しまくとぅば単語帳

は、用例やメモ、音声などがあることを示しています

カ(945件)
カ(~カ) 喜名,座喜味,高志保,渡慶次,儀間,瀬名波,長浜,渡具知,古堅,大木,比謝矼
~ほど。
用例
マックールー ナルカ ナービ ヤチ ネーン(真っ黒くなるほど、鍋を焼いてしまった)。シバヌ ヤムルカ パイン カラン(舌が痛くなるほど、パイナップルを食べた)。ワタヌ ハッチルカ カリ ネーラン(お腹がはち切れるほど食べてしまった)。
ガ(~ガ) 座喜味,高志保,儀間,楚辺,大木,比謝矼
①~が。②~の。③~に。~するために。~しに。④~かどうか。⑤~か。~のか。
用例
①パーパーガ ゥンムニー シコーテーサ(おばあさんが*ゥンムニーを準備してあるよ)。②アリガ アジャナ(彼のあだ名)。③アーサ トゥイガ ゥンジャン(アーサを採りに行った)。④イチカー モーキーガ スラー ワカランドー(いつかは儲けるかもしれないよ)。⑤イチェー マシ ヤイビーガ(いつがいいですか)。アイエーナー、イャーヤ ナー チャー スガ(ええっ、お前はもうどうするのか)。
メモ
①主格を表す。②連体格を表す。③目的を表す。動詞の「連用形」に付く。④疑わしさを表わす文に付く。⑤質問文、反語文などの文末に用いる。
カー 渡慶次,儀間,長浜,大湾,古堅,長田
井泉。井戸。
カー
用例
ンカシェー イェーキンチュヌル、カーン フイスタル(昔は金持ちしか、井戸も掘れなかった)。カーヌミジ(井戸水)。
カー 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
皮。皮膚。
用例
ウヌ デークネー アチャヌ スージンカイ チカイグトゥ、カー ハジョーケー(その大根は明日のお祝いに使うから、皮をむいておきなさい)。ミジ チカイヂューサヌ、ティーヌ カーヌ ハギトーン(水を使いすぎて、手の皮がむけている)。
カー(~カー) 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,古堅,牧原
程度のはなはだしい様を表す。
用例
タッピラカー(ぺしゃんこ)。チーダラカー(血だらけ)。ミッチャカー(満ちている様)。
カー(~カー) 喜名,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,大湾,古堅
~辺。~辺り。
用例
アマリカー(あの辺り)。クリカー(こちら辺)。マーリカー(どの辺り)。
カー ハイン 喜名,渡慶次,儀間
①皮が張る。②面の皮が厚い。欲張る。
用例
①ハナダイ シリタックヮティ、カー ハトーン(鼻水がくっついて、顔の面がつっぱっている)。②アンスカマディ ッシ、カー ハインディチン アンナー(そこまでして、面の皮を厚くするのか)。継:カー ハトーン(干からびている)。
ガー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,牧原
意地。我。
用例
アレー ガーヌ チューサンドー(彼は意地が強い)。
ガー ハイン 喜名,渡慶次,儀間
我を張る。
用例
ヤッチーヤ、イチマディ ガー ハイヌ チムエーガ(兄さんは、いつまで我を張るつもりなんだ)。ガー ハテー ヌーン ナランドー(我を張っては何もできないよ)。
ガー ヲゥーリーン 喜名,渡慶次,儀間
我が折れる。譲歩する。根負けする。
用例
アリンカイヤ ガー ヲゥーリタン(彼には根負けした)。
ガーイ(~ガーイ) 比謝矼
~代わり。
用例
ヰキガー ジューニンガーイドー(男は〈女の〉十人代わりだよ)。
メモ
相当・匹敵の意を表わす。
ガーイムヌイー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
傲慢なもの言い。
用例
ガーイムヌイー シーネー、ドゥシェー ヲゥラン ナインドー(傲慢なもの言いをしたら、友達はいなくなるよ)。
ガーイン 喜名,渡慶次,儀間
我を張る。威勢を張る。
用例
ドゥーヌ ウムイ トゥースヌ タミニ、マーマディン ガーイン(自分の思いを通すために、どこまでも我を張る)。
カーウガミ 儀間,古堅
行事。井泉拝み。門中や字で行われる井泉での拝みで、水撫でを行う。
メモ
音1:カーウガン。
カーウガン 親志,座喜味,古堅,大木
行事。井泉拝み。門中や字で行われる井泉での拝みで、水撫でを行う。
メモ
→音1:カーウガミ。
カーウビー 喜名
{せいせんみづなで(井泉水撫で)}。行事。門中や字で行われる井泉での拝みで、水撫でを行う。
メモ
音2:カーウビナディ・カーミジナリー・カームヌメー・カーメー。
カーウビナディ 伊良皆,長浜
{せいせんみづなで(井泉水撫で)}。行事。門中や字で行われる井泉での拝みで、水撫でを行う。
メモ
→カーウビー。
カーウリー 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
川下り。出産儀礼のひとつ。出産時の汚物を洗いに行くこと。
用例
クヮ ナチ アトゥ ユグリムン アライガ イチュシンカイ、カーウリーディ イータン(出産後に汚物を洗いに行くことに、カーウリーといって言いよった)。
メモ
赤子が生まれると、当日の早いうちに産婦の母や姉妹など近しい者が、魔除けのために鎌や小刀などの刃物を持って、汚物を洗いに行った。
カーウリグムイ 伊良皆
伊良皆にあった出産時の汚物を洗った池。
メモ
伊良皆にあったクムイ(池)。
ガーエー 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,長浜
威勢よく声を張り上げること。
用例
チナヒチネー、ガーエースーブ スタン(綱引きには、威勢よく声を張り上げて勝負しよった)。
メモ
綱引きの時は、威勢をつけるために敵方に大声をあげて挑発する。長浜では綱引きのガーエーの時、「イリンダカリ ダイヂナグヮー、アガリンダーカリ カニバイヤー、カミティ モーヤビラー(西の綱はだれた綱、東は鉄のような綱、頭上に掲げて踊りましょう〈綱を掲げて上げ下げしながらゆらして踊らせよう〉)」と、東組の人たちが歌った。
ガーエースーブ 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,長浜
威勢の張り合い勝負。威勢よく大声をあげて勝負すること。
ガーエーモーイ 楚辺
威勢良く声を張り上げて踊りながら挑発すること。
用例
チナヒチヌ ガーエーモーイ ヤティカラ、オーエーヌ グトゥル アタル(綱引きのガーエーモーイといったら、喧嘩のようだった)。
メモ
綱引きの合間に相手に対して敵意をむき出しにし、扇子を持って囃し立てながら踊ること。
カーカー 座喜味,伊良皆
猫を呼ぶ掛け声。
メモ
類:トゥカートゥカー・トゥカー。
カーカー 喜名,都屋,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,古堅
幼児語。辛いこと。
用例
カーカードー、カムナヨー(辛いよ、食べるなよ)。ウレー カーカーヤグトゥ コーランドー(それは辛いから買わないよ)。
メモ
食べさせたくないときにもいう。
カーカー(~カーカー) 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺,大湾,古堅
程度のはなはだしい様を表す。
用例
ヤリカーカー(ひどく破れている状態)。
カーガー 喜名,渡慶次,儀間,比謝,大木
影。
用例
カーガー ンチ イクタイ ヲゥガ、アティティンディ(影を見て何人いるか、当ててごらん)。
カーガーウトゥシェー 渡慶次,儀間,宇座,瀬名波
子どもの遊び。影絵遊び。
メモ
部屋を暗くして手の角度を変えて、それを障子などに映して色々なものに見立てて遊ぶ。
ガーガーグサ 波平
植物。オオイタビ。
用例
ガーガーグサ クヮトール ヒージャー、デージナ アジヌ アン(オオイタビを食べている山羊は、とても味がある)。
メモ
→イシベー。
カーガークンピエー 渡慶次,儀間
遊びのひとつ。影踏み。
用例
カーガークンピエー ッシ アシブタン(影踏みをして遊んだ)。
カーカシダク 親志,大湾
天日干しした乾燥タコ。
メモ
歯が生え始める頃の乳児の歯固めに用いた。
カーカスン 喜名,渡慶次,儀間
乾かす。
用例
ンリトーヌ チン カーカスン(濡れている着物を乾かす)。否:カーカサン(乾かさない)希:カーカシーブサン(乾かしたい)過:カーカチャン(乾かした)継:カーカチョーン(乾かしている)。
メモ
対:ンダスン・ンラスン(濡らす)。
カーガニモー 長田
昆虫。アメンボ。
メモ
音1:ターガニモー。→アーマークー。
カーカマロー 座喜味,比謝,大湾
昆虫。アメンボ。
カーカマロー
用例
カーカマローンカイ スンカリンドー(アメンボに引きずられるよ)。
メモ
→アーマークー。
カーガリモー 牧原
昆虫。アメンボ。
メモ
音1:ターガリモー。→アーマークー。
カーギ 喜名,高志保,渡慶次,儀間
陰。
用例
ティーラヌ チューサヌ、カーギンカイ イッチ アシベー(太陽が強いから、日陰に入って遊びなさい)。
カーギ 喜名,座喜味,高志保,渡慶次,儀間,大湾
容姿。容貌〔ようぼう〕。
用例
カーギル チュラサル、シクチェー ヤクン タッタン(容姿が美しいんであって、仕事は役に立たない)。カーギヤ カードゥ ヤル、ククル デーイチ(容姿は見てくれにすぎない、心が第一)。
メモ
→ウチカイ。
カーキー 喜名,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,渡具知
賭け。指切り。
用例
ジン カーキー スシェー アラン(お金を賭けるものではない)。イャー ウシトゥ、カーキーオーラシ シーヨー(お前の牛と、賭けの闘いをしてごらん)。
カーキーオーラシ 渡具知
事前に賭けて闘わせること。
カーキーン 喜名,渡慶次,儀間
①乾く。②渇く。
用例
①ヰーウヮーチチ ヤグトゥ ウビジ カーキーン(いい天気だからすぐに乾く)。②ヌーリー カーキーン(喉がかわく)。否:カーキラン(かわかない)過:カーキタン(かわいた)継:カーキトーン(かわいている)。
メモ
①音2:カーラチュン。対:シッタイン・ヒッタイン・ンリーン(濡れる)。②音2:カーラチュン。
カーギシガタ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺,大湾,大木
顔と姿。容姿。容貌〔ようぼう〕。
用例
カーギシガタ ウチャティ、トゥジサー マンドーサニ(容姿もよくて、嫁にしたい人も多いでしょう)。カーギシガタン マンドーン(容姿がきれい)。
メモ
→ウチカイ。
カーギダックイ 座喜味
美形の血筋。
カーキヌミーパーパーグヮー 楚辺
爬虫類。アオカナヘビ。
カーキヌミーパーパーグヮー
メモ
子どもがよく捕まえて、けんかをさせたり、逃げる際に切れた尻尾をくねらせて遊んだりした。→アヤヤージュートゥイグヮー。
カーギブーシ 瀬名波,古堅
陰干し。
カークーカークー 座喜味
カエルの鳴き声。
カアグバル
{嘉阿護原}。大木の小字。
カーグファー 座喜味,大湾
表情がかたく、気難しそうな人。
カーグファサン 大湾
表情がかたく、気難しい。
カーサ 喜名,渡慶次,儀間,大湾,古堅,牧原,長田
芭蕉や月桃などの幅の広い葉。
用例
ウラヤマカイ、カーサ トゥイガ イチュン(裏山に、カーサを取りに行く)。
メモ
月桃やオオハマボウなど葉の広い植物に、食べ物を盛ったり包んだりした。芭蕉の葉は弁当を包んだり、月桃の葉は餅を包んで蒸すのにも使われた。
カーサバ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,比謝
革草履。
用例
イナカンジェー、カーサバ ハチョーシェー ヲゥランタン(田舎では、革草履を履いている人はいなかった)。ンカシヌ ナー カーサバリネー、デーフクヌル クムタル(昔はもう革草履といったら、裕福な人が履いたんだよ)。
メモ
パチパチと鳴る革草履の音が不気味に聞こえたので、夜泣きする子どもがいると「カーサバクマーガ チューンドー(革草履を履いた人がくるよ)と言って、寝かしつけた。
カーサバクマー 村史
革草履を履いた者。
カーサベントー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,瀬名波,大湾,古堅
芭蕉や月桃などの幅広の葉で包んだ弁当。
用例
ガッコーカイ イチーネー、チャー アンマーガ カーサベントー ムタスタン(学校に行くときには、いつもお母さんが月桃の葉で包んだ弁当を持たせよった)。
メモ
火で炙って破れにくくして包んだ。
カーサムーチー 喜名,渡慶次,儀間,大湾,大木
料理。月桃の葉で包んだ餅。
用例
カーサムーチーヤ、アンシ イーカバ スルヤー(月桃の葉で包んだ餅は、なんていい匂いなんだろうね)。
カーサレー 喜名,伊良皆,上地,渡慶次,儀間
行事。井泉浚い。井泉の掃除。
用例
カーサレーネー、カーヌ マンマール ソージ スン(カーサレーには、井泉とその周囲を掃除する)。
メモ
水への恩義として旧6月に行う行事で、字民総出で共同の井泉を掃除した。類:カーソージ。
カージ 喜名,座喜味,高志保,渡慶次,儀間,渡具知,長田
ごと。たび。つど。
用例
ヤーカイ チュール カージ、ムヌイミー スン(家に来るたびに、物をねだる)。イチュル カージ チトゥグヮー ムタサリーン(行くたびにお土産を持たされる)。チネーヌ カージ ハガントー ナラン(世帯ごとに配らないといけない)。
カージェー(~カージェー) 喜名,座喜味,高志保,渡慶次,儀間
~よりも。
用例
ティーチナー カムシカージェー、アチミティカラ カミーネー マーサン(ひとつずつ食べるよりも、集めて食べると美味しい)座。モーイーディシェー、チュカージェー ジンブンムチ ヤシガヤ(モーイは、人よりは利口なんだがね)。
カージシ 長浜,楚辺
皮付き肉。
用例
アンサーニカラ マタ ウヌ シシェー カージシン マシシン(そうしてから、またその肉は皮つき肉も赤肉も)。
ガージャ 座喜味
地名(西原町我謝)。
ガージャ アムル 長浜
地名(西原町の我謝と安室)。
メモ
隣接する2つの地域を並べていう呼び方。
カーソージ 古堅
{ゐどさうぢ(井戸掃除)}。行事。井泉浚い。井泉の掃除。
メモ
古堅では旧4月15日にフルギンガーの掃除が行われた。類:カーサレー。
カーター 比謝矼
子どもの遊び。片足ずもう。
メモ
類:ゲットゥー・センソーウヮーセー・セントー・ヒサゲットゥー。片足を後ろに上げて、同じ側の手で足の指先をつかみ、反対の手は水平に胸にあてる。その状態で片足跳びをしながら、互いにぶつかり合って遊び、上げた足を先に地につけた方が負け。
カーター 高志保,儀間,宇座
子どもの遊び。肩車。
用例
カーター サー(肩車しよう)。
メモ
→ウマドードー。
ガーターマーター 長浜
子どもの遊び。肩車。
ガーターマーター
メモ
→ウマドードー。
カータキウガン 伊良皆
{ゐどたけうおぐゎん(井泉嶽御願)}。行事。井戸嶽の拝み。
メモ
伊良皆では旧2月と5月のウマチーに7か所の井泉を拝む。
カーチー 村史
二十四節気のひとつ。夏至〔げし〕。
ガーチー(~ガーチー) 親志,儀間,楚辺
~ながら。~つつ。~がてら。
用例
チャー ヌミガーチーヌ ユンタコー タヌシミ ヤタン(お茶を飲みながらのおしゃべりは楽しみだった)。
メモ
音1:~ガチー。音:~ガナー。
カーチーベー 村史
{げしはへ(夏至南風)}。夏至の頃に吹く南風。
ガーヂュー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,牧原
我の強い者。強情者。意地っ張り。
用例
ルク ガーヂュー ナティ、ハナシン ナラン(あまりにも我が強くて、話もできない)。
ガーティー 長浜
威張った者。
ガートゥイ 親志,楚辺
鳥名。鴨。
メモ
ガートゥイは慢性の咳や喘息に効く。
ガートゥヤー 親志,比謝
鳥名。鴨。
用例
クヌ ガートゥイ ワタ ミミジャーナカイ、ウットゥバチ(この鴨の腹をつまんで、うち飛ばして)。
ガーナー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,大湾,古堅
瘤〔こぶ〕。たんこぶ。
用例
チブル ウッチ、ガーナーヌ ゥンジトーン(頭を打って、たんこぶができている)。
カーナベーナ 楚辺
植物。アオビユ。
用例
カーナベーナヤ マーンカイ ヤティン ミーヤッサン(アオビユはどこにでも生えやすい)。
カーニーバチャー 大湾
昆虫。スズメバチ。
メモ
→カーニーバチャー。
カーニーブーブー 座喜味,大湾
幼児語。コガネムシ。
メモ
→カーニーベンサー。
カーニーベンサー 座喜味,古堅
昆虫。コガネムシの一種。
メモ
音1:カーニーブーブー・カニベンサー・クスベンサー・カナブン。
カーヌイーヌイシヤー 波平
拝所名。川之上の石屋。
カーヌイーヌイシヤー
メモ
お盆と十五夜に拝む。十五夜には午前中にカーヌイーヌイシヤーで拝みをしてから、そこで予行演習をした。*ハタスガシーの時も同様に拝みをして*アガリジョーへ行列して行った。イシヤー参照。
カーヌイーヌカー 波平
井泉名。川之上の井戸。
カーヌイーヌカー
メモ
屋号川之上(カーヌイー)は十五夜アシビ上演のための会合や予行演習を行った場所だった。その下方にあるのがカーヌイーヌカーである。ワンダガー(湾田ガー)と同じく飲料水として利用された。近くには沖縄戦時に掘られた壕跡も見られる。
カーヌチカー 村史
読谷山で織られた絣文様の名前。
カーハイ 喜名,渡慶次,儀間,大木
{かわはり(皮張り)}。皮がひび割れそうなほど乾いて固くなっていること。
用例
イャームン チラー カーハイ ソーシガ、チラン アラランル アティー(お前の顔はひからびているが、顔も洗わなかったのか)。ウヌ ワラビヤ ハンダイ ナシヤーマ、カーハイ ソーン(その子は鼻水をなすりつけて、顔がカピカピしている)。
カーハガーゥンム 楚辺
甘藷。小芋に水と砂を混ぜて足で踏んで皮を剥いたもの。
用例
カーハガーゥンム ヤティン、ニーネー マーハン(カーハガーゥンムでも、炊いたら美味しい)。
カーハッパイ 喜名,渡慶次,儀間
顔が引っ張ったように突っ張っている様。
用例
カーハッパイ シミテー、ソーテー イカランドー(カーハッパイさせては、連れて行けないよ)。
カーハヤー 長浜
{かわはりあ(皮張りあ)}。面の皮が厚い人。しぶといやつ。
用例
イャーヤ アンシ カーハヤー ヤル(お前はなんてしぶとい奴だな)。
ガーハヤー 長浜
{がはりあ(我張りあ)}。我を張る人。意地っ張り。
カービラ 喜名,儀間,瀬名波,長浜,古堅
地名。川平。字瀬名波の屋取集落。
カービラバル
{川平原}。瀬名波の小字。
カービラヤードゥイ 座喜味,瀬名波
地名。川平屋取。字瀬名波の寄留集落。
カービランチュ 古堅
川平の人。瀬名波の屋取集落の人。
カーブイ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,大湾,古堅
頭を左右に振ること。不承知の意。
用例
ヌー チュクティン カーブイ シ、ティーチン カマン(何を作っても首を振って、ちっとも食べない)。
カーブイ 喜名,渡慶次,儀間,牧原
味噌や醤油に出る黴〔かび〕。
用例
カーブイ クーユン(黴が生える)。カーブイ スン(黴が生える)。ンスヌ ウヮービヌ カーブヤ トゥレーワ(味噌の上の黴は取りなさい)。
カーブイカーブイ 座喜味,大湾
頭を左右に振りながら、赤ちゃんをあやす言葉。
カーフスクー 波平
過不足。
メモ
音1:クヮーフスクー。類:ブードゥナミー。製糖や道普請などの共同作業の際、特定の者に利益がいかないように清算すること。現場の状況をみて作業を割り振りし、平等に出るようにしたが、出ない場合は「カーフスクー」で精算した。
カーブチー 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,渡具知
植物。ミカンの一種。沖縄在来種で皮が厚い。
用例
クンドゥヌ カーブチーヤ、ムル ムシンカイ クヮーティ ウイン ナラン(今年のカーブチーは、全部虫に食われて売りもできない)。
カーフヤー 喜名,親志,座喜味,渡慶次,儀間
{かあほりあ(井泉掘りあ)}。井戸を掘る人。井戸掘りを専門にしている人。
用例
ワッター ウスメーヤ、チカグルマディ カーフヤー ソータン(私の祖父は、最近まで井戸掘りをしていた)。
カーブヤー 座喜味,伊良皆,波平,長浜,楚辺,大湾,古堅
哺乳類。蝙蝠〔こうもり〕。
用例
ガマカイ イーネー、アマクマカイ カーブヤーン マンドータン(洞窟へ入ると、あちこちに蝙蝠も多かった)。
メモ
波平では、子どもたちがシムクガマでキビの搾りがらを束ねたものに火を点けて、カーブヤー(蝙蝠)を取りに行って遊んだという。
カーポーポー 長浜
菓子名。小麦粉、砂糖、水などを混ぜて平たく焼き、端からくるくる巻いたもの。
メモ
→カラクイポーポー。
カーマ 喜名,親志,高志保,渡慶次,儀間,長浜,渡具知,大湾,古堅,大木,長田
ずっと。
用例
アンマーヤ、カーマ ニッカル ケーティ チョータル(お母さんは、ずっと遅くに帰ってきたんだよ)。カーマ ニッカカラル、デンワー ゥンジトーンドー(ずっと遅くから、電話は出ているんだよ)・木。カーマ イー カメーティ ンディ(ずっと上を探してごらん)。クスイウヤーヤ、カーマ トゥーサカラル チューンドー(薬売りは、ずっと遠くからくるんだよ)。
メモ
時間的、距離的な隔たりが大きいこと。
カーミ 喜名,親志,座喜味,渡慶次,儀間,瀬名波,長浜,楚辺,大湾,古堅
民具。甕〔かめ〕。
用例
カーミヤ ウホーク アタン(甕はたくさんあった)。
カーミー 大湾,古堅
昆虫。タガメ。
メモ
背中に土を載せつけ、そこに串を曲げて挿し、もう一方を固定して*サーターグルマの牛のようにくるくる歩かせる勝負をして遊んだ。
カーミー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,大湾,古堅,大木
爬虫類。亀。
用例
カーミーンカイ タシキラッタン(亀に助けられた)。トゥシヌクーヤ カーミヌクー(年の功は亀の甲)。
カーミジナリー 長浜
{かはみづなで(川水撫で)}。行事。
メモ
→カーウビー。
カーミナクージーファー 楚辺
{かめなこうぎは(亀な甲ぎは)}。べっ甲の簪〔かんざし〕。
メモ
音1:カーミヌクージーファー。
カーミナクーバカ 渡慶次,儀間,宇座,長田
{かめなこうはか(亀な甲墓)}。亀甲墓〔かめこうばか〕。
用例
カーミナクーバカヌ ナカヤ イッペー ヒルサン(亀甲墓の中はとても広い)。
メモ
音1:カーミヌクーバカ。亀の甲の形をした墓で、瓦屋根の家と同様、百姓が造ることは許されなかったという。
カーミヌクージーファー 大湾
{かめのこうかんざし(亀の甲簪)}。べっ甲の簪〔かんざし〕。
メモ
音1:カーミナクージーファー。
カーミヌクーバカ 伊良皆,高志保,楚辺,大湾
亀甲墓〔かめこうばか〕。
用例
ウチナーヌ カーミヌクーバカヤ、チャヒナー ソーグトゥ(沖縄の亀甲墓は、どんなに大きいことか)。
メモ
→音1:カーミナクーバカ。
カーミヌシシ 座喜味
亀の肉。
カーミヌチビ ティーチ 渡慶次,儀間,楚辺,大湾
{かめのつべふてつ(甕の尻一つ)}。死後ひとつの甕〔かめ〕に骨を納めること。
用例
諺:ミートゥンダヤ、カーミヌチビ ティーチ ヤサ(夫婦は、同じ厨子甕に入るんだよ)。
メモ
夫婦は死後も一緒であるという意味。
カーミヌミミ 瀬名波
{かめのみみ(甕の耳)}。何を言っても聞かない人。
カーミンジャーラ 牧原
牧原の地名。
メモ
カーミンジャーラの橋の下から髪洗い粉にするための土を取った。
カーミンジャーラー 儀間
爬虫類。アオカナヘビ。
カーミンジャーラー
メモ
音1:カーミンジャールー。→アヤヤージュートゥイグヮー。
カーミンジャーリ 比謝
爬虫類。トカゲ。
メモ
音1:カーミンジャールー。
カーミンジャーリー 楚辺
割れた瓶や陶器。
用例
カーミンジャーリーヤ カタヂキランネー(割れた瓶は片付けないと)。
カーミンジャールー 喜名,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波
爬虫類。トカゲ。
カーミンジャールー
用例
ゥンマナカイ カーミンジャールーヌ ヲゥサ(そこにトカゲがいるよ)。
メモ
音1:カーミンジャーリ。
カーミンジャールー 儀間
爬虫類。アオカナヘビ。
カーミンジャールー
メモ
音1:カーミンジャーラー。子どもたちが捕まえて遊んだ。尻尾は切れてもすぐに生えてくるといわれた。→アヤヤージュートゥイグヮー。
カーミンチャプルー 喜名
祭祀の際にノロが被る蔓草で作った冠〔かぶり〕。
メモ
蔓性シダ植物の*カニグサ(蟹草)で作った。つる草の冠をミンチャーブイ(御冠)という。チャーブイは冠(かぶり)のこと。→ミンチャーブイ。
カームシ 上地
昆虫。イモサルハムシ。甘藷の害虫。甘藷の葉に害を及ぼす害虫。
メモ
→イリムシ。
カームヌメー 楚辺
行事。井泉水撫で。
用例
カームヌメーヤ、クングヮチジューグニチニ ムンチューガシラガ アチマティ ウガムン(カームヌメーは、旧9月15日に門中頭が集まって拝む)。
メモ
→カーウビー。
カーメー 渡具知
行事。井泉水撫で。
メモ
→カーウビー。
カーラ 喜名,親志,座喜味,波平,渡慶次,儀間,長浜
川。小川。
用例
カーラカラ、ヲゥーキンカイ ミジ クリ クーワ(川から、桶に水を汲んできなさい)。
メモ
カー(井泉)での洗濯は禁じられていたので、カーラ(川)で洗濯や水浴をした。
ガーラ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
魚名。アジ類一般をいう。
用例
ガーラヤ、ゥマンデーヌ ウミヲゥティン ユー トゥラリサ(ガーラは、そこら辺の海でもよく釣れるよ)。
カーラー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,大湾,古堅
瓦。
用例
チカグルシェー、カーラーヌ ウホーコー シマジリヲゥティル チュクトーサニ(近頃では、瓦の多くは島尻で作っているんでしょう)。
カーラガニ 宇座,牧原,長田
甲殻類。モクズガニ。
カーラガニ
メモ
長田川では、旧12月の雨の後、アイクという竹で編んだ仕掛けでよく捕れたという。→ターガニ。
カーラカンジャー 渡具知
鳥名。カワセミ。
カーラカンジャー
メモ
音2:カーラカンジュイ・カーラカンジュー・カーラカンジュヤー・カーラガンター・カーラチンジュヤー・カーラバター・カーラパタパター・カンジュヤー・カーラカンスイ・カーラカンスヤー・カーラジューサー・カーラチジュヤー・カーラチンジュイ・カーラチンチン・カーラバタチンチン・カーラビンピナー・カンジュヤー。
カーラカンジュイ 座喜味,瀬名波,大湾,大木
鳥名。カワセミ。
カーラカンジュイ
メモ
→カーラカンジャー。
カーラカンジュー 喜名,波平,渡具知,古堅,比謝矼
鳥名。カワセミ。
カーラカンジュー
メモ
→カーラカンジャー。
カーラカンジュヤー 喜名,伊良皆,都屋,渡慶次,儀間,渡具知,大湾,古堅,比謝矼,長田
鳥名。カワセミ。
カーラカンジュヤー
用例
カーラカンジュヤーヤ チュラスガイシ ハイカラーヤシガ、ウヤフコーナムン ヤタンディ(カワセミは着飾っておしゃれだが、親不孝者だったって)。
メモ
→カーラカンジャー。
カーラカンスイ 瀬名波
鳥名。カワセミ。
カーラカンスイ
メモ
→カーラカンジャー。
カーラカンスヤー 喜名
鳥名。カワセミ。
カーラカンスヤー
メモ
→カーラカンジャー。
カーラガンター 高志保
鳥名。カワセミ。
カーラガンター
メモ
→カーラカンジャー。
カーラジューサー 瀬名波
鳥名。カワセミ。
カーラジューサー
メモ
→カーラカンジャー。
カーラチジュヤー 伊良皆
鳥名。カワセミ。
カーラチジュヤー
メモ
→カーラカンジャー。
カーラチュン 喜名,渡慶次,儀間
①乾く。②渇く。
用例
①カジンカイ スガシーネー、タレーマナカイ カーラチュン(風に当てると、あっという間に乾く)。②アチサヌ フシガラン、ミジ チャッサ ヌリン ヌーリーガ カーラチュン(暑くてたまらない、水をどんなに飲んでも喉が渇く)。否:カーラカン(かわかない)過:カーラチャン(かわいた)継:カーラチョーン(かわいている)。
メモ
①→カーキーン。②→カーキーン。
カーラチンジュイ 瀬名波
鳥名。カワセミ。
カーラチンジュイ
メモ
→カーラカンジャー。
カーラチンジュヤー 大木
鳥名。カワセミ。
カーラチンジュヤー
メモ
→カーラカンジャー。
カーラチンチン 瀬名波
鳥名。カワセミ。
カーラチンチン
メモ
→カーラカンジャー。
カーラチンボーラー 親志
貝名。カワニナ。
メモ
チンボーラー(淡水)を煎じて飲むとのぼせに効いた。
カーラトゥンジュヤー 大湾
鳥名。カワセミ。
カーラトゥンジュヤー
メモ
→カーラカンジャー。
ガーラナイ 喜名,渡慶次,儀間,古堅
がらがらと。勢いよく開けたり移動させる様。
用例
ガーラナイ ハシル アキーン(勢いよく戸を開ける)。
カーラヌチン 儀間,宇座
瓦の成型時にカーラバクに被せる布のこと。
カーラバク 儀間,宇座
瓦を成型するための木型。
カーラバタ 渡慶次,儀間
川端。
用例
カーラバタカラ アッチーネー ウティーンドー(川端から歩くと落ちるよ)。
カーラバター 渡具知
鳥名。カワセミ。
カーラバター
メモ
→カーラカンジャー。
カーラバタチンチン 瀬名波
鳥名。カワセミ。
カーラバタチンチン
メモ
→カーラカンジャー。
カーラパタパター 大湾
鳥名。カワセミ。
カーラパタパター
メモ
→カーラカンジャー。
カーラビンピナー 楚辺
鳥名。カワセミ。
用例
カーラビンピナーヨ イッペー チュラハサ(カワセミはとてもきれいだよ)。
メモ
→カーラカンジャー。
カーラフチャー 喜名
{かわらふきあ(瓦葺きあ)}。瓦葺き職人。
メモ
類:カーラヌシヤー。瓦葺き職人が屋根獅子も造っていた。
カーラマカラー 長浜
昆虫。アメンボ。
カーラマカラー
用例
カーラマカラーンカイ ヒッパラリンドー(アメンボに引っぱられるよ)。
メモ
→アーマークー。
カーラムチジェーク 瀬名波
瓦漆喰大工。瓦の漆喰職人。左官。
カーラヤー 喜名,座喜味,波平,渡慶次,儀間,大湾,比謝矼
瓦家。瓦葺きの家。
用例
チカグロー、カーラヤーン イキラク ナティヤー(近頃は、瓦葺の家も少なくなったね)。
カーラヤーヌタンメーグヮー 儀間,楚辺
昆虫。ハンミョウ。
用例
カーラヤーヌタンメーグヮー カチミタン(ハンミョウを捕まえた)。
カーラヤチャー 喜名
瓦を焼く職人。
カーラゥンナジ 座喜味,大湾
魚名。鰻〔ウナギ〕。川鰻。
カーゥンナジ 座喜味,大湾,古堅
魚名。鰻〔ウナギ〕。川鰻。
カイ 楚辺
甘蔗の病気。
メモ
甘蔗の葉が赤くなり枯れる病気。
カイ 高志保,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
胎児を包んでいる羊膜。
メモ
→アクミ。
カイ(~カイ) 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,大湾
~へ。~に。
用例
トータビカイ メンソーチャン(唐の旅にいらっしゃった。お亡くなりになった)。ムヌシリカイ イクタン(物知りに行きよった)。
メモ
類:~ケー・~ンキ。
カイカイ 喜名,渡慶次,儀間
幼児語。買うこと。
用例
アップリ カイカイ サーヤー(飴玉を買おうね)。
カイギーン 楚辺
絡〔から〕げる。捲(まく)り上げる。
用例
ンリラングトゥ ヒチ、スス カイギーン(濡れないように、裾をからげる)。
メモ
音1:カナギーン。
カイクバーラ 大湾
{かひこざる(蚕笊)}。養蚕に使う目の粗い網。
メモ
上に餌のクワの葉を置き、蚕の糞は網目から下に落ちた。
カイクミ 喜名,親志,座喜味,伊良皆,波平,高志保,渡慶次,儀間,瀬名波,長浜,渡具知,大湾
同じ干支。同じ干支で相性が良いこと。
用例
カイクミ アタトービーグトゥ、パーパー アヤカティ ナーヂキー サビーンドー(おばあさんと同じ干支で相性がよいので、おばあさんをあやかって名前をつけますよ)。
メモ
*ワラビナーの命名は、祖父母や伯父伯母に同じ干支の人がいればその人の名をあやかって付けることがあり、それをカイクミといった。
カイクムン 喜名,親志,座喜味,伊良皆,高志保,渡慶次,儀間,瀬名波,長浜,渡具知,大湾
同じ干支に生まれる。
用例
パーパー トゥシビー カイクディ ゥンマリトーン(おばあさんと同じ干支に生まれている)。
メモ
→カイクミ。
カイクン 喜名,親志,渡慶次,儀間
開墾。
用例
フチャーリミー、ヤーニンジュ シル カイクン サンドー(荒れ果てた所を、家族だけで開墾したんだよ)。
カイシーブジョー 渡具知
{かいせいぶぎやう(改正奉行)}。地租改正の際の役人の呼称。
カイジョーミマイ 長浜
会場見回り。アシビの際の場内整理係。
メモ
場内整理係は、長い竹を持ち、立ち上がる子どもたちを座らせたり、会場内を静めたりした。
ガイダー 楚辺
昆虫。カンシャコバネナガカメムシ。甘蔗の害虫。
カイチ 古堅
開地。
用例
マチバル、クルク、ギークカイチリセー、ンカシヌ ルーチューオーフヌ ジール ヤグトゥ(牧原、久得、越来開地は、昔は琉球王府の土地だから)。
カイバカ 村史
仮墓。
メモ
音1:カリバカ。音2:カイヤ。墓が準備されてない時に、仮に岩穴等を利用して墓を造った。
カイボー 村史
荷物を担ぐ木製の棒。
メモ
音2:トゥジャクボー。木製で長さ約6尺5寸で両端は尖り、両先端から約5寸内側に止め釘がある。
カイマタ 村史
針突文様の名称。
メモ
類:クジマ。左手人差し指から小指までの4本の指の下に施されている文様で、「海のもの」という意味がある。→アマングヮー写真参照。
カイムン 喜名,渡慶次,儀間
借り物。
用例
クンドー コーランヨークー、カイムンシ シマサナ(今度は買わずに、借り物で済まそう)。
カイヤ 楚辺,比謝矼
仮墓。
用例
ナーダ ハカー チュクテー ネーン、カイヤンカイル イッテール(まだ墓を造ってなくて、仮墓に入れてあるんだよ)。
メモ
→カイバカ。
カイヤー 村史
仮屋〔かりや〕。*ナーチャミー(葬儀の翌日の墓参り)に、墓口に茅で作った*アマダイ(軒)のこと。
メモ
死者は49日までは墓と家を行き来していると考えられ、このカイヤーの下で日向ぼっこをしたり、涼んだりしているといわれている。
カイヤー 喜名,渡慶次,儀間
借家〔しゃくや〕。
用例
ワッターヤ、カイヤーヲゥティル スダチャル(私たちは、借家で育ったんだよ)。
カイン 喜名,渡慶次,儀間,大湾
借りる。
用例
ビンシーヤ、カテー ナランディ インドーヤ(祈願用の瓶子は、人のを借りてはいけないというよね)。ウレー ヌーガラ カンガルヤンディンレー(それは何かを借りにだった<借りに行った>ようだよ)。スージニ チール チンガ ネーングトゥ、シージャカラ カイン(お祝いに着る着物がないから、姉から借りる)。否:カラン(借りない)希:カイブサン(借りたい)過:カタン(借りた)継:カトーン(借りている)。
メモ
→イライン。
カカイサーラキ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
関わること。差し障り。
用例
チュヌクトゥンカイ イチマリン カカイサーラキ シーネー、アトー シーラ イーンドー(人のことにいつまでも関わっていると、後は苦労するよ)。
カカイシガイ 渡慶次,儀間,楚辺
{かかりすがり(掛かり縋り)}。すがりつくこと。
用例
カカイシガイ サッティ、チャーン ナラン(すがりつかれて、どうしようもない)。
カカイマチブイ 渡慶次,儀間,楚辺
{かかりまとはり(掛かり纏はり)}。まとわりつくこと。
用例
カカイマチブイ ッシ、カシマサヌ(まとわりつかれて、うるさいことよ)。
メモ
音1:カッカイマチブイ。
カカイムン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
憑き物。
用例
イサ カカティン マシェー ナランティカラ、ウレー ヌーガラ カカイムンル ヤル(医者に診てもらってもよくならないんだったら、それは何かの憑き物なんだよ)。
カカイン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
①かかる。要する。~になる。②(番に)はいる。③よりかかる。頼る。④要する。⑤医者やユタにみてもらう。⑥居留まる。居つく。
用例
①イャーンカイ シミーネー ジカン カカイン(お前にさせると時間がかかる)。②クンドゥヌ ヤンモーヤー バヌンカイ カカイサ(今度の山芋は番にはいるよ)。③ウヤンヲゥラン ヲゥジャサール カカイルヨー(親もいない、おじさんを頼りにするんだよ)④ダラダラシーネー チャッサル ジカン カカイラー ワカランサ(ダラダラしていたら、どんなに時間かかるか分からないよ)。⑤ウンナゲー ノーランラー イサ カカイシェーマシヤサ(そんなに長いこと治らないなら、医者に診てもらったほうがいいよ)。⑥アッピーヤ ヤーニン カカラン(兄さんは家に居つかない)。否:カカラン(かからない)過:カカタン(かかった)継:カカトーン(かかっている)。
カカジーン 瀬名波
①耕す。②かじる。
用例
①マヤーヌ クス カカジーンネー シ(猫が糞を耕すようにして)。
メモ
用例①は、畑を耕すのが下手な人にいった。猫が糞をしたときに地面を掘り起こして糞を隠す様子が、下手な人が畑を耕した跡に似ていることからいうとのこと。
カガムン 喜名,渡慶次,儀間
屈む。
用例
ナー イフェー カガメー(もう少し屈みなさい)。否:カガマン(屈まない)希:カガミーブサン(屈みたい)過:カガラン(屈んだ)継:カガローン(屈んでいる)。
カカワイ 喜名,渡慶次,儀間
関わり。
用例
ムチカシー クトゥンカイヤ、 カカワイヤ ムタンシェー マシ(難しいことには、関わりは持たないほうがいい)。
カカワイン 喜名,渡慶次,儀間
関わる。
用例
チュヤーカラ チュイヤ、アザグトゥンカイ カカワイン(一家族からひとりは、字行事に関わる)。否:カカワラン(関わらない)希:カカワイブサン(関わりたい)過:カカワタン(関わった)継:カカワトーン(関わっている)。
カカン 高志保,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,渡具知,古堅,長田
下裳〔したも〕。かかも。①女性の下着。女性の腰巻。②王府時代の女子の礼装で、細かい襞のある袴のようなもの。
用例
ンカシヌ ヰナグンチャーヤ、シルカカン ハチョータン(昔の女性は、白い腰巻を巻いていた)。
メモ
類:シマダチー・ハカマ・メーチャー。瀬名波の*シュンドー舞踊で用いられている。
カガン 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
鏡。
用例
チラカイ ヌーガ チチョーガ、カガン ユー ンチ ンディ(顔に何がついているか、鏡をよく見てごらん)。
カガンイシ 村史
鏡石。亀甲墓の部分名称。
メモ
墓口の上部がジョーカブイ、その上をカガンイシという。
カガンウチャナク 長浜
{かがみおちゃなこ(鏡お茶な子)}。大中小3段重ねにした3組のお供え用の餅。
メモ
音1:カガンジウチャヌク。旧9月15日ナーウガンや旧12月24日フトゥチウガンの供え物に使った。→ウチャナク。
カガンジウグヮン 瀬名波
鏡地御願。瀬名波にある拝所名。
メモ
類:カガンジウタキ。カガンジウタキ参照。
カガンジウチャヌク 長浜
大中小3段重ねにした3組のお供え用の餅。
メモ
音1:カガンジウチャナク。→ウチャナク。
カガンジウリグチバル
{鏡地折口原}。瀬名波の小字。
カガンジデークニ 楚辺
鏡水大根。在来の大根。
カガンジバル
{鏡地原}。瀬名波の小字。
カガンムチ 波平,長浜
鏡餅。
メモ
長浜では、旧2月の*ウフウグヮン(大御願)には各戸から徴収した米で鏡餅を作って瀬名波*ヌンドゥンチへもっていった。
カキ(~カキ) 渡慶次,儀間,瀬名波,古堅
助数詞。~切れ。
用例
チュカキンチョー カマンディチン アンナー(ひと切れさえも、食べないってこともあるね)。
メモ
チュカキ(1切れ)、タカキ(2切れ)、ミカキ(3切れ)と数える。
カキアースン 渡具知
期限に間に合わせる。
用例
ウヌ チノー、ソーガチマディニ カキアーサンネー ナラン(その着物は、正月までに間に合わせなければならない)。
カキーン 喜名,座喜味,儀間,古堅
賭ける。
用例
タウチーオーラセー シ ジン カキーン(闘鶏をしてお金を賭ける)。
メモ
カキーン ①喜名,座喜味,渡慶次,儀間②喜名,渡慶次,儀間,大木③喜名,座喜味,渡慶次,儀間
①掛ける。②秤に掛ける。(目方)を計る。③馬や牛を車につなぐ。
用例
①チン ハーヤンカイ カキーン(着物を柱に掛ける)。否:カキラン(掛けない)希:カキーブサン(掛けたい)過:カキタン(掛けた)継:カキトーン(掛けている)。②ウヮーヌ ドゥーミ カキーン(豚の重量を秤に掛ける)・木。③バシャ カキヤーイ(馬に馬車をとりつけて)。
カキーン 喜名,渡慶次,儀間
欠ける。足りない。
用例
チャワン ウトゥシーネー カキーンドー(茶碗を落とすと欠けるよ)。チュイ カキトーン(一人欠けている)。
カギーン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
欠席する。
用例
チューヤ ユージュヌ アグトゥ、ガッコー カギーン(今日は用事があるから、学校を欠席する)。否:カギラン(欠席しない)希:カギーブサン(欠席したい)過:カギタン(欠席した)継:カギトーン(欠席している)。
カキエー 喜名,儀間,渡具知
掛け合い。
用例
ワランチャーガ、ミジカキエー ッシ アシローン(子どもたちが、水掛けをして遊んでいる)。
カキオーイン 大木,牧原
間に合う。
用例
ウヤヌ ミーウティーヤ カキオーランタンリ(親の臨終に間に合わなかったって)。
カキカキ 喜名,渡慶次,儀間
幼児語。①字を書くこと。絵を描くこと。②掻くこと。
用例
①アンマートゥ カキカキ サーヤー(お母さんと絵を描こうね)。
カキジマ 伊良皆
ノロが管掌している集落。
用例
イランマヤ チナーヌールヌ カキジマ ヤン(伊良皆は喜名ノロが管掌している)。
カキジャー 渡慶次,儀間,古堅,長田
鉤〔かぎ〕。自在鉤。
用例
カキジャーヤ、ジールンカイ サギラットータン(自在鉤は、地炉に下げられていた)。ウヌ カキジャー ヌレーワ(その鉤を叱りなさい)。
メモ
*ジール(地炉)の上につるし、鍋などをかける自在鉤や漁などに使う鉤竿がある。
カキダミシ 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,比謝,大湾
賭け試し。
用例
カキダミシ ッシ、ジノー カキンナヨー(賭け試しをして、金は賭けるなよ)。
カキヂャワン 渡慶次,儀間
欠けた茶碗。
用例
ウチャクンカイヤ、カキヂャワノー ゥンジャサンキヨー(お客さんには、欠けた茶碗は出さないでよ)。
メモ
音2:カキマッカイ。
カギナ 楚辺
植物。メヒシバ。
用例
カギナヤ、トゥッティン トゥッティン マタ ミーティ チューサ(メヒシバは、取っても取ってもまた生えてくるさ)。
メモ
勢力の強い雑草としても知られる。
カキニン ウーラン 渡慶次,儀間
比べ物にならないほど良い。及ばない。
用例
ワームン チノー、アリガ ムントー カキニン ウーランサ(私の着物は、彼女のものとは比べ物にもならないほど上等だよ)。
カキヌミー 楚辺
垣の中。藪の中。
用例
カキヌミーンカイ ヒンギティ イクタン(薮の中に逃げて行った)。
メモ
音1:カキンミー・カチヌミー・カチャヌミー。類:シクンカー。
カキヌミーチョッチョロー 楚辺
鳥名。ウグイスの幼鳥。
カキヌミーチョッチョロー
用例
カキヌミーチョッチョロー ナチグィーヌ チュラサヨー(ウグイスの鳴き声の美しいことよ)。
メモ
音1:カチヌミーチョッチョイ・カチヌミーチョッチョロー・カチミーチョッチョラー・カチミーチョッチョロー・カチャミーチョッチョレー・カチンミーチョッチョロー・カチンミチョッチョロー・カキヌミーチョッチョロー・カチヌミーチョッチョレー・カチヌミーチョッチョロー・カチャヌミーチョッチョレー・カチンミーチョッチョラー・カチンミーチョッチョレー・カックヌミーチョッチョロー・カッチンミーチョッチョラー。音2:チョッチョイグヮー・チョッチョレー・チョッチョロー・ガチチョッチョイ・チョッチョイ・チョッチョラー。
カキヌミーヂンナン 楚辺
貝名。藪の中に多くみられるカタツムリ。
用例
カキヌミーヂンナンヌ ウホーク イッチョーン(カタツムリがたくさん入っている)。
カキヌミーパーパーグヮー 楚辺
爬虫類。アオカナヘビ。
カキヌミーパーパーグヮー
用例
カキヌミーパーパーグヮーヤ、アヌ ナガーグヮー ヤサ(アオカナヘビは、あの長いのだよ)。
メモ
音1:カーキヌミーパーパーグヮー。→アヤヤージュートゥイグヮー。
カキヌミーングヮ 楚辺
{かきのめのこら(垣の目の子等)}。婚外子。私生児。籔の中の子。
用例
ヰキガヌウヤー ターガ ヤラ ワカランシェー、カキヌミーングヮディン イータン(父親が誰か分からないのは、カキヌミーングヮともいっていた)。
メモ
→アシビングヮ。
カキバイ 楚辺
琉球競馬の走法。駆歩〔くほ〕。
用例
アヌ ゥンマヌ カキバイヌ チュラサヨー(あの馬の駆歩の美しいこと)。
メモ
四つ足が代わる代わる地面を踏み、歩幅を短く駆けさせる走法。一般に大和で行われる前後の足を揃えて一時宙に浮く走法を*ムルカキバイといい、琉球競馬ではそれをすると失格になった。
カキマッカイ 喜名,渡慶次,儀間
欠けたお碗。
用例
カキマッカイヤ、スージネー チカーランドー(欠けたお碗は、お祝いには使えないよ)。
メモ
→カキヂャワン。
カキマバル
{嘉喜真原}。親志の小字。
カキメー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
{かきまへ(掛け前)}。模合の掛け金。受け取る権利のある掛け金。
用例
クンドゥヌ ソーグヮチヤ、カキメーシ ハンスンテー(今度の正月は、模合を取って間に合わせるさ)。
メモ
対:ウクイメー(模合の送り分・未支払いの模合)。
カキヤー 楚辺
角による掛け技の得意な牛の名前。
用例
カキワジャガ ジョージ ヤシカイ、カキヤーディ イータン(掛け技が得意な牛に、カキヤーといっていた)。
カギン 喜名,渡慶次,儀間
加減。
用例
ワラビンカイヤ イフェー カギン シール スル、ウフッチュトゥ ユヌグトー ナランドー (子どもには少しは手加減するんであって、大人と同じようにはいかないよ)。
カキンミー 楚辺
藪の中。
用例
アマカラン クマカラン カキンミーカラン(あちからもこちからも、薮の中からも)。
メモ
音1:カキヌミー・カチヌミー・カチャヌミー。→カキヌミー。
カクイン 喜名,渡慶次,儀間
囲う。
用例
ヤシチヌ マンマール フクギッシ カクイン(屋敷の周囲を福木で囲う)。否:カクラン(囲わない)希:カクイブサン(囲いたい)過:カクタン(囲った)継:カクトーン(囲っている)。
カクグ 喜名,高志保,儀間,楚辺,大木
挌護〔かくご〕。大切にしまう。守る。
用例
ヰナグングヮ カクグ スン(娘を大切に守る)。ヌチェー ドゥークル カクグ スン(命は自分で守る)。ウヌ ヰナ カクグスル タミナカイ(その 女を守るために)。
カクグ 喜名,渡慶次,儀間
覚悟。
用例
ヰキガヌウヤ イッペー クサミカチ ネーン、チューヤ カクグ サンネー ナラン(父親をとても怒らせてしまって、今日は覚悟しなくちゃいけない)。
カグサミーン 渡慶次,儀間
加護する。守る。
用例
ルク カナサヌ、マーニン イカングトゥ カグサミーン(あまりにも愛おしくて、どこにも行かないように守る)。否:カグサミラン(守らない)希:カグサミーブサン(守りたい)過:カグサミタン(守った)継:カグサミトーン(守っている)。
メモ
類:マムイン。
カクジ 座喜味,高志保,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,大湾
顎〔あご〕。
用例
カクジガ ガクガク スン(顎がガクガクする)。
カクジシミ 渡慶次,儀間,楚辺
破傷風。
用例
カクジシミシ ヲゥラン ナトーン(破傷風で亡くなった)。
ガクジショーレイカイ 喜名,上地,波平,渡慶次,儀間,宇座,長浜,比謝,古堅,比謝矼
学事奨励会。
メモ
学事奨励会の歴史は古く、読谷山尋常小学校区の学事奨励会は1914(大正3)年発足。初代会長は読谷山尋常小学校長の八巻太一(現在も歌い継がれる読谷小学校校歌の作詞者でもある)が務めた。字での学事奨励会としては渡慶次の歴史が古く、1922(大正11)年に発会、教育の振興を図ると同時に、貧しいために上級の学校に進学できない子女のために育英事業も行った。
カクシマーシー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
隠すこと。
用例
カクシマーシー ッシ、ワンニンカイ ティーチン ミシテー トゥラサン(隠してばかりで、私にちっとも見せてくれない)。
カクジャー 座喜味
{かくじあ(顎あ)}。下顎が張った顔の人。
メモ
音2:ハブカクジャー。
カクスン 喜名,渡慶次,儀間
隠す。
用例
チュガ チーネー ミシラングトゥ シ、 ヰーリムンヤ ムル カクスン(人がきたら見せないように、おもちゃを全部隠す)。否:カクサン(隠さない)希:カクシーブサン(隠したい)過:カクチャン(隠した)継:カクチョーン(隠している)。
メモ
音2:カックヮスン。クヮッカスン。類:カジミーン。
カクバーヤ 座喜味
角柱。
ガクブリ 喜名,渡慶次,儀間
{がくほれ(学惚れ)}。学問に夢中になること。学問だけして社会生活に馴染めない、または完全に触れてしまうこと。
用例
ガクブリ シ、ヤーヌ ティガネーヤ ムル サン(学問に夢中になって、家の手伝いは全くしない)。シクチン サン ガクムンビカーン シ、アトー ガクブリ ソーン(仕事もせずに学問ばかりして、しまいにはおかしくなっている)。
カクランプ 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺,渡具知,古堅
角ランプ。
用例
ユージュカイ イチュグトゥ、カクランプ シコートーケー(用事に行くから、角ランプを準備しておきなさい)。
メモ
ブリキの枠にガラスを張った四角いランプで、*ムラアシビの舞台照明や外出用として使った。
カクン 楚辺
書く。描く。
カクン
用例
ワッタン ンカシバナシル キチョーシガ ヤーチュクイニ シビリンカンディチ カカーナカイ(私も昔話を聞いているんだが、家を造る時に紫微鑾駕と書いてね)。
メモ
音1:カチュン。
カクン 楚辺
掻く。
用例
ヒサガ ヰーゴーハグトゥ、ティーシ カクン(足が痒いから、手で掻く)。
メモ
音1:カチュン。
カゲー 座喜味,渡具知,大木
{かかへ(抱)}。領地。支配下。
用例
サツマヌ カゲーウチ ヤクトゥ(薩摩の支配下にあるので)・木。ンカシ、ウチナーヤ トーヌ カゲール ヤタンドー(昔、沖縄は唐の配下にあったんだよ)・木。
メモ
支配・保護の下にあるもの。
カゲーウヤ 喜名
{かがへおや(抱へ親)}。保護者。身元引き受け人。
メモ
廃藩置県以後、寄留民が喜名に移住するにあたっては、ジーンチュ(地元の人)2人の身元引受人が必要で、その引受人をカゲーウヤと称していた。
カケージャー 大湾
鉤竿〔かぎざお〕。
カケームケー 楚辺
あちこちに。
用例
アレー カケームケー アマヒンギクマヒンギ シチヨ(彼はあちこちに逃げ回ってね)。
カコー 長浜,楚辺
①□〔かかふ〕。襤褸〔ぼろ〕。古い着物やボロ布。②おむつ。おしめ。
メモ
音1:カッコー。音2:カッコーヒッコー。長浜や楚辺では新しく購入した豚を豚舎に入れる時は、カコーなどのボロ布を左縄して火をつけたものを豚小屋で振りまわしてから入れた。
カサ 喜名,渡慶次,儀間
瘡〔かさ〕。かさぶた。
用例
カサヌ ゥンジトーン(かさぶたができている)。
メモ
類:カサンタ。
カザイヲゥージ 座喜味,長浜,大湾
旧盆に仏壇に供える短いサトウキビ。
メモ
→グーサンヲゥーギ・カザイヲゥージ。
ガサガサ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
ガサガサ。もののふれあう音など。
用例
ティンジョーヲゥティ ヌーガラ ガサガサ スシガ、イェンチュル ヤガヤー(天井でガサガサ物音がするが、鼠〔ネズミ〕かな)。
ガサガサーアビー 座喜味
かすれ声。かすれ声で話すこと。がさがさした声。
メモ
音2:キーカサーアビー・スーカリムニー。
カサギーン 儀間,楚辺
担ぐ。
用例
ゥンムバーキ カサギーン(芋の入ったカゴを担ぐ)。
メモ
音1:カシギーン。類:カタミーン。
カサギーン 喜名,親志,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,大湾
孕む。身ごもる。妊娠する。
用例
ジニンクヮヌ トゥジン カサギティ、シュジンヌ トゥジン カサギティ(下男の妻も妊娠して、主人の妻も妊娠して)。イャーヤ ニービチン サン マール、カサギーンディチン アンナー(お前は結婚もしないうちに、妊娠するってこともあるか)。否:カサギラン(妊娠しない)過:カサギタン(妊娠した)継:カサギトーン(妊娠している)。
メモ
音1:カシギーン。類:ハラムン・ムッチュン。
カサギンチュ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,大湾
妊婦。妊娠している人。
用例
カサギンチュカイヤ ゥンブムノー ムタスナ(妊婦には重たいものは持たすな)。
カサグイ 大湾,古堅
痰〔たん〕。
カサジュン 喜名,渡慶次,儀間
{かさぎをりむ(耘ぎ居りむ)}。(草や木を)刈り取る。
用例
キーヌファーヌ フチャーリトーグトゥ ンナシ カサジュン(木の葉が生い茂っているから、皆で刈り取る)。ヲゥージヌ ファー カサジュン(サトウキビの葉を刈り取る)。否:カサガン(刈り取らない)希:カサジーブサン(刈り取りたい)過:カサジャン(刈り取った)継:カサジョーン(刈り取っている)。
ガサナイ 喜名,渡慶次,儀間,古堅
せかせか。さっさと。
用例
ガサナイ カタヂキランネー、ジカノー ネーンシガ(さっさと片付けないと、時間はないよ)。
メモ
類:カシーカシー・サーラクヮッタイ・ソーソー。
カサニガサニ 喜名,渡慶次,儀間
重ね重ね。
用例
カサニガサニ ウニゲーサビラ(重ね重ねお願いします)。
カサビ(~カサビ) 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,渡具知,古堅,大木
助数詞。~重ね。
メモ
チュカサビ(1重)、タカサビ(2重)、ミカサビ(3重)と数える。
カサビーン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
{かさべる(重べる)}。重ねる。
用例
マルヌ ネーラングトゥ、チュトゥクマンカイ イクチン カサビーン(場所がないから、一か所に幾つも重ねる)。否:カサビラン(重ねない)希:カサビーブサン(重ねたい)過:カサビタン(重ねた)継:カサビトーン(重ねている)。
カサビカサビ 喜名,渡慶次,儀間,瀬名波
{かさべかさべ(重べ重べ)}。重ね重ね。いくつも重ねること。
用例
ヒーサヌ、チン カサビカサビ チチョーン(寒くて、着物を何枚も重ねて着ている)。
カサビヂン 座喜味
{かさべぎぬ(重べ衣)}。死者に重ね合わせて着せる着物。死装束。
メモ
音2:グソーギン・ギソージン・ヌーリヂン。一度に袖が通せるように奇数枚重ね合わせた着物で、一番上には白衣装がくるようにした。
カサビゥンバギー 喜名
{かさべおばんいひ(重べ御飯飯)}。産飯の上に小さなお握りをのせたもの。
メモ
出産が終わるとあやかりとして字内の妊婦たちに配った。
ガサミ 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺,比謝矼
甲殻類。ワタリガニ。
用例
ガサミン マーサムン ヤサ(ワタリガニも美味しいものだよ)。カーランカイ ガサミヤ マンドータン(川にワタリガニがたくさんいた)。
カサンタ 座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺
瘡蓋〔かさぶた〕。かさぶた。
用例
キジヌ カサンタ ナトーン(傷がかさぶたになっている)。
メモ
類:カサ。
カシ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,大湾,長田
織機道具の名。綛〔かせ〕。経糸を巻きつける器具。
用例
カシ カキーママ、マーカイ イチュガ(z8をかけたまま、どこへ行くのか)。
カシ 楚辺
麹〔こうじ〕。
用例
カシヌ タティワル、ンスヤ ナイル(麹ができてこそ、味噌はできるんだよ)。
カジ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
すじ。鬆〔す〕。
用例
グンボーヤ カジヌ イレーワカラー、マーサー ネーン(牛蒡はすじが入ったら、美味しくない)。
カジ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,大湾,古堅
うなじ。えり首。首すじ。
用例
カジ ヤマチ ネーン、シクチカイン イカラン ナティ デージ ヤサ(首筋を痛めてしまい、仕事にも行けなくなって大変だ)。ニンジチゲー ッシ カジヌ ヤムン(寝違いして首が痛い)。カジ クラミレー(首根っこをおさえろ)。
メモ
類:カジガー。
カジ 喜名,渡慶次,儀間,長田
数。
用例
ウッサヌムン、カジ アースシン ウーシグトゥ ヤサ(そんなにたくさんの物、数を合わせるだけでも大変な仕事だよ)。
カジ 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
風。
用例
ヒジュルカジヌ イーヤンベー ヤシヨー(冷たい風が気持ちいいこと)。アガリヌ ウミヌ ナイネー、カジ フチュンドー(東の海が鳴ると、暴風が吹くよ)。
カジ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜
聞き分け。もの分かり。強情。
用例
ヰキガヌウヤガ ハナシー シン カジン チカン、チャーン ナラン(父親が話しても聞き分けがなくて、どうしようもない)。カジ ハトーン(意地を張っている)。
メモ
→イシカジ。
カジ(~カジ) 渡具知
~ごと。~たび。~つど。
用例
トゥーイルカジ グトゥニ(通るたびごとに)。
メモ
音1:~カージ。
カジ フチュン 喜名,渡慶次,儀間,古堅
風が吹く。台風がくる。
用例
ヤガティ カジ フチュンフォー(やがて台風がくるよ)。
ガシ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,大湾,古堅
{がし(餓死)}。飢饉。
用例
カムシン ネーン ナイネー ガシル ナインドー(食べ物がなくなると、飢饉になるんだよ)。ンカシ、ガシ ナトール バーニ(昔、飢饉のときに)。
カシー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,長田
加勢。手伝い。
用例
ヒマ ヤラー ウヤヌ カシー ッシ クヮー(暇なら親の手伝いをしてきなさい)。カシー スンドー(手伝うよ)。
メモ
類:ティガネー・ティーガネー。
カシーカシー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
{かせいかせい(呵成呵成)}。さっさと。急いで。
用例
イスジョーグトゥ、カシーカシー カミヨー(急いでいるから、さっさと食べなさいよ)。
メモ
→ガサナイ。
カシーサー 喜名,渡慶次,儀間
加勢をする人。手伝い人。
用例
カシーサーン マンディ、チューヲゥティ スビ ナイサ(加勢する人も多くて、今日で終わるさ)。
メモ
音2:ティガネーサー。
カジーン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
耕す。
用例
チューヤ アンマートゥ マジョーン、ハル カジーン(今日は母と一緒に、畑を耕す)。否:カジラン(耕さない)希:カジーブサン(耕したい)過:カジタン(耕した)継:カジトーン(耕している)。
カシガー 座喜味,渡慶次,儀間,比謝,大湾,古堅
叺〔かます〕。麻袋。
用例
カシガーヌ ミー ゥンム フティ チャン(麻袋のいっぱい芋を掘ってきた)。
メモ
類:カマジー。穀物や農産物、塩などを入れて使った。米俵のカシガーを店から2銭で買って、半分を中に折り曲げて三角形にして雨具にすることもあった。
カジガー 喜名,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,大湾
うなじ。えり首。首筋。
用例
カジガー ムリ トゥラシェー(首筋を揉んでちょうだい)。ワラビヌ カジガー カチミレー(子どもの襟首を捕まえろ)。
メモ
類:カジ。
カジガーシシ 座喜味
豚の首肉。
カシカキ 大湾
綛かけ。整経。
メモ
布を織る時に経糸の本数や長さを整えること。
カジカキーン 喜名,渡慶次,儀間
念を押す。
用例
シランフーナー シ アシビーガ イカングトゥッシ、カジカキーン(内緒で遊びに行かないように、念を押す)。否:カジカキラン(念を押さない)希:カジカキーブサン(念を押したい)過:カジカキタン(念を押した)継:カジカキトーン(念を押している)。
カジカジ 喜名,渡慶次,儀間
数々。
用例
カジカジヌ クヮッチーヌ ゥンジトータン(数々のご馳走が出ていた)。
カジガタカ 喜名,渡慶次,儀間
風を遮ること。
用例
ゥンマンカイ ウッピナーヌ チュガ タッチーネー、カジガタカ シ アチサン(そこに大きな人が立つと、風を遮って暑い)。
カシギーン 高志保
孕む。身ごもる。妊娠する。
用例
トゥジガ カシギタグトゥ(妻が妊娠したから)。
メモ
→音1:カサギーン。
カシギーン 座喜味
担ぐ。
用例
タムン カシギーン(薪を担ぐ)。
カシキーゥンバン 楚辺
{かしきおばん(炊き御飯)}。料理。おこわ。強飯。
用例
カシキーゥンバンヤ ダテーンナー ニチ、ヰナグングヮンチャーンカイ ワキータン(カシキーゥンバンはたくさん炊いて、娘たちに分けていた)。
メモ
音2:カシチー・カシチーメー。その年に収穫された新米で強飯を作って、嫁いだ娘にも分けた。
カシギンチュ 村史
妊婦。妊娠している人。
メモ
音1:カサギンチュ。類:ウフワタムン。
カシグイ 座喜味,渡慶次,儀間,長浜
痰〔たん〕。
用例
カシグイヤ ゥンジャシンソーリヨー(痰は出してくださいよ)。
カジグェー 渡慶次,儀間,楚辺
堆肥。枯れ葉等で作った堆肥。
用例
スーヤ カジグェー ゥンジャシーガ イチュタン(父は堆肥を出しに行きよった)。
メモ
音1:カジゲー。
カジグトゥ 喜名,高志保,渡慶次,儀間
数事。いろんな。数あること。
用例
カジグトゥ ウタティ(いろんな歌うたって)。
カジゲー 喜名,波平
堆肥。枯れ葉等で作った堆肥。
メモ
音1:カジグェー。
カシジェー 大湾
酒粕〔さけかす〕。酒を醸造する際のもろみを圧縮した固形物。
用例
カシジェー コーティ チャーニ、ウヮーンカイ クヮーシェー(酒粕を買ってきて、豚に食わせなさい)。
カシジェー 大湾
鎹〔かすがい〕。
カジジル 長浜
すじ。腱。繊維。
カシチー 喜名,渡慶次,儀間,古堅
{かしき(炊き)}。料理。おこわ。強飯。
用例
ボージャースージニ、ダテーンヌ カシチー ニーン(出産祝いに、たくさんのおこわを炊く)。
メモ
→カシキーゥンバン。
カシチーウユミ 喜名,伊良皆,波平,高志保,儀間,宇座,長浜,楚辺,比謝,古堅,牧原
{かしきをりめ(炊き折目)}。行事。強飯を神仏に供え豊作を感謝し、来期の豊年を祈願する。
メモ
音2:ルクガチガシチー。旧6月24日に新米に赤豆や黍、粟を混ぜて*カシチー(強飯)を作った。新米だけではなく、粟や黍、豆などを加えて炊く所(喜名堅良皆浜)もあった。
カシチーメー 長浜
{かしきまい(炊き米)}。料理。おこわ。強飯。
メモ
→カシキーゥンバン。
カシティラポーポー 瀬名波
菓子名。かすてらポーポー。蒸し菓子。
メモ
類:アガラサー。*シンメーナービの上の方で蒸して作っていた。
カジトゥイ 喜名,渡慶次,儀間
舵取り。
用例
カジトゥイヤ チュイシ シムン(舵取りは一人でいい)。
カシトゥイグヮー 村史
絣文様のひとつ。
ガシドゥシ 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺
{がしどぅし(餓死年)}。餓死するおそれのある年。飢饉の年。
用例
アンソーヌ ガシドゥシン アタルヤー(あんなにひどい飢饉の年もあったね)。
メモ
干ばつなどが続き、作物が収穫できないときにいう。
カシドーフグヮー 喜名
{かすだうふごら(粕豆腐子等)}。料理。おからに味噌を加えて炊いたもの。
カジニ 渡慶次,儀間,大木
数あるだけ。
用例
ヤシェーヌ サニヤ、カジニ ワキティ トゥラシヨー(野菜の種は、数あるだけ分けて頂戴ね)。カジニ チカサッティ(よく聞かされて)。
カジヌニー 楚辺
{かぜのね(風の根)}。棒状の雲。
用例
カジヌニー ゥンジトーサヤー(棒状の雲が出ているね)。
カジバーバー 喜名,渡慶次,儀間,長浜,楚辺
風が強く吹く様。
用例
フカー カジバーバー ソーン(外は風が激しく吹いている)。
カジハイワラバー 座喜味
意地っ張りな子。強情な子。
カジハヤー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,大湾
意地っ張り。融通のきかない人。強情者。
用例
チュヌ イーシン ムル チカン、カジハヤーヤ(人の言うことも全く聞かない、強情者め)。
ガシバンメー 親志
{がしばんまい(餓死飯米)}。救荒米。
メモ
気象災害に備えて、蘇鉄やそら豆の葉を乾燥保存していた。
カジヒチ 古堅
風邪。
メモ
類: ハナシキ・ハナシチ。
カジフキ 楚辺
台風。暴風。
用例
カジフキヌ キーネー ムル サラリンレー(台風がきたら全部やられるな)。
メモ
音1:カジフチ。
カジフキアーケージュー 楚辺
昆虫。{かぜふきあけづ(風吹き蜻蛉)}。台風の前に群れで飛ぶトンボ。
用例
カジフキアーケージューヌ ウッサ トゥディ、ウレー ウーカジ フチュンレー(カジフキアーケージューがあれだけ飛んで、これは大きな台風になるぞ)。
メモ
音1:カジフチアーケージュー。音2:カジフチギンジュー・カジフチトンボ。
カジフチ 渡慶次,儀間
風吹〔かぜふき〕。台風。暴風。
用例
クンドゥヤ カジフチヌ ウーサタンヤー(今年は台風が多かったね)。
メモ
音1:カジフキ。
カジフチアーケージュー 親志,波平,渡慶次,儀間
昆虫。{かぜふきあけづ(風吹き蜻蛉)}。台風の前に群れで飛ぶトンボ。
用例
カジフチアーケージューヌ アチマティチョーン(カジフチアーケージューが集まってきている)。
メモ
→カジフキアーケージュー。
カジフチアケー 村史
台風前の赤やけ空。
カジフチギンジュー 座喜味
昆虫。台風の前に群れで飛ぶトンボ。
メモ
→カジフチアーケージュー。
カジフチトンボ 座喜味
風吹き蜻蛉〔かぜふきとんばう〕。昆虫。台風の前に群れで飛ぶトンボ。
メモ
→カジフチアーケージュー。
カジフチマッタラー 大湾
鳥名。台風の前に低く飛んでいるツバメ。
用例
カジフチマッタラーヌ トゥドーグトゥ、カジ フチュンテー(ツバメが低く飛んでいるから、台風がくるぞ)。
カジマーイ 喜名,渡慶次,儀間
{かぜまはり(風回り)}。風向きの急変。風が回ること。突風。
用例
ニングヮチネー、ニングヮチカジマーイディチ アンドー(2月には、ニングヮチカジマーイといって突風が吹くことがあるよ)。
カジマキ 楚辺
風巻き。竜巻き。
用例
カジマキシ、ムル フットゥバサッタン(竜巻きで、全部吹き飛ばされた)。
メモ
音1:カジマチ。類:ブラーカジ。
カシマサン 喜名,渡慶次,儀間,古堅
{かしましさありむ(姦さりむ)}。かしましい。うるさい。
用例
ワランチャーガ アビヤーアビヤー シ、カシマサン(子どもたちがわいわい騒いで、うるさい)。
カジマチ 村史
風巻き。竜巻き。
メモ
→音1:カジマキ。
カジマチャー 大湾
うなじの近くにある旋毛〔つむじ〕。
カシマハン 楚辺
{かしまさあり(姦さあり)}。かしましい。うるさい。
用例
ミミヌ スバヲゥティ アビーグトゥ カシマハン(耳の側で叫ぶからうるさい)。
カジマヤー 喜名,渡慶次,儀間
①風車。十字形。②十字路。四つ角。
用例
①アダンバー トゥティ ッチ、カジマヤー チュクティ アシブタン(アダンの葉を取ってきて、風車を作って遊びよった)。②アマヌ カジマヤーヲゥティ アシローン(あそこの十字路で遊んでいる)。
カジマヤーギー 長浜
植物。クチナシ。
メモ
類:クチナシ。花が*カジマヤー(風車)に似ている。
カジマヤースーギ 楚辺
{かじまはりあしうぎ(風車祝儀)}。人生儀礼。数え97歳の生年祝い。
メモ
音1:カジマヤースージ。音2:カジマヤーユーエー。
カジマヤースージ 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
{かじまはりあしうぎ(風回りあ祝儀)}。人生儀礼。数え97歳の生年祝い。
カジマヤースージ
用例
ウスメー カジマヤースージネー、クヮゥンマガンチャーシ ハネーカサヤー(おじいさんのカジマヤー祝いには、子どもや孫たちで盛り上げようね)。
メモ
数え97歳にもなると童心に戻り、*カジマヤー(風車)を持って遊ぶという意味に由来する。祝いに来た客への土産として風車を配る。→音1:カジマヤースーギ。
カジマヤーユーエー 楚辺
{かじまはりあいはひ(風車祝ひ)}。人生儀礼。数え97歳の生年祝い。
カジマヤーユーエー
用例
カジマヤーユーエーネー、シマジュー マーティ スーギ ディキラスン(カジマヤー祝いには、字中回って祝いを盛りあげる)。
メモ
→カジマヤースーギ。
ガジマル 喜名,座喜味,波平,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,比謝,大湾,牧原
植物。ガジュマル。榕樹。
用例
アヌ ガジマルヌ シチャヲゥティ、イフェー ユクラナ(あのガジマルの下で、少し休もう)。ガジマルヌ シル(ガジュマルの樹液)。
ガジマルジー 古堅
ガジュマル(榕樹)の木からとる樹液。
ガジマン 高志保,大湾,古堅
ガジュマル。榕樹。
用例
ジョーヤ ガジマングヮーサーニ リッパン ヒクッテン カクラットール(門はガジュマルで、きれいに低く囲われている)。ガジマンギードー(ガジュマルの木だよ)。
カジミーン 喜名,座喜味,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,大湾,古堅
しまう。隠す。
用例
カビバクグヮーンカイ リッパグヮー カジミティ ウチェータン(紙箱にちゃんとしまって置いてあった)。トゥダナンカイ、クヮーシ カジミーン(戸棚に、お菓子をしまう)。否:カジミラン(しまわない)希:カジミーブサン(しまいたい)過:カジミタン(しまった)継:カジミトーン(しまっている)。
メモ
→カクスン。
カジミクヮックヮスン 喜名,渡慶次,儀間
大事にしまい込む。隠す。
用例
ターニン ミシラングトゥ、カジミクヮックヮスン(誰にも見せないように、大事にしまい込む)。否:カジミクヮックヮサン(大事にしまい込まない)希:カジミクヮックヮシーブサン(大事にしまい込みたい)過:カジミクヮックヮチャン(大事にしまい込んだ)継:カジミクヮックヮチョーン(大事にしまい込んでいる)。
カジャ 喜名,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,比謝,古堅
臭い。匂い。
用例
ヌーガラ ヤナ カジャ スシガ、ヌー ヤガヤー(何か嫌な臭いがするが、何だろう)。フールカジャ スンデー(豚小屋のにおいがするよ)。
メモ
音1:カバ。
カジャイ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
①飾り。装飾。②助数詞。~飾り。~組。
用例
①ワランチャークルル、アン リッパ カジャイ チュクテーンナー(子どもたちだけで、そんなにきれいに飾りを作ったの)。
メモ
②チュカジャイ(1飾り)、タカジャイ(2飾り)、ミカジャイ(3飾り)と数える。
カジャイン 喜名,渡慶次,儀間
飾る。
用例
ムルシ、ハナ チュクティ カジャイン(皆で、花を作って飾る)。否:カジャラン(飾らない)希:カジャイブサン(飾りたい)過:カジャタン(飾った)継:カジャトーン(飾っている)。
ガジャン 喜名,座喜味,伊良皆,波平,渡慶次,儀間,古堅,長田
蚊〔か〕。
用例
ガジャンヌ ウーサヌ、クーラッティ ネーラン(蚊が多くて、刺されてしまった)。
ガジャンヌクェー 喜名,渡慶次,儀間
蚊に刺された痕〔あと〕。
用例
ガジャンヌクェーンカイ クスイ ナシトーケー(蚊に刺された痕に薬を塗っておきなさい。
ガジャンヌシー 喜名,渡慶次,儀間
蚊の巣。蚊の発生源。
用例
タマイミジ ウッチョーチーネー、ガジャンヌシー ナインドー(溜まり水を置いていたら、蚊の発生源になるよ)。
カジューイン 瀬名波,古堅
数える。増える。
用例
トゥシヤ ユイ カジューティ、ワカク ナイン(歳は重ねて、若くなる)。
カジョーサン 渡慶次,儀間
風が強い。
用例
ルク カジョーサヌ、ミチン アッカランシガ(あまりにも風が強くて、道も歩けないけど)。
カジョーラー 喜名,親志,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,長浜,大湾
蕁麻疹〔じんましん〕。草木かぶれ。
用例
ドゥーイッペー カジョーラー ゥンジトーン(体中蕁麻疹が出ている)。カジョーラー カジョーラー、 イャーヤ ヤナムン チリムン ヤグトゥ、カカティ チーネー サンジャクアナ フティ ウスラリーンドー(カジョーラーよ、お前は悪いもの、嫌われ者だから、おそってきたら三尺穴を掘って埋めてやるぞ)。
メモ
音2:カジョーラマキ・カジョーラムン。長浜では、豚舎近くに行き、湯で温めた草履で患部をこすり、呪文を唱えながらフーッと息を吹きかけた。また、煙草の煙を吹きつけることもあった。親志では、近所の履き古した草履の片方を失敬してきて、この草履の裏でこすると治ると言われていた。
カジョーラマキ 喜名,渡慶次,儀間
蕁麻疹〔じんましん〕。草木かぶれ。
用例
ハジヌキーヌ スバ トゥーイネー、カジョーラマキ ゥンジーンドー(ハゼノキの側を通ったら、蕁麻疹ができるよ)。
メモ
→カジョーラー。
カジョーラムン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺
蕁麻疹〔じんましん〕。草木かぶれ。
用例
カジョーラムンヌ ゥンジティ、ヰーゴーサヌ フシガラン(蕁麻疹が出て、かゆくてたまらない)。カジョーラムンディチ、ヤナカジ アタテーサ(カジョーラムンといって、悪風にあたったんでしょう)。
メモ
→カジョーラー。
カシラ 喜名,儀間
髪。
用例
タンメー カシラ ユーイン(お爺さんの髪を結う)。
メモ
類:カラジ・カントゥ。
カジラ 座喜味
葛石〔かづらいし〕。犬走りに使っている石。
ガジラー 瀬名波,古堅
がりがりに痩せた者。痩せ細った者。
ガジラーシー 瀬名波,渡具知
波に浸食された岩の呼称。
メモ
岩が長い年月のうちに浸食され、海面に近い部分が痩せ細り、キノコのような形になった岩。瀬名波、渡具知に存在する。
カジライシ 渡具知
葛石〔かづらいし〕。犬走りに使っている石。
カジラマーイ 喜名,渡慶次,儀間,瀬名波,渡具知,大湾
犬走り。家の周囲の軒下に石を並べた部分。
用例
カジラマーイヤ ガンジューラシヨー(犬走りは頑丈にしなさいよ)。
メモ
水はけを良くするために、家の軒下を石や土で盛り土し、地面より高くした。井戸にもカジラマーイを造った。
カシラヤク 楚辺
頭役。
用例
カシラヤクンデー アタイネー、イチュナーハヌ デージドー(頭役でも当たったら、忙しくて大変だよ)。
カジリ 喜名,渡慶次,儀間
限り。
用例
ウニー カジリ、ヌーヌ アティン ネーン(それっきり、何の音沙汰もない)。
ガジリーン 瀬名波,古堅
がりがりに痩せ細る。
ガジリムン 瀬名波,古堅
がりがりに痩せた者。痩せ細った者。
カジウヮーラ 渡慶次,儀間
風上〔かざかみ〕。
用例
イャーガ カジウヮーランカイ タッチョーグトゥ、ワン ハタマディ カジェー クーランサ(お前が風上に立っているから、私の所まで風はこないさ)。
カシヲゥージ 座喜味
サトウキビの種類。
メモ
お盆に*トーヲゥージ(赤い甘蔗)とカシヲゥージを仏壇へ供えたが、無い時は*ユンタンザヲゥージ(読谷山種)を供えた。
カステラアガラサー 喜名,渡慶次,儀間
カステラを作る蓋付きの容器。
用例
カステラアガララサー カティ クーワ(カステラアガララサーを借りて来なさい)。
カステラカマブク 喜名,渡慶次,儀間,古堅
カステラ。かまぼこのひとつ。
メモ
形は赤かまぼこや白かまぼこと同じだが、祝い事や伝統行事等によく使われ、昆布炒めやイナムルチには欠かせない食材である。→アカカマブク。
カゾーラムン 喜名,親志,座喜味
蕁麻疹〔じんましん〕。草木かぶれ。
カタ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
肩。
用例
カタガ クヮティ フシガラン、イフェー ムリ トゥラシェー(肩がこってたまらないから、少し揉んでくれ)。
メモ
音2:カタバイ・カタゲー。
カタ~ 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,長浜,比謝,古堅,長田
片~。片一方の~。
用例
カタグー(片方)。カタヒサ(片足)。カタウムイ(片思い)。
カタ(~カタ) 喜名,渡慶次,儀間
~の方。
用例
イスジ ニシカタンカイ ハイタン(急いで北の方へ行きよった)。
ガター(~ガター) 喜名,高志保,渡慶次,儀間,渡具知
~しそう。
用例
ワラビヌ ナチガター マートーン(子どもが泣きそうになっている)。アメー フイガターネー、ガークーガークー アマガコー ナチュンディヨー(雨が降りそうになると、雨蛙はガークーガクー鳴くんだってさ)。
メモ
類:~ギサー。
カタイイラタイ 比謝
くり返し物を借りる様。
用例
トゥナイヌ ハーメーヤ、カタイイラタイ フシガラン(隣のおばあさんは、しきりに物を借りにきてたまらない)。
カタイグチ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
告げ口。
用例
アリカインレー ハナシー シーネー、スグ カタイグチ スン(彼にでも話したら、直ぐに告げ口をする)。
カタイグチャー 喜名,渡慶次,儀間
よく告げ口をする人。
用例
アレー キー チキランネー、カタイグチャードー(彼は気をつけないと、よく告げ口をする人だよ)。
メモ
音2:カタヤー。
カタイン 喜名,渡慶次,儀間
告げる。話す。
用例
アンサーニ クマンカイヤ、ヰナグヌ ヤーンカイヤ カタラン バーテー(そうしてここには、女の家には告げないわけさ)。ハナシー チチャガヤーディ ウムイネー、スグ フカヌ チュンカイ カタインドー(話を聞いたかと思ったら、直ぐに他の人に話すよ)。否:カタラン(話さない)希:カタイブサン(話したい)過:カタタン(話した)継:カタトーン(話している)。
メモ
類:ハナスン。
カタウシー 村史
瓦を作る際に粘土を切る道具。
カタウディ 喜名,渡慶次,儀間
片腕。
用例
ウッサ ヤレー、カタウディシ ヤティン ムッチースンドー(それだけなら、片腕でも持てるよ)。
カタウミー 喜名,渡慶次,儀間
片思い。
用例
カタウミー ソーシガ、ウチアキー サンル アンデー(片思いしているが、打ち明けきれないんだよ)。
メモ
音2:カタウムイ。
カタウムイ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
片思い。
用例
ナゲー カタウムイ ソーン(長いこと片思いしている)。
メモ
→カタウミー。
カタウヤ 喜名,渡慶次,儀間,比謝矼
片親。
用例
カタウヤスダチ ヤティン、ソー イッチョーヌ ワラビン マンドーン(片親育ちでも、しっかりした子も多い)。
カタカ 渡慶次,儀間,楚辺,牧原
さえぎる。目隠し。
用例
ヌーガラ ムッチ ッチ、 カタカ サントー ナラン(何か持ってきて、さえぎらないといけない)。カタカヌ シジガ ヤタラ(目隠しのつもりだったのか)。
カタガキ 楚辺
{かたかき(片欠き)}。不公平。
用例
カタガキ サングトゥニ、ムルンカイ ユヌグトゥ クヮーシェー ワキリヨー(不公平にならないように、皆に同じようにお菓子は分けなさいよ)。
メモ
音2:カタハジ・カタチー。
カタカシ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
魚名。ヒメジ科の魚。オジサン。
用例
カタカシヤ マーサ イユヤサ(カタカシは美味しい魚だよ)。
カタカシラ 喜名,親志,座喜味,伊良皆,儀間,大木,牧原
欹髻〔かたかしら〕。成人男子の髪型。明治以前まで成人男性が行なっていた結髪法のひとつ。
用例
カタカシラ チラングトゥ、ムラハチブ サッタン(〈断髪令に違反して〉カタカシラを切らないので、村八分にされた)。タンメーターヤ カタカシラ ユーティ メンシェータン(おじいさん達はカタカシラを結っていました)。
メモ
牧原の首里から下りてきた者たちは、ほとんど断髪していたが、なかには欹髻を結っている者もいた。追って断髪をした者は牧原の道の側にカタカシラを納める所を造って、無下に捨てることはしなかった。伊良皆では1896年(明治29年)にはほとんどの男性が断髪した。
カタカシラスージ 波平,大湾
{かたかしらしうぎ(片頭祝儀)}。人生儀礼。男子が成人になったことを示す儀式。
メモ
波平では男子が15歳になると、大人の仲間入りとして元旦か2日にカタカシラを結い祝った。
カタカシラユーレー 大湾
{かたかしらいはひ(片頭祝ひ)}。人生儀礼。男子が成人になったことを示す儀式。
メモ
明治24年生は青年の仲間入りだということで、カタカシラユーレーをしたとの伝承がある。
カタガタートゥ 喜名,渡慶次,儀間
濃い目に。
用例
カタガタートゥ チャー イッテービンドー(濃い目にお茶を入れてありますよ)。
カタガタミー 大湾
片方の肩で担ぐこと。
カタカル 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
片角。片隅。
用例
ヌラーッタレー、カタカルンカイ ヒンギティ ハイタン(叱られたので、片隅に逃げて行きよった)。
カタグー 喜名,渡慶次,儀間,長浜,比謝,古堅
片組。片方。
用例
ワームン ゾーレー カタグーヌル アル(私のものの草履は、片方のしかない)。
カタグーマジラー 喜名,渡慶次,儀間,比謝,古堅
箸や履き物等が左右不揃い。片ちんば。
用例
ゾーリ カタグーマジラー クリ アッチュンナー(草履を片ちんばで履いて歩くのか)。
メモ
音2:カタグーマンチャー。
カタグーマンチャー 長浜,古堅
箸や履き物等が左右不揃い。片ちんば。
メモ
→カタグーマジラ。
カタクチワレー 喜名,渡慶次,儀間
照れ笑い。
用例
アヌ ヰナグワラビヌ カタクチワレー スシガ、ウジラーサヨ(あの娘の照れ笑いが、可愛いことよ)。
カタクミバイ 瀬名波
裏座。
メモ
→ウラジャ。
カタグヮー 喜名,渡慶次,儀間
かっこ。格好。
用例
カタグヮー チキティ アッチョーン(格好つけて歩いている)。
カタゲー 座喜味,伊良皆,大湾
肩。
メモ
→カタ。
カタサン 喜名,渡慶次,儀間
濃い。
用例
イャーガ イッテーヌ チャーヤ カタサン(お前が入れたお茶は濃い)。
カタシビー 村史
貝名。宝貝。
メモ
類:モーモー・シビグヮー。
カタスディヌチャーシー 喜名,渡慶次,儀間
踊りなどで片袖を脱いでいること。
用例
シバインカイ ゥンジートータヌ ミヤラビヌ、カタスディヌチャーシーガ ウチャトータシヨー(芝居に出ていた若い娘の、片袖を脱いでいる姿が似合っていたことよ)。
カタダーカー 座喜味,渡慶次,儀間,大湾
肩車。
カタダーカー
用例
ミーランラー カタダーカー スミ(見えないなら、肩車しようか)。
メモ
→ウマドードー。
カタダーチー 喜名,儀間,大湾
{かただあちい(肩抱あちい)}。肩を組む。片組。
用例
カタダーチー ッシ アッチョーン(肩を組んで歩いている)。
カタチ 喜名,渡慶次,儀間
敵。仲が悪い相手。
用例
アッター タイヤ カタチ ナティ、マジョーノー ヰシララン(あの二人は仲が悪くて、一緒には座らせられない)。
カタチ 古堅
不公平。
用例
カタチ サンヨークー、ンーナンカイ ワキティ カマセー(不公平にならないように、みんなに分けて食べさせなさい)。
メモ
→カタガキ。
カタチキーン 喜名,渡慶次,儀間,大木
恰好つける。
用例
チュヌ メーヲゥテー カタチキーン(人前では恰好をつける)。イーヤンベー シ、チュヌメーヲゥティ カタチキーン(いい気になって、人前で恰好をつける)。否:カタチキラン(恰好つけない)希:カタチキーブサン(恰好つけたい)過:カタチキタン(恰好つけた)継:カタチキトーン(恰好つけている)。
カタヂキーン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,古堅
片付ける。
用例
シムンカイ チラカトーシ、カタヂキーン(台所に散らかっているのを、片付ける)。否:カタヂキラン(片付けない)希:カタヂキーブサン(片付けたい)過:カタヂキタン(片付けた)継:カタヂキトーン(片付けている)。
メモ
類:シジミーン・スジュミーン・ヒジミーン。対:チラカスン・カチホーイン(散らかす)。
カタチキヤー 喜名,渡慶次,儀間,古堅
①染めものの片付けをする者。②恰好つけたがり屋。
用例
②ルク カタチキヤー ナティ シカンタン(あまりにも恰好つけたがり屋で嫌いだった)。
カタチヌメー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺
人生儀礼。枕飯。死者の枕元に供える盛飯のこと。
用例
カタチヌメーヤ、ヲゥラン ナトール チュヌ マックヮバヌンカイ ウチュン(枕飯は、亡くなった人の枕元に置く)。
メモ
碗に飯を大きく盛り上げた上に、箸を十字或いは真っ直ぐに立て死者の枕元に供える。座喜味でのカタチヌメーは、野辺送りに出発して後、家に残る者が食べた。
カタチヌメーウガン 村史
人生儀礼。模擬葬式。
メモ
読谷では*イチジューコーと呼んでいる所が多い。→イチジューコー。
カタチブルヤン 喜名,親志,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,古堅
片頭痛。頭の片側におこる痛み。
用例
チヌーカラ カタチブルヤン シ、ユックティル ヲゥンレー(昨日から片頭痛がして、休んでいるんだよ)。
カタチム 喜名,渡慶次,儀間
心の片隅。少し心に思うこと。
用例
カタチモー、アン ウムトータシガルヤー(心の片隅では、そう思っていたんだけどね)。
カタヂャー 喜名,渡慶次,儀間
濃いお茶。
用例
カタヂャー ヌミーネー、ミーグファイ シ ニンララン ナイン(濃いお茶を飲むと、目がさえて眠れなくなる)。
カタディー 喜名,渡慶次,儀間
片手。
用例
ウッピグヮー ヤラー、カタディーシ ムッチ イカリーサ(それだけなら、片手で持って行けるよ)。
カタティマ 喜名,渡慶次,儀間,古堅
片手間。
用例
ウヌ ワジャ ヤレー、カタティマニ ナイン(その仕事なら、片手間にできる)。
カタトゥチ 喜名,渡慶次,儀間
片時。
用例
アンマー クトー、カタトゥチン ワシランサ(母のことは、片時も忘れないよ)。
カタドードー 座喜味,波平
肩車。
カタドードー
メモ
→ウマドードー。
ガタナサン(~ガタナサン) 儀間
~しにくい。~しがたい。~しづらい。
用例
ナグリガタナサン(名残り惜しい)。
メモ
類:~グリサン・~グルサン。
カタニンブー 喜名,渡慶次,儀間
片方が重いこと。
用例
リッパ チマレーサン、カタニンブー シン ムッチ イカリンナー(ちゃんと積もうとしないで、片方の荷が重くても持って行けるか)。
メモ
音2:カタハラゥンブー。
カタノー 渡慶次,瀬名波
渡慶次の地名。渡慶次潟野馬場。
メモ
旧暦の6月、*ウマチーの頃に渡慶次のカタノーで*ゥンマハラシーが行われた。
カタノージマ 渡慶次
{かたなうすま(潟野相撲)}。渡慶次カタノーで琉球競馬の後に行なった角力大会。
メモ
旧6月25、26日に競馬が行われ、中部各地から飾りつけされた馬が集まり、大勢の見物客や出店で賑わった。それが終わると若者によるカタノージマも行なわれた。
カタノーヂン 渡慶次,長浜
{かたなうぎぬ(潟野衣)}。琉球競馬見物に着ていく着物。
メモ
渡慶次カタノーでの競馬に合わせて着物を新調する者もいた。→アブシバレーヂン。
カタノーバル
{かたなうばる(潟野原)}。渡慶次の小字。
カタノーゥンマバ 渡慶次,儀間,宇座
潟野馬場。渡慶次の地名。
カタノーゥンマバ
カタノーゥンマミー 渡慶次
{かたなうまみ(潟野馬見)}。渡慶次カタノーでの琉球競馬見物。
カタバーキ 渡慶次,儀間,宇座,長浜,楚辺,渡具知
民具。目の細かいカゴ。
用例
マーミヤ カタバーキンカイ イリレー(豆は目が細かいカゴに入れなさい)。
メモ
音2:クマバーキ。対:アラバーキ(目の粗いカゴ)。
カタバイ 喜名,渡慶次,儀間
{かたばひ(肩張ひ)}。肩。
用例
カタバイヌル ヤムンレー(肩が痛いんだよ)。
メモ
→カタ。
カタハジ 喜名,渡慶次,儀間
{かたはぎ(片はぎ)}。不公平。
用例
ムルンカイ ユヌグトゥル ハジュル、カタハジ ナテー ナラン(皆に同じように配るんであって、不公平になってはいけない)。
メモ
→カタガキ。
カタハラ 喜名,渡慶次,儀間,古堅
傍ら。
用例
ニムチェー、カタハランカイ ウッチョーケー (荷物は、傍らに置いておきなさい)。
カタハラメー 伊良皆
{かたはらもえ(傍ら燃え)}。線香が片方だけ勢いよく燃えること。
メモ
線香が片方だけ勢いよく燃えると願い事が叶わないといわれた。
カタハラゥンブー ①喜名,伊良皆,渡慶次,儀間②喜名,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,長田
①片方が重いこと。②料理。片方が膨らんで重い天ぷら。
用例
①カタハラゥンブー シェー、ニムチェー ハクバランシガ(片方が重くては、荷物は運べないよ)。②ウヌ カタハラゥンブーヤ、ユー アギラットーン(このカタハラゥンブーは、よく揚げられている)。
メモ
→カタニンブー。「片方が重い」という意味の天ぷら。小麦粉と塩、卵の生地を鍋肌から滑り込ませて入れ、その名のとおり片方は厚く、もう片方は薄く揚げたもの。結納など、お祝いに作られる。
カタバル 渡具知
潟原。渡具知の小地名。干潟。
メモ
カタバルに渡具知の集落があった。現在では満潮時に海になるが、昔はカタバルといって御嶽の下方に集落があった。海ではなかったが、比謝川から流れてくる水が入り込んだりしたので、現在地に移った。
カタヒギガーキー 楚辺
肩肘。頬杖〔ほおづえ〕。
用例
カタヒギガーキー ヒチ ニントーン(肩肘をついて寝ている)。
メモ
音1:カタヒジガーキー。音2:ヒジガーキー。類:ヒジグサン・ティーグサン。
カタヒサ 儀間,楚辺
片足。豚を4等分した分量。
用例
ウヮー クルチ、カタヒサナー ワキラナ(豚潰して、4分の1ずつ分けよう)。
メモ
豚1頭に対して4分の1の量をカタヒサといった。
カタヒサ 喜名,渡慶次,儀間
片足。
用例
ヒサ ヤマチ、カタヒサシェー アッチーグリサン(足を怪我して、片足では歩きにくい)。
カタヒサブッター 喜名,伊良皆
フィラリア症で異常に足がふくらんでいる状態。象皮病。
メモ
音2:カタヤックヮン・ヒサブッター。類:クーガクサ・クサフリー・ヒサブタ・フィサブー・ヤックヮングサ。フィラリア症の後遺症のひとつ。
カタヒジガーキー 喜名,渡慶次,儀間
肩肘。頬杖〔ほおづえ〕。
用例
ワー ヲゥトー、アマヲゥティ カタヒジガーキー ソーシ ヤサ(私の夫は、あそこで頬杖をついている人だよ)。
メモ
→音1:カタヒギガーキー。
カタヒチムン 座喜味,渡慶次,儀間,古堅,比謝矼
{かたひきもの(片引き者)}。片輪者。
用例
ドゥーガ ナイブサヌ、カタヒチムン ナトーヌ ムノー アラン(自分がなりたくて、片輪者になったわけじゃない)。カタヒチムヌン ナサッティヤー(片輪者になされてね)。
カタブイ 喜名,渡慶次,儀間
{かたぶり(片降り)}。かたしぐれ。片時雨。
用例
ティンヌ マックール ソーシガ、カタブイ ソーンテー(空が真っ黒くしているが、カタブイしているね)。
メモ
空の一方では雨が降り、一方では晴れていること。
カタフィサマンチャー 大木
履き物が左右不揃いなこと。
カタマイ 喜名,渡慶次,儀間
塊〔かたまり〕。
用例
ナービヌ チビヌ カタマイン、ムル ハジトゥリヨー(鍋底の塊も、全部削ぎ取りなさいよ)。
カタマイン 喜名,渡慶次,儀間
固まる。詰まる。
用例
ミジヌ カタマティ ハランナトーン(水が詰まって流れなくなっている)。ヘーク カチャーサンネー カタマインドー(早く混ぜないと固まるよ)。否:カタマラン(固まらない)過:カタマタン(固まった)継:カタマトーン(固まっている)。
カタミ(~カタミ) 喜名,渡慶次,儀間,渡具知,古堅,大木
助数詞。~担ぎ。
用例
ゥンブサグトゥ チュカタミナー ハクベー(重いからひと担ぎずつ運びなさい)。
メモ
チュカタミ(1担ぎ)、タカタミ(2担ぎ)、ミカタミ(3担ぎ)と数える。
カタミアキネー 楚辺
{かためあきなひ(かため商ひ)}。荷を担いでの行商。
用例
ヲゥジャサーヤ、ナゲー カタミアキネー ソータンレー(伯父は、長いこと行商をしていたよ)。
メモ
音1:カタミアチネー。音2:カタミショーバイ。
カタミアチネー 喜名,牧原
{かためあきなひ(かため商ひ)}。荷を担いでの行商。
メモ
→音1:カタミアキネー。
カタミー 喜名,渡慶次,儀間
片目。
用例
ワッター スーヤ、イクサヲゥティ カタミー ウシナタン(私の父は、戦争で片目を失った)。
カタミイシ 渡具知
{かためいし(かため石)}。力石。
メモ
音2:サシイシ・チチイシ・マーイシ。類:マーイサー。青年たちが力比べをした重量のある石。
カタミーヒバクー 古堅
魚名。ヒラメ。カレイ。
カタミーヒビキ 楚辺
魚名。ヒラメ。カレイ。
用例
カタミーヒビキヤ アヌ ヒラターグヮー ソーヌ イユテー(ヒラメはあの平べったい魚さ)。
カタミーン 喜名,座喜味,高志保,渡慶次,儀間
担ぐ。
用例
ゥンマンカイ、カタミティ クーラリンナーヒャー(そこに、担いでこれるものか)。ゥンブサシェー ターン カタミランサ(重いのは誰も担がないよ)。否:カタミラン(担がない)希:カタミーブサン(担ぎたい)過:カタミタン(担いだ)継:カタミトーン(担いでいる)。
カタミショーバイ 儀間
{かためしょうばい(かため商売)}。荷を担いでの行商。
メモ
小間物売り。行事に合わせて線香や*ウチカビ、石油、マッチなどを売りに来た。→カタミアキネー。
カタミスーブ 渡具知
担ぎ勝負。
メモ
青年たちが夕食後、力石を担ぎ勝負するために集まった。
カタヤー 喜名,渡慶次,儀間
よく告げ口をする人。
用例
カタヤー ナイネー、ハナシーサーン ヲゥラン ナインドー(告げ口ばかりすると、話をする人もいなくなるよ)。
メモ
→カタイグチャー。
カタヤックヮン 座喜味
フィラリア症の後遺症で陰のうが肥大した状態。象皮病。
メモ
→カタヒサブッター。
カタレー 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺
語らい。
用例
ユーバノー ウチナチカラ、ヤガマーヲゥティ カタレー サナ(夕飯を済ませてから、離れで語り合おう)。
カタレーグファン 伊良皆
{かたらひごはん(語らい籠飯)}。人生儀礼。婿側から嫁側に少しばかりのご馳走を持って婚礼の相談に行くこと。
カタンカスン 喜名,渡慶次,儀間
傾かせる。
用例
ナー イフェー カタンカシェーワ(もう少しは傾かせなさい)。否:カタンカサン(傾かせない)希:カタンカシーブサン(傾かせない)過:カタンカチャン(傾かせた)継:カタンカチョーン(傾かせている)。
カタンクン 楚辺
傾く。
用例
ウーカジ フチ ヤーヌ カタンクン(大きな台風で家が傾く)。否:カタンカン(傾かない)過:カタンチャン(傾いた)継:カタンチョーン(傾いている)。
メモ
音1:カタンチュン。
カタンチバイ 喜名,渡慶次,儀間,古堅
{かたむきばしり(傾き走り)}。顔をそむけて歩くこと。
用例
カタンチバイ ッシ ヒンギティ ハイタンレー(顔を背けて逃げて行きよったよ)。
カタンチュン 喜名,渡慶次,儀間
傾く。
用例
ウッサヌムン、チュバチニ ヌシーネー、カタンチュンドー(そんなにたくさんの物を、一度に載せると傾くよ)。否:カタンカン(傾かない)過:カタンチャン(傾いた)継:カタンチョーン(傾いている)。
メモ
音1:カタンクン。
カタゥンマ 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,渡慶次,儀間,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
肩馬〔かたうま〕。肩車。
カタゥンマ
用例
ワランチャー アチミティ、カタゥンマ ッシ アシバシェー(子どもたちを集めて、肩車をして遊ばせなさい)。
メモ
→ウマドードー。
カタゥンマオーラシェー 喜名,渡慶次,儀間
騎馬戦。
用例
ウンドーカイネー カタゥンマオーラシェーン アタサ(運動会には騎馬戦もあったよ)。
カチ~ 喜名,座喜味,比謝矼,長田
強意の接頭辞。
用例
ショルイヌ アルッサ、ムル カチヤンティ ケーメーチ トゥラチ(書類のありったけ、全部引き破って焼いてあげて)。ドーグン カチアラティ トゥラチ(〈お碗〉道具もさっさと洗ってあげて)。ムル カチコーサリーン(全部壊される)。
メモ
動詞の頭につく。
カチ(~カチ) 喜名,渡慶次,儀間,瀬名波
反復の意を表わす。
用例
ホーチカチ(掃き掃除)。ススイカチ(雑巾がけ)。ソージカチ(掃除)。ユージュカチ(用事)。
メモ
働くことに関係のある語の下に付く。
ガチ 渡慶次,儀間,楚辺,古堅
{がき(餓鬼)}。食いしん坊。食い意地のはった者。
用例
ムヌイミービカーン シ、ヤナ ガチヤ(食べ物だけせがんで、嫌な食いしん坊め)。
メモ
音2:ガチクェー・ガチマヤー。
ガチアジャ 大湾
口元のほくろ。口の側のほくろをガチ(食いしん坊)の印としてそう呼んだ。
ガチー(~ガチー) 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,比謝,大湾,古堅
~ながら。~つつ。~がてら。
用例
ドゥシ スルトーティ チャー ヌミガチー(友達揃ってお茶を飲みながら)。アシビガチー(遊びながら)。ウタイガチー(歌いながら)。ハジミーガチー マッチュセー マシ ヤサ(始めながら待っておくほうがいい)。
メモ
→音1:~ガーチー。
カチウトゥスン 喜名,渡慶次,儀間
書き写す。
用例
チューヲゥティ、ムル カチウトゥスン(今日で、全部書き写す)。
ガチェー タカリティ 喜名,渡慶次,儀間
食いしん坊を強調した言い方。
用例
ウヌ ワラベー ガチェー タカリティ、カミムノー ミシララン(その子はとても食いしん坊で、食べ物は見せられない)。
ガチガチー 喜名,渡慶次,儀間
苛立つ様。イライラ。
用例
アリガ シーヨー ンジーネー、ガチガチー スン(彼のやりかたを見ていると、イライラする)。
ガチクェー 喜名,渡慶次,儀間
{がきくひ(餓鬼食)}。食いしん坊。食い意地のはった者。
用例
ムンヌ メーンカイ タッチョーチーネー ガチクェーラーサヌ、アマンカイ ゥンジョーケー(食べ物の前に立っていたら食いしん坊みたいで、あっちに行っておきなさい)。
メモ
→ガチ。
カチクジーン 喜名,親志,渡慶次,儀間,楚辺
{かきこじりをりむ(掻き抉じり居りむ)}。引っ掻き回す。ひどく掻き回す。
用例
ワラバーターガ チャーイ、カチクジティ(子どもたちが来て、引っ掻き回して)。ヌール カメートーラー、グミヌ アルッサ カチクジトーン(何を探しているのか、ゴミのありったけ引っ掻き回している)。否:カチクジラン(引っ掻き回さない)希:カチクジーブサン(引っ掻き回したい)過:カチクジタン(引っ掻き回した)継:カチクジトーン(引っ掻き回している)。
カチグヮー 大湾
垣根。
ガチグヮーグサ 楚辺
植物。リュウキュウハリギリ。
用例
ガチグヮーグサヤ、キーヌ ユラカイ ンジガ アン(ガチグヮーグサは、小の枝にトゲがある)。
カチケーイン 喜名,渡慶次,儀間
書き換える。
用例
アンマーガ カチェーシ カチケーイン(お母さんが書いたのを書き換える)。否:カチケーラン(書き換えない)希:カチケーイブサン(書き換えたい)過:カチケータン(書き換えた)継:カチケートーン(書き換えている)。
カチケーラスン 喜名,儀間,古堅
ひっくり返す。
用例
ウヌママ ソーチーネー、ヒサシ カチケーラスンドー(そのまましていたら、足でひっくり返すよ)。否:カチケーラサン(ひっくり返さない)希:カチケーラシーブサン(ひっくり返したい)過:カチケーラチャン(ひっくり返した)継:カチケーラチョーン(ひっくり返している)。
メモ
音1:ハチケーラスン。→ウッケースン。
カチシガイン 喜名,渡慶次,儀間
{かきすがる(掛き縋る)}。すがりつく。
用例
ウヌ ワラベー、ウヤ ンジーネー カチシガイン(その子どもは、親を見るとすがりつく)。否:カチシガラン(すがりつかない)希:カチシガイブサン(すがりつきたい)過:カチシガタン(すがりついた)継:カチシガトーン(すがりついている)。
カチシブイ 渡慶次,儀間,楚辺
冬瓜を削ったもの。
用例
シブイヌ マンドーネー、カチシブイ シ カムタン(冬瓜がたくさんあるときには、カチシブイにして食べた)。
メモ
冬瓜を2つに割って、その中身をスプーンで削っておやつとして食べる。水分が多く夏場によく食べられ、少量の砂糖を混ぜることもあった。
カチタックヮスン 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,大湾
掻きむしる。引っ掻く。
用例
ヰーゴーサヌ フシガラン、チュラーク カチタックヮチョーサ(痒くてたまらず、ひどく掻きむしってしまったさ)。否:カチタックヮサン(掻きむしらない)希:カチタックヮシーブサン(掻きむしりたい)過:カチタックヮチャン(掻きむしった)継:カチタックヮチョーン(掻きむしっている)。
ガチチ 村史
魚介名。棘皮動物。ウニ。
メモ
音2:ガチチャー・ウミガチチャー。
ガチチャー 喜名,高志保,渡慶次,儀間,古堅
魚介名。ウニ。
用例
ガチチャー トゥイガ イチュン(ウニを採りに行く)。
メモ
→ガチチ。
ガチチョッチョイ 渡具知
鳥名。ウグイスの幼鳥。
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。仕掛けの餌によく食いついたので、*ガチ(食いしん坊)と呼んだ。カゴに入れると餌を食べなくなり長くは飼えなかった。
カチトゥミーン 喜名,渡慶次,儀間
書き留める。
用例
ワンガ イーシ、カチトゥミレー(私が言うのを、書き留めなさい)。否:カチトゥミラン(書き留めない)希:カチトゥミーブサン(書き留めたい)過:カチトゥミタン(書き留めた)継:カチトゥミトーン(書き留めている)。
カチヌファムチグヮー 瀬名波
餅を小さく切ったもの。旧2月1日の大御願がノロ殿内で終了すると子どもたちに分け与えた。
カチヌミー 親志
垣の中。藪の中。
用例
カチヌミーンジ ダキグヮー ヲゥーティ チャーニ、メーシ チュクイタン(藪の中から竹を折ってきて、箸を作りよった)。
メモ
音1:カキヌミー・カキンミー・カチャヌミー。→カキヌミー。
カチヌミーチョッチョイ 伊良皆,長浜,大湾,長田
鳥名。ウグイスの幼鳥。
カチヌミーチョッチョイ
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。
カチヌミーチョッチョレー 儀間
鳥名。ウグイスの幼鳥。
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。
カチヌミーチョッチョロー 喜名,大湾,牧原,長田
鳥名。ウグイスの幼鳥。
カチヌミーチョッチョロー
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。
カチヌミーパーパー 伊良皆,波平,大湾
爬虫類。アオカナヘビ。
カチヌミーパーパー
メモ
音1:カチミーパーパー・カチンミーパーパー。→アヤヤージュートゥイグヮー。
カチヌミーホロホロー 大湾
物陰でこそこそしている様。
用例
マーンチュガ ヤラ、ユールナーカラ カチヌミーホロホロー ソーンデー(どこの人なのか、夜中から垣根でこそこそ歩いているよ)。
メモ
音1:カチミーホロホロー。
カチヌミーングヮ 座喜味,大湾
{かきのめのこら(垣の目の子等)}。婚外子。私生児。
メモ
→アシビングヮ。
カチホーイン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
{かきはふりをりむ(掻き放り居りむ)}。まき散らす。散らかす。
カチホーイン
用例
ワランチャーガ アチマイネー、アルッサ カチホーインドー(子どもたちが集まると、ありったけ散らかすよ)。否:カチホーラン(散らかさない)希:カチホーイブサン(散らかしたい)過:カチホータン(散らかした)継:カチホートーン(散らかしている)。
カチホーリー 喜名,渡慶次,儀間
{かきはふれ(掻き放れ)}。散らかし放題。
用例
イッター ヤーヤ、イチュル カージ カチホーリー ソーンヤー(お前たちの家は、行くたびに散らかし放題にしているね)。
カチマール 高志保
サトウキビの刈り取りや製糖時の相互扶助。
カチマキ 喜名,渡慶次,儀間
勝ち負け。勝敗。
用例
ツゲー カチマキ チキラヤー(次は勝敗をつけようね)。
ガチマヤー 座喜味,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,楚辺,大湾
{がきまゆあ(餓鬼まゆあ)}。食いしん坊。食い意地のはった者。
用例
イャーヤ アンシ ガチマヤー ヤテール(お前はなんて食いしん坊だったんだ)。
メモ
→ガチ。
カチミー 座喜味
{かきめ(垣目)}。垣根。
カチミーチョッチョラー 座喜味
鳥名。ウグイスの幼鳥。
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。チョッチョなどと鳴く、雀〔スズメ〕や鶯〔ウグイス〕などの小鳥にもいった。
カチミーチョッチョロー 座喜味
鳥名。ウグイスの幼鳥。
カチミーチョッチョロー
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。チョッチョなどと鳴く、スズメやウグイスなどの小鳥にもいった。
カチミーパーパー 座喜味,伊良皆,波平
爬虫類。アオカナヘビ。
カチミーパーパー
メモ
音1:カキヌミーパーパーグヮー・カチンミーパーパー。→アヤヤージュートゥイグヮー。
カチミーホロホロー 長浜
物陰でこそこそしている様。
メモ
音1:カチヌミーホロホロー。
カチミーン 喜名,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,大湾
①握る。掴む。②捕まえる。逮捕する。
用例
①ハーヤ カチミティ タッチョーン(柱を掴まえて立っている)。否:カチミラン(つかまえない)希:カチミーブサン(つかまえたい)過:カチミタン(つかまえた)継:カチミトーン(つかまえている)。②ジュンサンチャーガ カチミテール フージテー(巡査たちが捕まえたようだね)。
メモ
②音1:カラミーン。
カチミングヮ 座喜味,古堅
婚外子。私生児。
メモ
→アシビングヮ。
カチミングヮスン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
{かきめぐらす(掻き巡らす)}。かき乱す。人の話や決まったことに横やりを入れる。
用例
アリガ チーネー カチミングヮスンドー(彼がくるとかき乱すよ)。否:カチミングヮサン(かき乱さない)希:カチミングヮシーブサン(かき乱したい)過:カチミングヮチャン(かき乱した)継:カチミングヮチョーン(かき乱している)。
カチャ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺,大湾,古堅
蚊帳〔かや〕。
用例
ワッタガ グナサイネー、カチャ ヒチ ニンジュタンヤー(私たちが小さい頃は、蚊帳を張って寝ていたね)。
メモ
葬式蚊帳は2、3人で張ることから、日常の蚊帳は1人で張るものだといわれた。また、アシビの際には、演者の所作が見えるように地謡と舞台の間に蚊帳が張られた。
カチャーシー 喜名,高志保,渡慶次,儀間,宇座,楚辺,古堅
テンポの速い雑踊り。
用例
チヌーヌ ボージャースージェー カチャーシーン ディキティ、イッペー ハネーチョータン(昨日の出産祝いはカチャーシーも上出来で、とても盛況だった)。
メモ
音1:カッチャーシー。祝いの座の最後に、テンポの速い三線に合わせて即興で踊る。
カチャーシクジーン 喜名,渡慶次,儀間
{かきこじりをりむ(掻き合し抉り居りむ)}。引っ掻き回す。めちゃめちゃにする。
用例
アリカイ サーラシーネー、ムル カチャーシクジティ ワカラン ナインドー(彼に触らせると、全部引っz9き回して分からなくなるよ)。否:カチャーシクジラン(引っz9き回さない)希:カチャーシクジブサン(引っz9き回したい)過:カチャーシクジタン(引っz9き回した)継:カチャーシクジトーン(引っz9き回している)。
カチャースン 喜名,渡慶次,儀間,古堅
かき混ぜる。
用例
ナービヌ ゴーヤーチャンプルー カチャースン(鍋のゴーヤーチャンプルーをかき混ぜる)。否:カチャーサン(かき混ぜない)希:カチャーシーブサン(かき混ぜたい)過:カチャーチャン(かき混ぜた)継:カチャーチョーン(かき混ぜている)。
メモ
音1:カッチャースン。
カチャヌミー 渡慶次,儀間
垣の中。藪の中。
用例
カチャヌミーンカイ ヒンギティ ハイタン(薮の中に逃げて行きよった)。
メモ
音1:カキヌミー・カキンミー・カチヌミー。→カキヌミー。
カチャヌミーチョッチョレー 親志,長浜,渡具知
鳥名。ウグイスの幼鳥。
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。仕掛けの餌は潰した芋に花や赤い唐辛子など色の付いたものをさすと、よく獲れた。
カチャミーチョッチョレー 長浜
鳥名。ウグイスの幼鳥。
カチャミーチョッチョレー
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。
カチャムン 喜名,渡慶次,儀間,古堅
引っ掻く。掻きむしる。
用例
サールー ガンマリ シーネー、カチャムンドー(猿を悪戯すると、引っ掻くよ)。否:カチャマン(引っ掻かない)希:カチャミーブサン(引っ掻きたい)過:カチャラン(引っ掻かいた)継:カチャローン(引っ掻いている)。
カチュー 喜名,親志,渡慶次,儀間,楚辺
①魚名。鰹。②鰹節。
カチュー
用例
①カチューヤ ルクグヮチ マングラ ユー トゥラリーサ(カツオは6月頃によく釣れるよ)。②シル ワカスグトゥ、カチュー ヒジトゥラシェー(汁を沸かすから、鰹節を削ってくれ)。
カチューウヤー 喜名,渡慶次,儀間
鰹節。行商。
用例
カチューウヤーヤ、ウカジカラ チュータン(鰹節売りは、宇加地から来よった)。
メモ
女性が盥に鰹節を入れて、頭に乗せて行商していた。渡慶次、儀間近辺には恩納村から鰹節売りが来ていた。
カチューヒジャー 喜名,渡慶次,儀間,大湾
鰹節削り器。
用例
カチューヒジャーン コーリティ チカーランナトシガ(鰹節削り器も壊れて仕えなくなっているよ)。
カチューブシ 大湾,古堅
鰹節。
カチューユー 喜名,親志,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
{かつおゆ(鰹湯)}。カツオ湯。鰹節と味噌をお湯で溶いた汁。
用例
クチニーサンディグトゥ、カチューユー チュクイサ(食欲がないというから、カチューユーを作るさ)。
メモ
音2:カチューユーガキー。類:ユーカキー。気分がすぐれない時などに飲ませる。
カチューユーガキー 瀬名波,古堅
{かつおゆかけ(鰹湯掛け)}。鰹節と味噌をお湯で溶いた汁。
用例
アンマサイネー、カチューユーガキー チュクティ ヌマスタン(気分が悪いときには、鰹節の味噌汁を飲ませよった)。
メモ
→カチューユー。
カチュン 喜名,渡慶次,儀間,長浜
書く。描く。
カチュン
用例
ドゥーヌ ノージ カチュン(自分の名前を書く)。ンナシ ヰー カチュン(皆で絵を描く)。否:カカン(かかない)希:カチーブサン(かきたい)過:カチャン(かいた)継:カチョーン(かいている)。
メモ
音1:カクン。
カチュン 喜名,渡慶次,儀間
掻く。
用例
ムシンカイ クヮーッティ ヰーゴーサグトゥ カチュン(虫にさされて痒いから掻く)。チュヌ メーヲゥテイ ハジ カチュン(人前で恥を掻く)。否:カカン(掻かない)希:カチーブサン(掻きたい)過:カチャン(掻いた)継:カチョーン(掻いている)。
メモ
音1:カクン。
ガチュン 喜名,都屋,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,渡具知
魚名。メアジ。
用例
ユーバノー ガチュン アギーン(夕飯はメアジを揚げる)。
ガチュンアミ 宇座
漁具。魚網。
メモ
戦前、宇座では各戸に網が常備されていた。漁の季節になると海佐事(使丁)が各戸に告げて廻った。
ガチラーサン 喜名,渡慶次,儀間
{がきらしさありむ(餓鬼らしさ有りむ)}。食いしん坊にみえる。
用例
ムンビカーン メー ナチョーチーネー、ガチラーサン(食べ物だけを前にしていたら、食いしん坊みたいだ)。
ガチングェー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
{がきのくらひ(餓鬼の食らひ)}。つまみ食い。{。
用例
イャーリヌ ムノー、ガチングェービカーン ッシ(お前という者は、つまみ食いばかりして)。
メモ
音2:ヒルイングェー・ヌスルングェー。
カチンミー 瀬名波,古堅
垣根。
カチンミーチョッチョラー 波平,都屋
鳥名。ウグイスの幼鳥。
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。
カチンミーチョッチョレー 渡慶次,宇座,瀬名波
鳥名。ウグイスの幼鳥。
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。カチンミー(藪の中)にいて、チョッチョッチョと鳴いた。春にはホーホケキョーと鳴く。
カチンミーチョッチョロー 座喜味,上地,儀間,比謝,古堅
鳥名。ウグイスの幼鳥。
カチンミーチョッチョロー
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。
カチンミーパーパー 座喜味,都屋
爬虫類。アオカナヘビ。
カチンミーパーパー
メモ
音1:カキヌミーパーパーグヮー・カチミーパーパー。→アヤヤージュートゥイグヮー。
カチンミチョッチョロー 座喜味
鳥名。ウグイスの幼鳥。
カチンミチョッチョロー
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。
カッカイマチブイ 喜名,渡慶次,儀間
{かかりまつぼり(掛かりまつぼり)}。まとわりつく様。
用例
カッカイマチブイ シ、ティーチン メーネー アガカン(あちこちに絡まって、ちっとも前に進まない)。
メモ
音1:カカイマチブイ。
カックィーン 座喜味
隠れる。
メモ
音2:クヮックィーン。
カックヌミーチョッチョロー 楚辺
鳥名。ウグイスの幼鳥。
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。
カックヮスン 喜名,高志保,渡慶次,儀間,楚辺
隠す。
用例
ワランチャーガ ンラン トゥクルンカイ、クヮーシ カックヮスン(子どもたちが見えない所に、お菓子を隠す)。否:カックヮサン(隠さない)希:カックヮシーブサン(隠したい)過:カックヮチャン(隠した)継:カックヮチョーン(隠している)。
メモ
→カクスン。
カックンゴーリー 村史
子どもの遊び。かくれんぼ。
メモ
類:トゥールクヮクェー・クヮッキントールー・トーイガックイ・トールガックイ。
カッコー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,瀬名波,長浜,楚辺
①□〔かかふ〕。襤褸〔ぼろ〕。古い着物やボロ布。②おむつ。おしめ。
用例
①ユグリムノー カッコーシ チチメー(汚れ物はボロ布で包みなさい)。
メモ
→音1:カコー。座喜味ではおむつを縫う布がない時、布団の皮でおむつを作った。
ガッコーアッチャー 喜名,渡慶次,儀間,渡具知,古堅
学生。学校に通っている人。
用例
ナマン ミッチャイ ガッコーアッチャーガ ヲゥン(今も3人の学生がいる)。
カッコーヒッコー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
①□〔かかふ〕。襤褸〔ぼろ〕。古い着物やボロ布。②おむつ。おしめ。
用例
カジフチ ナティ ウチアミ スグトゥ、カッコーヒッコー ムル アチミレー(台風で雨が入り込むから、ボロ布のありったけ集めなさい)。
メモ
→カコー。
カッコーゥンブリ 瀬名波
おむつかぶれ。
用例
カッコーゥンブリ スン(おむつかぶれする)。
ガッサン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
軽い。
用例
イャー ムノー ワームンヤカ ジョーイ ガッサン(お前のものは私のものよりずっと軽い)。
メモ
対:ゥンブサン・ゥンブハン(重い)。
カッシン 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,渡具知,大湾,古堅,大木
合戦。大会。
メモ
昭和7年、伊良皆に村営の闘牛場が造られ、翌8年~9年に原山勝負の余興として闘牛大会が行われた。そこでは喜名、伊良皆、楚辺の三か字対抗のカッシンが行われた。
カッチャーシー 波平
テンポの速い雑踊り。
メモ
音1:カチャーシー。
カッチャースン 瀬名波,古堅
かき混ぜる。
用例
マヤーヌ クス カッチャースンネー シ(猫が糞をかき混ぜるようだ)。
メモ
音1:カチャースン。用例は、畑を耕すのが下手な人にいった。→カカジーン。
カッチュン 喜名,渡慶次,儀間
勝つ。
用例
クンドゥン、イリヌ シンカガル カッチュサニヤー(今年も、西の人たちが勝つんでしょうね)。クンドゥヌ ウンドーカイヤ、チャーシン カッチーブサン(今年の運動会は、どうしても勝ちたい)。否:カッタン(勝たない)希:カッチーブサン(勝ちたい)過:カッチャン(勝った)継:カッチョーン(勝っている)。
メモ
対:マキーン(負ける)。
カッチン ヘーバル 大湾
地名(うるま市の勝連と南風原)。
メモ
隣接する2つの地域を並べていう呼び方。
カッチンミーチョッチョラー 波平
鳥名。ウグイスの幼鳥。
メモ
→カキヌミーチョッチョロー。
カッティ 喜名,座喜味,波平,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,大湾,古堅
①勝手。②手慣れた者。熟練者。
用例
①イャー カッティシェー(お前の勝手にしろ)。②ヌー スンディン、カッティガ ヲゥイビシェーヤー(何をするにも、熟練者がいますでしょう)。
メモ
音1:カッティー。
カッティー 喜名,親志,座喜味,伊良皆,高志保,渡慶次,儀間,宇座,長浜,楚辺,渡具知,長田
手慣れた者。熟練者。
用例
ンカシェー クヮナシーニン、カッティール タヌムタンドー(昔は子どもを産むときにも、手慣れた人を頼んだんだよ)。
メモ
音1:カッティ。
ガッティン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
合点。
用例
アリガー ジョーイ ガッティンヤ サンサ(彼がは絶対に合点はしないよ)。
ガッティングヮー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
軽々と。
用例
マギサヌ イシ、ガッティングヮー ムッチュタン(大きな石を、軽々と持ち上げよった)。
メモ
類:カルガルートゥ・ヤシヤシートゥ。
カッパー 大湾
乾燥してかたくなっている様。
用例
カッパー ナトーンドー(乾燥してかたくなっているよ)。
ガッパー 喜名,親志,座喜味
杵〔きね〕。横杵。
メモ
音2:カッパヤー。
ガッパイ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,古堅
額や後頭部が出ていること。
用例
アリガ ガッパイヨー(彼の頭のいびつなこと)。
カッパヤー 親志
杵〔きね〕。横杵。
用例
ゲンノーヌ グトゥ ソール カッパヤーッシ、チチュン トゥクルン アイビーシェー(玄翁のような横杵で、搗くところもありますよ)。
メモ
→ガッパー。
ガッパヤー 喜名,渡慶次,儀間,瀬名波,大湾,古堅
額や後頭部が出ている人。
用例
アヌ ガッパヤーガ、シーンジャチェール ワジャ ヤサ(あのでこっぱちが、しでかしたことだよ)。ヤナヒャー ガッパヤー ワラバーター(嫌なガッパヤー童たち)。ウシヌクブーガッパヤー(後頭部が出ている人)。
カティーン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
糅てる。おかずにする。加える。
用例
ヌーン ネーンラー アンダンスー カティーサ(何もないなら油味噌をおかずにするさ)。ゥンム カティカティ、ンナ、ゥンジョール ウッサー カリ(芋を糅てながら、皆、行っているだけ<人たち>は食べて)。
カティーン 喜名,渡慶次,儀間,古堅
おかずにする。糅〔か〕てる。加える。
用例
ヌーンネーンラー アンダンスー カティーンテー(何もないなら油味噌を糅てるさ)。否:カティラン(糅てない)希:カティーブサン(糅てたい)過:カティタン(糅てた)継:カティトーン(糅てている)。
カティカティ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
糅〔か〕ながら。
用例
ゥンム カティカティ、ンナ ゥンジョール ウッサー カリ(芋と糅てながら、皆行っているだけ<人たち>は食べて)。
カディナー 古堅
地名。嘉手納。
カティムン 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺,渡具知
糅物〔かてもの〕。おかず。
用例
シルビカーンシェー ワター ミッタングトゥ、カティムン ゥンジャシェー(汁だけでは腹いっぱいにならないから、おかずを出しなさい)。
メモ
行事のおかずが入った重箱にもカティムンといった。
カティムントゥエー 宇座
行事の前の小規模な漁。
メモ
行事の前に、ご馳走の材料調達のために数人で行なった小規模な漁のこと。
カテーナムン 楚辺
困ったもの。厄介もの。
用例
アレー ミッタ カテーナムンレー(彼は本当に厄介な人だな)。チャッサ カンゲーティン カテーナムン ヤッサー(どんなに考えても困った物だな)。
メモ
類:クーエームン・ヤッケームン。
カテーバル
{片江原}。儀間の小字。
カデナー 長浜
地名(嘉手納町嘉手納)。
カドゥ 喜名,宇座
角。組。集落を構成する組織。
メモ
→音1:カル。何組かに分けてカドゥ(角)と呼ばれていた。
カドゥ 上地
踵〔かかと〕。
メモ
→アドゥ。
カドゥカイ 宇座
角会。
メモ
宇座では地域の扶助組織である隣組を角会といっていた。後に組会と呼ぶようになった。
カドゥシンカ 喜名
{かどしんか(角臣下)}。同じ組の仲間。隣組の構成員。
メモ
葬式の際は、葬式や喪家の家畜の世話、芋掘りなど、扶助した。
カナ 大木
綛(かせ)にかける前の一束にした糸。
用例
カナ スミーン(糸を染める)。
ガナ(~ガナ) 古堅,大木
~か。
用例
チャーガナ(なんとか)。ターガナ(誰か)。
メモ
音1:~ガラ。疑問を表わす語に付き、不定の意を表す。
ガナー(~ガナー) 座喜味
~ながら。~つつ。~がてら。
用例
アシバガナー(遊びながら)。
メモ
→~ガチー。
カナースン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,渡具知,長田
噛む。咀嚼〔そしゃく〕する。
用例
シシヌ クファサヌ、イクケーヌン カナースン(肉が固くて、何度も噛む)。否:カナーサン(噛まない)希:カナーシーブサン(噛みたい)過:カナーチャン(噛んだ)継:カナーチョーン(噛んでいる)。
カナイヂューサン 座喜味
達者でよく働ける様。
用例
ドゥク カナイヂューサヌヨー、ヤーネー カカランル アル(とても元気すぎてね、家にじっとしていないよ)。
カナイン 喜名,高志保,儀間,渡具知,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
敵う。
用例
イャーヤ アリンカイ カナインナー(お前は彼にかなうのか)。ワラビヌ チブルンカイヤ カナーン(子どもの知恵にはかなわない)。否:カナーン(かなわない)。
カナイン 喜名,渡慶次,儀間,瀬名波,古堅
元気だ。達者だ。丈夫だ。
用例
ブユーン ヌーンクイ カナトーン(武勇も何もかも達者である)。ワッター スーヤ ナマ ヤティン デージ カナイン(私の父は今でもとても元気だ)。イッター ヤーニンジュ カナトーミ(あなたの家族は元気にしているねぇ)。ンーナ カナトービンドー(みんな元気ですよ)。否:カナーン(丈夫でない)継:カナトーン(丈夫である)。
カナカ 波平,比謝矼
鍛冶道具のひとつ。鉄床〔かなとこ〕。
カナガナートゥ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
仲の良い様。
用例
チョーデーヤ、イチマリン カナガナートゥ シーヨー(姉妹は、いつまでも仲良くしなさいよ)。
カナギーン 喜名,渡慶次,儀間,長浜
絡〔から〕げる。捲〔まく〕り上げる。
用例
ンリラングトゥ シ、スス カナギーン(濡れないように、裾をからげる)。否:カナギラン(からげない)希:カナギーブサン(からげたい)過:カナギタン(からげた)継:カナギトーン(からげている)。
メモ
音1:カイギーン。
カナクジ 座喜味,長浜
金釘。釘。
メモ
音1:カニクジ。音2:クジ・グジ。
カナグシク 瀬名波
瀬名波にある遺跡。地名伝承。
メモ
野原で墓がいっぱいあった。
カナクス 宇座
金糞。
用例
諺:アッチムンヌ カナクス クムン(歩く者が金糞を踏む〈犬も歩けば棒に当たる〉)。
カナサン 喜名,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,古堅,大木,比謝矼
愛しい。かわいい。
用例
ドゥシンチャーヤ、ウフッチュ ナティン カナサンヤー(友達は、大人になっても愛しいね)。イッペー カナサンロー(とても愛おしいよ)。ターヤ カナサガ(誰が愛しいか)。カナサ シミソーリ(可愛がってください)。カナサ シ ミートゥ ナタン(愛し合って夫婦になった)。
メモ
音1:カナハン。
ガナシ(~ガナシ) 伊良皆,渡慶次,儀間,宇座,長浜,楚辺
~様〔さま〕。
用例
イリガサガナシ(麻疹の神様)。
メモ
敬称を表す。
ガナシー(~ガナシー) 座喜味,波平
{がなし(~加那志)}。~様〔さま〕。敬称を表す接尾辞。
用例
シージャガナシー(お兄様)。
ガナシーメー(~ガナシーメー) 大湾,古堅,牧原
~様〔さま〕。
用例
ウスガナシーメー(王様)。
メモ
敬称を表す。
カナシドゥシ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
親友。愛しい友。仲の良い友。
用例
イッペー カナシドゥシヌ ヲゥタンディヨー(とても仲の良い友達がいたってよ)。マルケーテー カナシドゥシンチャー アチマティ、アシビーガ イカヤー(たまには仲のよい友達で集まって、遊びに行こうね)。
カナバー 座喜味,長浜
農具。{かねば(鉄刃)}。稲の脱穀をする道具。
カナハン 瀬名波,楚辺
愛しい。かわいい。
用例
ドゥシンチャーヤ カナハン(友達は愛しい)。
メモ
音1:カナサン。
カナミ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
要。念。
用例
バッペーラングトゥ カナミ カキーン(間違えないように念を押す)。
カナムン 喜名,渡慶次,儀間
金物。金属製の物。
用例
カナムンヤ、チュトゥクマンカイ アチミティ ウッチョーケー(金物は、一か所に集めておきなさい)。
カナムンヤー 喜名,渡慶次,儀間
金物屋。
用例
クジヌ ネーンラー、カナムンヤーヲゥティ コーティ クーワ(釘がないなら、金物屋で買って来なさい)。
カナヤー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
元気者。働き者。
用例
アンシ カナヤー ヤルヤー(なんて元気者なんでしょうね)。
カナヨー 伊良皆
植物。甘藷の品種名。
メモ
スビクラガー(品種名)に似た美味しい甘藷。
ガナラサン 親志
かいがいしい。よく立ち働く様。
用例
ワッター ユミヤ ジッコー ガナラサン(うちの嫁はとてもてきぱきと働く)。
メモ
音1:ガラナハン・ガラナサン。
カナワイン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
叶う。
用例
ウムトータル グトゥ ヌジュミ カナワイン(思っていた通りに望みが叶う)。否:カナワラン(叶わない)過:カナワタン(叶った)継:カナワトーン(叶っている)。
カニ 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺
理性。常識。
用例
チョー トゥシ トゥッティン、カニ ハンリランケー シムサ(人間は年を取っても、常識を外さなければいいさ)。トゥシ トゥッティ カニ ハンリーネー、ヤッケー ヤサ(年を取って理性を失ったら、厄介だ)。
カニ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,大湾
金属製の物。
用例
カニヤ チュトゥクマンカイ、アチミトーケー(鉄は一か所に、集めておきなさい)。
カニ 座喜味,渡慶次,儀間,長浜,大湾
鉦。鐘。
用例
カニガ ナイネー、ヤーカイ ケーラヤー(鐘が鳴ったら、家に帰ろうね)。
ガニ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,大湾,長田
甲殻類。カニ。蟹。
ガニ
用例
クーサイネー、シージャンチャートゥ マジョーン カーラカイ ガニ トゥイガ イチュタン(小さいころは、兄たちと一緒に川へ蟹を取りに行きよった)。ガニンカイ クーラリーネー カンナイヌ ウティティン ハナサンロー(蟹に挟まれると雷が落ちても離さないよ)。
ガニ 喜名,渡慶次,儀間
ケチ。ケチな人。
用例
アレー ドゥク ガニ ナティ、チュンカイ ウグインディシン シラン(彼はあまりにもケチで、人にご馳走するってことも知らない)。
メモ
→イビラー。
カニー 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知
庚〔かのえ〕。十干のひとつ。
用例
カニーヌ ヒーニ スージ サナ(庚の日に祝いをしよう)。
メモ
吉日とされ、物事を執り行うのに良いとされている。
カニーグヮー 長浜
芯が強い女性。利発な女性。
用例
ウレー カニーグヮー ヤンドー(その人は利発な女性だよ)。
カニウッチャー 村史
①{かねうちあ(鉦打ちあ)}。鉦を鳴らす者。②念仏者。
メモ
ニンブチャーは念仏歌を歌いながら鉦を叩くのでカニウッチャーともいった。→ニンブチャー。
カニウブル 長田
料理。モクズガニを臼で細かく砕き煮て、殻を濾したもの。
カニガラ 村史
石工〔いしく〕道具名。墓造り等に用いる。
メモ
→イシガナ。
カニグサ 喜名
植物。蟹草〔かにぐさ〕。シャミセンヅル。
メモ
蔓性で多年草のシダで、ノロのミンチャーブイが作られていた。
カニクジ 座喜味,渡慶次,儀間,楚辺,大湾,古堅
金釘。釘。
用例
ゥンマリカーヤ カニクジヌ マンドーグトゥ、ヒサムトゥ キー チキリヨー(そこら辺は釘が多いから、足元に気をつけなさいよ)。
メモ
音1:カナクジ。→カナクジ。
カニクス 比謝矼
金屎〔かなくそ〕。
カニジーファー 喜名,渡慶次,儀間
金属製の簪。
用例
ワッター パーパーヤ、カニジーファー ウホーク ムッチョータン(私たちのおばあさんは、金属製の簪をたくさん持っていた)。
カニジン 喜名,都屋,渡慶次,儀間
硬貨。
用例
カニジンビカーンル ムッチョールヨー(硬貨だけを持っているんだよ)。
カニチグチ 喜名,座喜味,伊良皆,波平,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,古堅
{かんぬきくち(閂口)}。綱引きの雌雄の綱を結合させる場所。
メモ
音2:カニチドゥクル。
カニチドゥクル 喜名,座喜味,伊良皆,波平,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,古堅
{かねきどころ(閂所)}。綱引きの雌雄の綱を結合させる場所。
メモ
→カニチグチ。
カニチヌチ 座喜味,伊良皆
{かねきぬき(閂貫き)}。綱引きの雌雄の綱を結合させること。
メモ
雌雄の綱の先端は輪になっており、雌綱の輪に雄綱の輪を入れ、その雄綱の輪に丸木棒を通し結合させること。
カニチヌチャー 喜名,座喜味,伊良皆,波平,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,古堅
{かんぬきのきや(閂貫きあ)}。綱引きの雌雄の綱を結合させる者。
メモ
綱引きの雄綱と雌綱を、綱を引く場所の中央に寄せてきたとき、閂棒を綱に貫き通す役の者で、大力の者が選ばれる。
カニチボー 喜名,座喜味,伊良皆,波平,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,古堅
{かねきばう(閂棒)}。綱引きのとき、雌綱と雄綱とのつなぎ目に通す丸木棒。
カニヂューカー 親志
金属製の急須。
カニヂューカー
カニティ 喜名,渡慶次,儀間
兼ねて。予め。以前。
用例
カニティカラ ワンガ イチャノー アラニ(兼ねてから私が言ったのではないか〈言ったでしょう〉)。
メモ
以前からそうであった事柄が後に続く。
ガニドーフ 大湾
蟹豆腐。
メモ
長田川から*キーミーガニ(毛ガニ)を捕ってきて、ガニドーフを作ってくれた。蟹を臼で突いて、布に包んで絞った汁に味付けして炊くと、豆腐のように固まって美味しかった。
カニナービ 親志
鉄鍋。
カニハンリーン 親志,楚辺
惚ける。常識をはずれている。頭がおかしい。カニはかね尺。
用例
アヌッチュヤ カニハンリトーン(あの人は惚けている)。
カニビン 座喜味,楚辺
錫製の酒器。
用例
ニービキネー、カニビンカイ サキ イリータンヤー(結婚式の時には、錫製の瓶へ酒を入れたね)。
メモ
祝い事などに使う、対になっている錫製の酒器。
カニビンクンダグヮー 長浜,楚辺
錫製の酒器のような形の良いふくらはぎ。
用例
アンシ イー カニビンクンダグヮー ソール(何て良いふくらはぎをしているんだろう)。ナガハマヌ ミヤラベー カニビンクンダグヮー(長浜の娘は酒器のようにしまったふくらはぎだ)。
カニベンサー 座喜味,渡慶次,儀間,楚辺
昆虫。コガネムシの一種。
用例
カニベンサー カチミタン(黄金虫を捕まえた)。
メモ
→音1:カーニーベンサー。
カヌチャ 楚辺
閂。綱引きの雄雌の綱を結合させる輪になった部分。
用例
カヌチャヤ ナカジンヲゥティ ヌクタン(雄綱と雌綱は真ん中で貫いた)。
カネー 喜名,波平,都屋,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,古堅,大木,牧原,長田
叶〔かない〕。小作。小作料。使用料。借地料。
用例
イッター カネーヤ、ニンニ チャッサ ハラトーガ(お前たちの土地代は、年に幾ら払っているのか)。ワッターヤ ヒンスー ヤグトゥ カネー カカイン(私たち〈うち〉は貧乏なので、小作をする)・木。
メモ
カネーは畑の耕作だけでなく、次のような事例もある。製糖小屋周辺など字の共有地から草を刈る場合にはカネーを支払った。都屋には残波沖から向こうには漁業権が無かったので、漁業料という名のカネーを払った。次男三男など分家の者が本家の畑を小作することにカネー カカインといった。
カネーイ 楚辺
元気。達者。
用例
チャー カネーイ ヤンシェーンナー(変わりなくお元気ですか)。
カネーイン 楚辺
取り囲む。
用例
マーニン ヒンギラングトゥ、ンナシ カネーイン(どこにも逃げないように、皆で取り囲む)。
カネーガキ 渡慶次,儀間,宇座,楚辺
{かないがけ(叶掛け)}。小作をさせること。小作契約。
用例
サンジューエンシ カネーガキ シ タムン トッゥトータン(30円の小作料で薪を取った)。
メモ
渡慶次、儀間、宇座などは恩納村の塩屋、真栄田と年間30円の契約で薪を採集していた。
カネーヌチャーイ 長田
小作料金の徴収。
メモ
小作人たちは年に1回カネーヌチャーイの日に地主へ借地料を支払いに行き、地主はまたご馳走を準備し労をねぎらった。長田では豚を潰して会席を出し、お土産を持たせた。
カネーモー 村史
小作地。
メモ
カネーモーから無断で草を刈ってはならない。
カバ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
香り。匂い。
用例
ウヌ ウコーヤ、アンシ イーカバ スル(その線香は、とてもいい香りがするね)。イーカバスシガ ヌーヌ カバヤガヤー(いい匂いがするが、何の匂いかな)。
カバウコー 喜名,渡慶次,儀間,長浜
香りの良い線香。竹芯線香。
用例
カバウコー コーティ クーヨー(いい匂いのする線香を買ってきなさいよ)。
カバグー 伊良皆
香ばしい粉。
メモ
きな粉やすり胡麻などにいう。
カバサン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
芳しい。香ばしい。香りが良い。
用例
ンカシヌ サフノー、ジコー カバサタンヤー(昔の石鹸は、とても香ばしかったね)。
メモ
音1:カバハン。
カバッチュ 高志保
香りがたつ人。
カバハン 楚辺
芳しい。香ばしい。香りが良い。
用例
カバハル ジー カカットーンヤッ、カバハル ジーンカイ コーディ イチョーシェーヤ((香という字が書いてあるね、香という字に香と言っているさあね)。
メモ
音1:カバサン。
カバムチグミ 波平
植物。稲の品種名。
カバヤー 喜名,渡慶次,儀間
テント小屋。屋根にビニールを掛けた小屋。
用例
アミ フトールムン、カバヤーヲゥティ アミ ハラサナ(雨が降っているのに、テント小屋で雨を晴らそう)。
メモ
米軍払下げのテントを利用して作った家屋にもいっていた。
ガハン(~ガハン) 座喜味,波平
~そうだ。~らしい。
用例
ミーサギテーガハン(見下げていたようだ)。シデーシデー、ウマンカイ ヒルガティ モーチョーガハンドー(次第次第に、そこへ広がっていらっしゃったそうだよ)。
メモ
→~ギサン。
カビ 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
紙。
用例
ウッサキーヌ カビ アチミティ、チャー スヌ バーガ(そんなにたくさんの紙を集めて、どうするつもりか)。
カビアンジ 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺,比謝矼,長田
{かびあぶり(紙炙り)}。紙銭を炙ること。
用例
ンナ スリティカラ、カビアンジ スン(皆が揃ってから、紙銭を炙る)。
メモ
盆や彼岸をはじめとする法事に、祖霊が後生でお金に困らないようにと、お金をかたどった*ウチカビを炙った。カビアンジをするのは一般に世帯主の役目である。
カビウチ 瀬名波
民具。紙銭にお金の型を押す鉄製の道具。
メモ
→ウチカビウッチャー。
カビギ 楚辺
植物。カジノキ。楮〔こうぞ〕の木。
用例
カビギヤ、ヤマカイ イキーネー マンドータン(カジノキは、山に行くとたくさんあった)。
カビギンガー 楚辺
カビギの井泉。楚辺の井泉の名称。
カビギンガー
メモ
楚辺のナナウタキ(七御嶽)のひとつでイーガーともいう。暗川発見以前、集落の人々はこの井泉を頼りに生活したといわれる。付近一帯にカビギ(カジノキ、クワ科の落葉高木)が多かったのでカビギンガーと呼ばれている。
カビシ 楚辺
壁石。
用例
カビシディシェー、イシシ チュクラットール クビヌ クトゥ ヤサ(カビシというのは、石で造られた壁のことさ)。
メモ
海岸の石を切り取って造る壁用の石のこと。昔は海岸の石にクサビを打ち込んで、専門の人がそれぞれの用途に合わせて石を切り取っていた。
カビジン 喜名,都屋,渡慶次,儀間
札。紙幣。
用例
カビジン チカイシェー マシ ヤサ(紙幣を使った方がいいよ)。
カビヂリー 喜名,渡慶次,儀間
紙切れ。
用例
ヌーン ネーンラー、ゥンマリカーンカイ アル カビヂリーンカイ カチョーケー(何もなければ、そこら辺にある紙切れに書いておきなさい)。
カビバク 喜名,親志,渡慶次,儀間
紙箱。
用例
チカーンヌーヤ カビバクンカイ ウサミテーン(使わないものは紙箱に収めてある)。
カビブクル 喜名,渡慶次,儀間
紙袋。
用例
カビブクルンカイ クヮーシヌ イッチョーン(紙袋にお菓子が入っている)。
ガファラ 古堅
ふけ。
メモ
→アクミ。
カブイン 喜名,渡慶次,儀間
被る。欠損する。失敗する。
用例
マギモーキ スンディ シーネー、カブインドー(大儲けをしようとしたら、失敗するよ)。
メモ
類:ウルキーン・ウリキーン。
カフー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
果報。
用例
アヌ チョー、カフー ムッチ ゥマリティメーン(あの方は、果報を持って生まれていらっしゃる)。
カフー ムッチョーン 座喜味
妊娠している。
メモ
類:ワタブトゥ ソーン。
カフーシ 喜名,渡慶次,儀間,古堅,大木
ありがとう。目下への感謝の言葉。
用例
チャー ティガネー シ トゥラチ、カフーシドー(いつも手伝ってくれて、ありがとうね)。
メモ
音2:シリガフー。類:ニフェー。
カフーナチュ 波平
果報な人。幸せな人。
カブグヮー 大木
簪〔かんざし〕の端のしゃくし型の部分。
用例
ジーファーヌ カブグヮーシ クスイ イッタグトゥ(かんざしのカブグヮーで薬を入れたら)。
カブラー 楚辺
角が下を向いている闘牛の名前。
用例
ウシヌ チヌヌ シチャ ンカトーシンカイ、カブラーディータン(牛の角が下を向いているのに、カブラーと言いよった)。
カマ 喜名,渡慶次,儀間,長浜,大湾
竈〔かまど〕。
カマ
用例
カマンカイ ナービ シキーン(竈に鍋を据える)。
メモ
音2:カマドゥ。
ガマ 喜名,渡慶次,儀間,瀬名波,楚辺,古堅
洞窟。洞穴〔ほらあな〕。
用例
ウドゥルチャーニ、ドゥーチュイ ガマカイ ヒンギティ ハイタン(驚いて、一人では洞窟へ逃げて行きよった)。ガマンカイ ウルッサガ ゥンジティ イキーネー(洞窟にいる全員が出て行くと)。
メモ
→アブ。
ガマク 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺
腰のくびれた部分。
用例
ヰナグンチャー、ガマクヌ チュラサヨー(女性たちの、腰のくびれがきれいなことよ)。
カマサー 楚辺
魚名。カマス。
用例
カマサーヤ ナガイユグヮー ナティ、イリチヤ マンドータヌ ハジロー(カマスは長い魚で、うろこが多かったはずだよ)。
メモ
音2:カマシ。
カマサギ 長浜
ノロや神人が祭祀を執り行う場所。
メモ
→アサギ。
カマシ 渡具知
魚名。カマス。
メモ
→カマサー。
カマジー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,大湾,古堅
叺〔かます〕。麻袋。
用例
サーターヤ、カマジーヌ チャッサ バサンカイ ヌシーガ(黒糖は、叺の幾つ分馬車に載せるの)。
メモ
→カシガー。
カマジーシバイ 喜名
芸能。叺〔かます〕で回りを囲った無天蓋〔てんがい〕の小屋掛け芝居。
メモ
広場や家の庭を借用し、叺で囲ったような粗末な場所で行われた芝居。
カマジェー 楚辺
昆虫。コオロギ。
用例
カマジェーヤ、ナマ ヤティン ナキギー キカリーシェーヤー(コオロギは、今でも鳴き声が聞こえるさあね)。
カマジサー 喜名,渡慶次,儀間,古堅
不愛想な人。
用例
イャーヤ、アンシ カマジサー ヤテール(お前は、なんて不愛想な人だったんだ)。
カマジシ 喜名,渡慶次,儀間
不愛想。
用例
カーゲー チュラサシガ カマジシ クートーン(容姿は美しいが、不愛想だ)。
カマスン 喜名,渡慶次,儀間
食べさせる。
用例
ゥンマガンカイ ヤシェー カマスン(孫に野菜を食べさせる)。否:カマサン(食べさせない)希:カマシーブサン(食べさせたい)過:カマチャン(食べさせた)継:カマチョーン(食べさせている)。
カマチ 大木
頭。
用例
カマチ ウガマサリーンドー(頭にげんこつお見舞いするよ)。カマチ ワラリーンドー(頭割られるよ)。
カマドゥ 座喜味
竈〔かまど〕。
カマドゥ
メモ
→カマ。
カマナー 渡慶次,儀間,瀬名波
台所。
用例
シシバクヤ カマナーンカイ カタヂキトーチュサ(肉箱は台所に片付けておくさ)。
メモ
→イーウスントゥー。
カマヌイビー 伊良皆
竈の土を塗り替える日。戊か庚の日に塗った方が良いといわれた。
カマヌフー 座喜味
植物。ヒメガマ。ヒメガマの穂。
メモ
子どもたちがアイスキャンディーに見立てて遊んだ。葉を編んでカマンタ(大鍋の蓋)などを作った。
ガマバカ 楚辺
洞窟墓。洞穴墓。洞窟を利用して、穴を掘って造った墓。
用例
ウミヌ ハタヤ ガマバカヌ ナラロータン(海側は洞窟墓が並んでいた)。
カマブク 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間
カマボコ。
用例
カマブク コーイブサシガ、マーヌ ムンガ マーサガヤー(カマボコを買いたいが、どこの物が美味しいかね)。
カママーイ 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,宇座,長浜,楚辺,比謝,大湾
{かままはり(竈回り)}。行事。旧10月に行われた火難防止祈願。
メモ
類:ヒーマーチヌウガン・ヒーゲーシ・ジューガチゾーリ。旧10月の1日(渡慶次、長浜、大湾、座喜味)や、10日(喜名、儀間)、吉日(伊良皆、楚辺)に、中高年の男性が火災予防の御願を行い、各戸の竈を見回った。大湾では字役員が上地の*ビジュルとノロ殿内の神棚と火の神を拝み、その後、村佐事と青年佐事が各戸を回って火の用心の祈願をした。喜名と楚辺では子どもたちが火の用心を呼びかけた。伊良皆では*ヒーゲーシ(火返し)といった。→ウガンウスメー。
カマラー 座喜味
気難しい者。
メモ
音2:カマラシムン。
カマラサン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
難しい。気難しい。
用例
ワッター トゥジェー、イッペー カマラサン(私の妻は、とても気難しい)。
メモ
音1:カマラハン。
カマラシムン 喜名,渡慶次,儀間,渡具知
気難しい者。
用例
カマラシムン ナイネー、ンナカラ シカンル サリール(気難しい人になったら、皆から嫌われるんだよ)。
メモ
→カマラー。
カマラハン 高志保
難しい。気難しい。
メモ
音1:カマラサン。
カマランカミ 喜名,渡慶次,儀間,古堅
無理に食べること。
用例
カマランカミ スルサク ヤラー カマンケー(無理に食べるくらいなら食べるな)。
メモ
音2:クヮーランクェー。直訳は食べない食べ。
カマンタ 喜名,親志,座喜味,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,渡具知,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原
大鍋の蓋〔ふた〕。釜蓋。
カマンタ
用例
カマンタヤ ジーンカイヤ ウクナヨー(カマンタは、地面には置くなよ)。カマンタヤ キーンカイ サギトーケー(カマンタは木に吊しておけ)。
メモ
茅や藁などで円錐形に編んで作った大鍋の蓋。釜蓋を伏せておくとアカマタが孵化するので伏せて置いてはいけない、地にそのまま置いてはいけないなどといわれた。
カマンタ 喜名,高志保,渡慶次,儀間,楚辺
魚名。エイ類の一般名称。
用例
カマンター ウヤ クェームンディ イチョービン(エイは親を喰うと言われています)。ウッピナーヌ カマンタ、ユー トゥッテール(そんなに大きなエイを、よくぞ捕ったもんだ)。
メモ
エイの子が漁師の釣り針にかかると親の陰部に逃げ込む。それで親まで一緒に釣り上げられるので、「エイの子は親を喰う」という話が糸満にある。
カミアキネー 楚辺
{かめあきなひ(載め商ひ)}。荷を頭に載せての行商。
用例
ワッター オバーヤ、カミアキネー ヒチョータン(私たちの祖母は、カミアキネーをしていた)。
メモ
音1:カミアチネー。
カミアサギ 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺,渡具知,古堅
ノロや神人が祭祀を執り行う場所。
用例
カミアサギヲゥティ ウグヮン ウサギトーン(カミアサギで御願をしている)。
メモ
→アサギ。
カミアサギモー 波平,瀬名波,渡具知
カミアサギに隣接する広場。
メモ
音2:カミサギモー。瀬名波ではノロや神人たちが神を招請して祭祀する場所であった。かつては、近辺に松の木や*マーニ(黒ツグ)などが生い茂っており、相当な面積であったが、現在は祠に霊石が安置されているのみである。アサギ参照。
カミアチネー 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,古堅
{かめあきなひ(載め商ひ)}。荷を頭に載せての行商。
用例
ワッター アンマーヤ、トゥーチ カミアチネー ッシ アッチュタン(私たちの母は、いつも頭に荷物をのせて行商していた)。
メモ
音1:カミアキネー。
カミアチネーサー 大湾
{かめあきなひしあ(載め商ひしあ)}。荷を頭に載せて行商する者。
カミーカンティー 喜名,渡慶次,儀間
①食べがたい。腹がいっぱいでこれ以上食べれないこと。②食べ物に困ること。生活に困ること。
用例
①ワタ ミッチ、カミーカンティー ソーン(お腹いっぱいで、これ以上食べれない)。②イクサユーネー、チャー カミーカンティー ソータン(戦争の時には、いつも食べ物に困っていた)。
メモ
①音2:クェーカンティー。②音2:クェーカンティー。
カミーグリサン 喜名,渡慶次,儀間
食べ難い。廟。
用例
ヤーサー アティン、チュヌ メーヲゥテー カミーグリサン(お腹は空いていても、人前では食べにくい)。
メモ
音1:カミーグルサン・カミグルハン。
カミーグルサン 大木
食べ難い。
メモ
音1:カミーグリサン・カミグルハン。
カミーニーブク 喜名,渡慶次,儀間
食べると同時に。
用例
カミーニーブク、アシビーガ イチュンディチン アンナー(食べると同時に、遊びに行くってこともあるか)。
カミーン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,渡具知,大湾,大木
①荷を頭に載せる。②頭につかえる。③押しいただく。
用例
①クラガーカラ ヲゥーキグヮー カミティ(クラガーから<水の入った>桶を頭に乗せて)。ゥンムバーキ カミーン(芋を入れたカゴを頭に載せる)。否:カミラン(載せない)希:カミーブサン(載せたい)過:カミタン(載せた)継:カミトーン(載せている)。トゥヤーカラヨー、バーキ カミティ スクグヮー ウイガ チュータンヨー(都屋からね、カゴを頭に載せてアイゴの稚魚を売りにきよったよ)。ヌブシヌタマ カミトーティ(ヌブシの玉を頭に載せていて)。②フルヌ タカサヌ ティンジョー カミーン(背が高くて、天井につかえる)。③ハナグミ カミーン(花米を押しいただく)。ウコー カミレー(線香を押しいただきなさい)。
メモ
音1:カミユン。
カミウクイ 楚辺
神送り。1年で最後に行われる旧8月のウマチー。
カミウコール 村史
{かみおかうろ(神御香炉)}。宗家にある祖先を祀った香炉。
カミウシーミー 儀間,長浜,楚辺
行事。門中単位で行う清明祭。
用例
カミウシーミーヤ ムンチューシンカシ ヲゥガムン(神御清明は門中の人たちで拝む)。
メモ
音2:アジウシーミー・イチムンシーミー・ムンチューシーミー。長浜では清明の入り日に行う。午前中は門中の人が集まって墓を掃除し、午後は重箱料理を供えて皆で拝んだ。
カミウンケー 楚辺
行事。神迎え。
メモ
類:ウマチー。祭祀を司るノロを頂点とした神役と集落や宗家の代表などが、神酒や供え物を供え、豊穣祈願、繁栄祈願を行う行事。
カミオーキバル
{かみほけばる(上大木原)}。大木の小字。
カミグシンジュ 喜名
{かみごしんべう(神御寝廟)}。神御墓。使われなくなった古い墓。
メモ
→イビバカ。
カミグルハン 楚辺
食べ難い。
メモ
音1:カミーグリサン・カミーグリサン。
カミサギ 喜名,伊良皆,上地,瀬名波,渡具知,大湾
ノロや神人が祭祀を執り行う場所。
メモ
→アサギ。
カミジバル
{亀地原}。波平、大湾の小字。
カミジョージ 喜名,渡慶次,儀間
食べ上手。
用例
ウヌ ワラビヌ、カミジョージ ヤシヨー(その子の、食べ上手なことよ)。
カミズク 渡具知
食べること。生活力。
用例
カミズク ナラン(生活できない)。
メモ
音2:ムヌカミジュク。類:ムヌクェージク。
カミダーリ 喜名,渡慶次,儀間,比謝矼,長田
神がかり。
用例
トゥナイヌ ヰナグングヮガ カミダーリ ソーンディシェー、フントー ヤンナー(隣の娘が神がかりしているって、本当か)。カミダーリ ソール チュ ヤテーンバーテー(神がかりしている人だったんだろうね)。
カミチキーン 古堅
食べ尽くす。
用例
カミチキテール バーテー(食べ尽くしたわけだね)。
メモ
音2:カミトゥンバスン。
カミヂューサン 喜名,渡慶次,儀間
食べすぎ。
用例
ナー ウッサ カメー、チューヤ カミヂューサンドー(もうそれだけ食べなさい〈もうそれだけにしなさい〉、今日は食べすぎだよ)。
カミトゥンバスン 古堅
食べ尽くす。
用例
スーヂューサンディ ウマーングトゥ、カミトゥンバサーニ(塩辛いと思わないで、食べ尽くして)。
メモ
→カミチキーン。
カミヌクサー 喜名,渡慶次,儀間
食べ残し。
用例
クヮヌ カミヌクサーヤ、ウヤガ カムシェー アタイメー ヤサ(子の食べ残しは、親が食べるのは当然だよ)。
カミバカ 村史
神墓。使われなくなった古い墓。
メモ
→イビバカ。
カミハンスン 喜名,渡慶次,儀間
食べ損ねる。
用例
ユンタクビカーン シーネー、マーサムヌン カミハンスンドー(おしゃべりばかりしていたら、美味しい物も食べ損ねるよ)。否:カミハンサン(食べ損ねない)過:カミハンチャン(食べ損ねた)継:カミハンチョーン(食べ損ねている)。
カミブー 瀬名波,古堅
食果報。食べ物にありつく幸運。
用例
「クヮヌ クェーブー、ウヤヌ クェーブー」カミブーリ イールバーテー(「子の食果報、親の食果報」食果報って言うわけよ)。
メモ
類:クェーブー。
カミムン 喜名,渡慶次,儀間
食べ物。
用例
ウーヤーニンジュ ヤグトゥ、チャー カミムノー タラーンル アル(大家族だから、いつも食べ物は足りないんだよ)。
メモ
音2:クェームン。
カミムンヤー 親志
食べ物屋。食堂。
メモ
音2:クェームンヤー。
カミヤー 上地,波平,高志保,瀬名波,大湾
神屋。
カミヤーウシ 喜名,渡慶次,儀間
{かめやあうし(戴めやあ牛)}。人をよく突こうとする牛。
用例
カミヤーウシヌ スバカラー、アブナサグトゥ アックナヨー(カミヤーウシの側からは、危ないから歩くなよ)。
カミユー 村史
馬具の名称。
カミユン 大木
①荷を頭に載せる。②頭につかえる。③押しいただく。
メモ
音1:カミーン。
カミラリーン 親志
胃痙攣などの差し込むような痛み。
カミラリヤー 親志
胃痙攣などの持病のある人にいう。
カミリクチ 喜名,渡慶次,儀間
{かみりくつ(かみ理屈)}。食べていく術。生活力。
用例
カミリクチヌ アレーカラー、マーカイ ヲゥティン ヤーサー サンサ(食べる術があるなら、どこにいてもひもじい思いはしないよ)。
カミヲゥーキ 喜名,親志,座喜味,波平,高志保,渡慶次,儀間,楚辺
頭上運搬用の木桶。
用例
ヰナグンチャーヤ、カミヲゥーキ チブルンカイ カミティ ミジ クミーガ イチュタン(女性たちは、カミヲゥーキを頭に載せて水を汲みに行きよった)。
カミンチュ 喜名,上地,渡慶次,儀間,瀬名波,渡具知,古堅
神人。ウマチーなどの祭祀をノロとともに行う役目の者。
用例
イェリン、ウレー カミンチュ フージール ヤテーサニ(多分、それは神人みたいだったんでしょうね)。
カミゥンマリ 大木
神生まれ。神仏に従事しないといけない生まれの霊力のある人。
用例
カミゥンマリ ソール ヰナグ(神生まれしている女〈霊力のある女〉)。
カムイン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
構う。ちょっかいを出す。立ち入る。
用例
チャー、チュヌ クトゥンカイ カムイン(いつも、人の事に構う)。否:カムラン(構わない)希:カムイブサン(構いたい)過:カムタン(構った)継:カムトーン(構っている)。
カムン 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
食べる。
用例
ルク カメーカメー、スナヨー(あんまり食べなさい食べなさい、するなよ)。ヤーサラー ヘーク ムヌン カメー(腹が減っているなら早くご飯も食べなさい)。諺:カマン カマンガ ナナマカヤー(食べない、食べないという人の7杯目)。キッサ カランロー(さっき食べたよ)。マジ カディ ンディ(まず食べてみて)。カダンナー(たべたねぇ)。ムン カムシトー マジョーン ニントーサ(ご飯を食べると同時に寝ているさ)。ヤーニンジュ スリティ アサバン カムン(家族揃って昼飯を食べる)。否:カマン(食べない)希:カミブサン・カミバハン(食べたい)過:カラン(食べた)継:カローン(食べている)。
カメーイガメーイ 喜名,渡慶次,儀間
探し探し。探し回る様。
用例
ヤーン ワカラングトゥ、カメーイガメーイ イチュサ(家も分からないから、探しながら行くさ)。
メモ
音2:トゥメーイドゥメーイ。
カメーイン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺,渡具知,大湾
①拾う。見つける。②探し求める。
用例
①ミチヲゥティ ジン カメータン(道でお金を拾った)。②マーカイガ ゥンジャラー ワカラン、アマクマ カメーイン(どこに行ったのかわからず、あちこち探す)。否:カメーラン(探さない)希:カメーイブサン(探したい)過:カメータン(探した)継:カメートーン(探している)。イャー カメーティ クーワ(お前探してこい)。チャクシガ トゥジ カメータン(長男が妻を探した〈娶った〉)。
メモ
音2:トゥメーイン。
カメーティン カメーララン 喜名,渡慶次,儀間
どんなに探しても見つからない。
用例
マーカイル カックヮチャラー、カメーティン カメーララン(どこに隠したのか、どんなに探しても見つからない)。
カヤ 座喜味
胎児を包んでいる羊膜。
メモ
→アクミ。
ガヤ 喜名,親志,渡慶次,儀間
植物。茅。チガヤ、ススキなどのイネ科の植物の総称。
ガヤ
用例
ガヤ カティ、ヤー フチュル ジュンビ スン(茅を刈りて、家を造る準備をする)。
カヤースン 喜名,渡慶次,儀間,古堅,大木,比謝矼
持ち運ぶ。何度も運ぶ。
用例
アママディ、オーダーシ カタミティ カヤースン(あそこまで、もっこで担いで何度も持ち運ぶ)。否:カヤーサン(持ち運ばない)希:カヤーシーブサン(持ち運びたい)過:カヤーチャン(持ち運んだ)継:カヤーチョーン(持ち運んでいる)。ヤーカイ カヤーシェー(家に持ち運びなさい)。
ガヤカヤー 親志,楚辺
茅を刈り人。
ガヤブチ 喜名
茅葺き。
メモ
百姓は9坪以上は造ってはいけない決まりで、3間×3間で茅葺きが多かった。
ガヤブチヤー 親志,渡慶次,儀間
茅葺き家。
用例
ガヤ カティ ッチ、ガヤブチヤー チュクイン(茅を刈りてきて、茅葺家を造る)。
メモ
音2:ガヤヤー。
ガヤヤー 親志,座喜味,大木,比謝矼
茅葺き家。
用例
ガヤヤー ツクイネー、ヤンバルカイ キタ コーイガ ゥンジャン(茅葺き家を造るときは、ヤンバルに桁を買いに行った)座。
メモ
→ガヤブチヤー。
ガヤヰーマール 村史
屋根葺き作業時の相互扶助。
カユイン 喜名,渡慶次,儀間
通う。
用例
ウヤミーメー シーガ、メーナチ カユイン(親の見舞いをしに〈様子を見に〉、毎日通う)。否:カユラン(通わない)希:カユイブサン(通いたい)過:カユタン(通った)継:カユトーン(通っている)。
カラ 喜名,渡慶次,儀間
空〔から〕。
用例
サケー カラ ナトーンドー(酒は空になっているよ)。
カラ(~カラ) 波平,儀間,楚辺,長田
①~から。②~を。③~で。④~なら。~たら。
用例
①ヤーカラ ガッコーマディ アックン(家から学校まで歩く)。ナマカラ ドゥシンチャートゥ アシブン(今から友達と遊ぶ)。ムーメーカラ シラギティ クミ ナイタン(玄米を精米して米になった)。トゥナイカラ クミ イライン(隣から米を借りる)。②ムラウチカラ イユウヤーガ アッチュタン(字内から魚売りが行商していた)。イバサン トゥクマカラ トゥーティ ハイサ(狭い所から通って行くね)。③ヤンバラーブニカラ モーチョータン(ヤンバル船でいらしていた)。④サカングヮ ヤティカラ、イサヌヤー カカイシル マシ ヤル(逆子なら、病院で診てもらった方が良いよ)。アシビガシラ アタトーティカラ、ハマラントー ナランサ(祭りの責任者に当たっているなら、頑張らないといけないよ)・楚。
メモ
①空間・時間の起点、原料・根拠、やり取りの相手やその動作の主体を示す。②通行したり、経由する場所を示す。③通行の手段を示す。②③④は標準語で話す場合も「~から」を用いることがある。④→~ネー。
カラ(~カラ) 楚辺
助数詞。~匹。~頭。
用例
ウヮーヌ チブル チュカラー ムッチ イカナ(豚の頭をひとつ持って行こう)。
メモ
豚などの家畜を数える助数詞。
ガラ ②喜名,親志,伊良皆,波平,渡慶次,儀間,楚辺,古堅,長田
①殻(から)。中身のない外皮。また、中身をぬいた殻。②~かす。~殻。
用例
②シブイガラ(搾り殻。搾りかす)。ムミガラ(籾殻)。ンーナガラ(貝殻)。
ガラ(~ガラ) 儀間,楚辺
~か。
用例
ターガラ(誰か)。ヌーガラ(何か)。マーガラ(どこか)。チャーガラ(どうにか)。
メモ
音1:~ガナ。疑問を表わす語に付き、不定の意を示す。
ガラ(~ガラ) 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,古堅,比謝矼
~柄。
用例
シチガラ(節柄)。ソーガラ(身持ち)。
メモ
品位、様子などの意。
カライヤッサン 渡慶次,儀間,古堅
養いやすい。飼いやすい。
用例
ウフヤッサグトゥ ジコー カライヤッサン(おとなしいからとても養いやすい)。
メモ
音1:カレーヤッサン。
カライリチ 座喜味,渡慶次,儀間
から炒り。素材そのものだけを炒めること。
用例
タマナービカーン カライリチ シン マーサンドー(キャベツだけをから炒りしても美味しいよ)。
カライン 喜名,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,大木,長田
飼う。
用例
ニサジッチビカーン カカイル ウヮー カラトーカーニ(2,30斤ほどの豚を飼っていて)。ワンネー ウヌ ジンシ トゥイ コーティ、カラインディチル ヤンレー(私はその金で鶏を買って、飼うつもりだよ)。否:カラーン(飼わない)希:カライブサン(飼いたい)過:カラタン(飼った)継:カラトーン(飼っている)。イチムシ カラトーン(家畜を飼っている)。モーイーヤ、ヲゥードゥヤー、トゥイグヮー カラトーテール バーテー(モーイは、雄鶏、鶏を飼っていたわけね)。
カラカラー 喜名,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,大湾
酒器の一種。沖縄~九州南部特有の酒器。
用例
チュー ヌムル サケー、キッサ カラカラーンカイ イッテーサ(今日飲む酒は、すでにカラカラーに入れてあるよ)。
メモ
基本的には吸z2型で、1合ほど入る小さな器が多い。
カラカラー 瀬名波,古堅
乾いている様。
用例
カラカラー ソーン(乾燥している)。
メモ
類:ガラナイ。
ガラガラガッチャン 渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜
子どもの遊び。ガラガラガッチャン。
メモ
数名で手を繋いで円になり、その中央に手で目隠しをした子が座っている。その回りを「ガラガラガッチャン」と歌いながら回り、止まったところで中央の子の後ろに誰がいるか当てる遊び。
カラクイポーポー 座喜味
菓子名。小麦粉、砂糖、水などを混ぜて平たく焼き、端からくるくると巻いたもの。
カラクイポーポー
用例
アレー マチェーグトゥ、カラクイポーポーリチョール バーテー(あれは巻いているから、カラクイポーポーといっているんだよ)。
メモ
音2:カラマカーポーポー・カラマチャーポーポー・カーポーポー・スビポーポー・ポーポー。
カラクイン 喜名,高志保
絡みつく。巻きつく。
用例
イーチューヌ カラクイン(糸が絡みつく)。ウシマチ カラクイ(牛巻き絡くり)。
メモ
音2:カラマチュン。
カラグチャー 喜名,渡慶次,儀間
①辛口な人。辛い食べ物を好む人。②辛口な性格の人。思ったことをはっきり言う人。
用例
①ルク カラグチャー ナイネー、ドゥー ヤンジュンドー(あまり辛口になると、体をこわすよ)。②カラグチャー ナティ、ターンカイ ヤティン ヌーディン イーン(はっきり物を言う性格で、誰にでもなんとでも言う)。
ガラサー 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,瀬名波,楚辺,大湾,古堅,牧原
鳥名。烏。
用例
ガラサーヌ トゥディ アッチュシガ、ヌーガラ ヤナクトゥヌル アガヤー(カラスが飛んでいるが、何か悪いことがあるのかな)。ガラサー ハートゥ ワン ハートゥ ミースーブードー(カラスの歯と私の歯と生え勝負だよ〈抜歯の呪い〉)。
メモ
音2:ガラシ。
ガラサーカーチョービーグヮー 楚辺
植物。ホオズキに似ている植物。
用例
ガラサーカーチョービーグヮーヌ ダテーン サチョーン(ガラサーカーチョービーグヮーがたくさん咲いている)。
ガラサータマシ 楚辺
烏への配分。烏への分け前。
用例
ウヮー クルチ アトゥヌ カマランシヤ、ガラサー タマシディチ ウミンカイ ナギータン(豚を潰した後の食べられないもの〈首辺り〉は、カラスへの分け前として海に投げていた)。
ガラサーチョーバングヮー 村史
子どもの遊び。お金を出し合い、掌を裏返してお金がこぼれないように受け取る遊び。
メモ
お金の代わりに貝を使って遊ぶ。
ガラサーヌチビヌグヤー 座喜味
植物。スズメノエンドウ。
メモ
音2:ガラサーマーミ。山羊の餌にした。実は熟すると黒くなる。
ガラサーマーミ 大湾
植物。スズメノエンドウ。
メモ
アブシ(畦)によく生えた。→ガラサーヌチビヌグヤー。
カラザキ 喜名,渡慶次,儀間
空酒。肴無しで酒を飲むこと。
用例
カラザキヤ ヌマンシェー マシ(空酒は飲まない方がいい)。
カラサン 喜名,上地,渡慶次,儀間,長浜
辛い。
カラサン
用例
ウヌ シロー ルク カラサヌ ヌマランシガ(その汁は余りにも辛くて飲めないよ)。
メモ
音1:カラハン。対:アマサン・アマハン(甘い)。
カラジ 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,長浜,楚辺,渡具知,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
髪。
用例
チューヤ スージカイ イチュグトゥ、カラジ ユーイン(今日はお祝いに行くから、髪を結う)。
メモ
→カシラ。
ガラシ 比謝,大木,牧原,長田
鳥名。烏。
用例
ガラシェー ムヌシリ ヤンディ(烏は物知りだって)。
メモ
→ガラサー。
カラジー 喜名,渡慶次,儀間
{からじ(空地)}。地べた。何も敷いてない床。
用例
カラジーンカイヤ ヰシランサ(地べたには座らせないよ)。
カラジギー 喜名,親志,波平,瀬名波,比謝
髪の毛。
用例
カラジギー カンシ ウシワキヤーニ(髪の毛をこうして押し分けて)。
メモ
音2:チブルギー・チブルヌキー。
カラジクェー 座喜味,波平,都屋,高志保,渡慶次,瀬名波,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,牧原
昆虫。カミキリムシ。
メモ
髪の毛を食いちぎるといわれ、よく人の頭においていたずらをした。→イーチュークェ-。
カラジクェームシ 渡慶次,儀間
昆虫。カミキリムシ。
用例
カラジクェームシヌ シガトーン(カミキリムシがついている)。
メモ
→イーチュークェー。
カラシニ 喜名,座喜味,波平,渡慶次,儀間,楚辺,牧原
脛〔すね〕。むこうずね。
用例
カドゥカイ カラシニ チッカキティ ネーン(角に脛を引っ掛けてしまった)。アッギヨナー、カラシニ ウッチ ヤマチ ネーン(ああもう、脛を打って痛めてしまった)。
カラジヌキー 瀬名波
髪の毛。
用例
カラジヌキーヌ マンディ(髪の毛が多い)。
ガラシネー 楚辺
{がらすかへり(烏返り)}。手足の筋肉が痙攣すること。
用例
チカグロー、ニントーイニ ユー ヒサヌ ガラシネー スン(最近は、寝ているときによく足が痙攣する)。
メモ
音2:ガラシマガイ・ガラスマガイ。
ガラシヒーバー 親志,大湾
爬虫類。ガラスヒバァ。
カラジブチカー 喜名,渡慶次,儀間,大湾,古堅,牧原
抜け毛。
用例
カラジブチカーヌ ウティトーシガ、ヘーク トゥッティ カタヂキレー(髪の毛が落ちているが、早く取って片付けなさい)。
メモ
音1:カラジブチキー・カラブチカー。
カラジブチキー 瀬名波
抜け毛。
メモ
音1:カラジブチカー・カラブチカー。
カラジボーサー 長浜
髪の毛が乱れていること。ボサボサ髪。
メモ
類:カンター・カンターモーサー・カンターモーヤー・カントゥバーバー・モーサー。
ガラシマガイ 親志,楚辺,大木
{からすまがり(烏曲がり)}。手足の指が痙攣すること。
用例
アイアイ、ガラシマガイ ッシ ヰービヌ イジカン(あれあれ、痙攣して指が動かない)。
メモ
音1:ガラスマガイ。→ガラシネー。
カラジムシエー 長浜
髪を引っ張りあうこと。
用例
カラジムシエー ッシ オートータン(髪のむしりあいをしてけんかしていた)。
メモ
音2:カントゥムシエー・カントゥムシバーエー。
カラジャックイ 喜名,渡慶次,儀間
空咳。乾いた咳。
用例
ハーメーヤ カラジャックイ ッシ、クチサギサン(おばあさんは空咳をして、苦しそうだ)。
カラスグヮー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,大木
アイゴの稚魚の塩漬け。
用例
スクヌ ユティ チーネー、マースヂキ シ カラスグヮー、チュクティ ウイタサ(アイゴの稚魚が寄ってきたら、塩辛を作って売りよったよ)。カラスグヮートゥ トーフォー、グートゥミートゥ ヤサ(アイゴの塩辛と豆腐は、食べ合わせがいいよ)。
メモ
音2:スクガラス。
ガラスマガイ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,楚辺
{がらすまがり(烏曲がり)}。手足の指が痙攣すること。
用例
ナゲー ヒサガ ガラスマガイ ッシ、ナマン ジュノー アラン(長いこと足が痙攣して、まだすっきりしない)。
メモ
音1:ガラシマガイ。→ガラシネー。
カラスン 喜名,渡慶次,儀間
枯らす。
用例
ミジン カキラン、アッタヌ キー カラスンナー(水もかけないで、大切な木を枯らすのか)。否:カラサン(枯らせない)希:カラシーブサン(枯らせたい)過:カラチャン(枯らした)継:カラチョーン(枯らしている)。
カラスン 喜名,渡慶次,儀間,牧原
貸す。
用例
ウットゥンカイ チン カラスン(妹に着物を貸す)。否:カラサン(貸さない)希:カラシーブサン(貸したい)過:カラチャン(貸した)継:カラチョーン(貸している)。イットゥチャー カラチ クミソーレー(一時だけ貸してください)。
メモ
→イラースン。
カラタ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,楚辺
身体。体。
用例
ナイチカイ ハラワン、チャー カラタ テーヒチニ シーヨー(内地へ行っても、いつも体を大切にしなさいよ)。カラタ ガンジュー ソーンナー(元気にしているか)。
カラタチ 大湾
植物。ホテイチク。
メモ
→①チンブク。
カラタヌニングヮン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,長田
{からたのねんぐゎん(体の念願)}。身体。体。
用例
ヒヌカヌンカイ、メーアサ ティー ウサーチ カラタヌニングヮン ソーン(火の神に、毎朝手を合わせて健康願いをしている)。
カラヂー 大湾
出なくなった乳。
用例
カラヂー ナトーン(お乳が出なくなっている)。
カラチブル 瀬名波
頭蓋骨〔ずがいこつ〕。
メモ
音2:①ガンチブラー・チブルブニ。
カラティ 大湾
{むなて(空手)}。手ぶら。何も持っていない状態。
メモ
音1:カラディー。音2:ンナティ・ンナディー。類:ハーダリー・ハーラリー・ンナルー。
カラディー 喜名,渡慶次,儀間
{むなて(空手)}。手ぶら。何も持っていない状態。
用例
カラディーシェー、チュヌ ヤーカイ イカランサ(手ぶらでは、人の家に行けないよ)。
メモ
→音1:カラティ。
ガラナイ 瀬名波,古堅
乾いている様。
用例
センタクムノー ガラナイ ソーン(洗濯物は乾いている)。
メモ
→カラカラー。
ガラナサン 渡慶次,儀間
かいがいしい。よく立ち働く様。
用例
ワッター シンカンチャーヤ、ムル ガラナサン(私の仲間は、皆よく立ち働く)。
メモ
音1:ガナラサン・ガラナハン。
ガラナハン 楚辺
かいがいしい。よく立ち働く様。
用例
アヌ ワラビヤ、ターヤカ ガラナハン(あの子は、誰よりもよく働く)。
メモ
音1:ガナラサン・ガラナサン。
カラハーイ 喜名,渡慶次,儀間
唐針。羅針盤。
用例
ヌーン ネーン トゥチヤ、カラハーイ アティティル フネー ハラスタル(何もない時代には、羅針盤を当てて船を走らしよった)。
メモ
唐針。
カラバニー 楚辺
理由も聞かずに拒絶すること。
用例
カラバニー サッティ、イミン ワカラン(理由も聞かずに断られて、意味も分からない)。
カラハン 楚辺
辛い。
カラハン
用例
ウヌ スーチカーヤ ルク カラハンレー(その塩漬けの肉はとても辛いよ)。
メモ
→カラサン。
カラバンキ 楚辺
調弦。音合わせ。
用例
サンシンヌ カラバンキ ソーン(三線の調弦をしている)。
メモ
類:チルアーシ・チンダミ。
カラヒサー 長田
裸足〔はだし〕。
メモ
音1:カラビサー。
カラビサー 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺,大湾,古堅
裸足〔はだし〕。
用例
カラビサーシ、ヤーヌ ウチンカイヤ イランキヨー(裸足で、家の中に入るなよ)。
メモ
音1:カラヒサー。
カラファーフー 大湾
唐破風〔からはふ〕。首里城正殿の屋根の建築様式。首里城正殿の俗称。
カラフェー 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間
灰。
用例
ムン ニー ウワティ アトヌ カラフェーヤ、リッパ カタヂキリヨー(食事を作った後の灰は、きれいに片付けなさいよ)。
メモ
音1:カラヘー。→アク。
カラブチ 渡慶次,儀間
乾拭き。
用例
アンスカ ユグレー ミーラングトゥ、カラブチ ソーケー(そんなに汚れは見えない〈汚れてない〉から、乾拭きしなさい)。
カラブチカー 座喜味,長浜
抜け毛。
用例
カラブチカーヌ イッチョーン(抜け毛が入っている)。
メモ
音1:カラジブチカー・カラジブチキー。
カラブニ 渡具知
骸骨。
カラヘー 伊良皆,高志保,楚辺,大湾
灰。
メモ
音1:カラフェー。→アク。
ガラマー 楚辺
滑車。
用例
ウティントーカラ チャッペーヌ ガラマーヌ ウリティ クーヤーニヨー(天から大きな滑車が降りてきてね)。
ガラマー 座喜味
ススキの葉。
メモ
類:バラン。
カラマーイ 喜名,渡慶次,儀間
空回り。
用例
トゥーチ カラマーイ ソーサ(いつも空回りしているさ)。
ガラマーミングラサイ 比謝矼
子どもの遊び。箍(たが)を転がす遊び。
メモ
類:ゴールーマーセー・ゴールマーミングヮセー・ミングラサー。自転車のリームや古くなった太鼓の輪っか、樽や桶の箍(タガ)を転がして遊んだ。
ガラマーミングラシェー 比謝矼
子どもの遊び。箍〔たが〕を転がす遊び。
メモ
音2:ゴールマーミングヮセー。曲げた針金を竹の棒の先につけ輪っかにうまく当てて走りながら転がして遊んだ。
カラマカーポーポー 楚辺
菓子名。小麦粉、砂糖、水などを混ぜて平たく焼き、端からくるくると巻いたもの。
カラマカーポーポー
用例
ヤチチャーキヌ カラマカーポーポーヌ、カバハタシヨー(焼きたてのカラマカーポーポーの香ばしかったことよ)。
メモ
音1:カラマチャーポーポー。→カラクイポーポー。
カラマチャーポーポー 比謝矼
菓子名。小麦粉、砂糖、水などを混ぜて平たく焼き、端からくるくると巻いたもの。
カラマチャーポーポー
用例
ンカシヌ カラマチャーポーポーヤ、ムチミヌ マンディ マーサタルヤー(昔のポーポーは、とてももっちりとして美味しかったね)。
メモ
音1:カラマカーポーポー。→カラクイポーポー。
カラマチュン 喜名,渡慶次,儀間,古堅
絡まる。巻きつく。
用例
イン クンチェーヌ チナヌ、ハーヤンカイ カラマチョーン(犬を括ってある綱が、柱に絡まっている)。否:カラマカン(絡まない)過:カラマチャン(絡まった)継:カラマチョーン(絡まっている)。
メモ
→カラクイン。
カラミーン 喜名,渡慶次,儀間
捕まえる。捕らえる。
用例
ヤナクトゥ シーネー、ジュンサンカイ カラミラリンドー(悪い事をしたら、巡査に捕まえられるよ)。否:カラミラン(捕まえない)希:カラミーブサン(捕まえたい)過:カラミタン(捕まえた)継:カラミトーン(捕まえている)。
メモ
②音1:カチミーン。
カラムン 喜名,渡慶次,儀間
辛い物。塩辛い物。
カラムン
用例
イチグ カラムンビカーン カリ(いつも辛い物ばかり食べて)。
メモ
対:アマムン(甘い物)。
カラムンジョーグー 喜名,渡慶次,儀間
辛い物が好きな人。塩辛い物が好きな人。
用例
アッピーヤ カラムンジョーグー ヤン(兄さんは辛い物が好きだ)。
メモ
音1:カラムンジョーグ。対:アマムンジョーグー(甘い物が好きな人)。
カラヰー 喜名,渡慶次,儀間
飲まず食わずで座ること。
用例
スージジャーヲゥティ、カラヰーヤ シミランサ(お祝いの座では、カラヰーはさせないさ)。
カラユカ 喜名,渡慶次,儀間,古堅
何も敷いてない床。
用例
カラユカー、ヒジュルサイビンドー(何も敷いてない床は、冷たいですよ)。
カラワタ 喜名,渡慶次,儀間
空腹。空きっ腹。
用例
カラワタンカイ ミジ ヌミヂューサヌ、ムン ハカハカー ソーン(空きっ腹に水を飲みすぎて、吐きそうになっている)。
メモ
音2:ヤーサワタ・ンナワタ。
カリー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,渡具知,大湾,古堅,牧原
嘉例。吉例。縁起が良いこと。
用例
アチャーヤ タビカイ イチュンリル ムンヌ、ンナシ カリー チキティ ヤラサナ(明日は旅に出るというので、皆で景気よく送ろう)。ムーチーヤ カリーナムン、ジッコー カリーナムンドー。(餅は縁起のよいもの、とっても縁起のよいものだよ)。
カリー チリーン 大木
{かれいきれをりむ(嘉例切れをりむ)}。縁起が悪くなる。
メモ
正月の朝に男が家を訪ねると*カリーだが、女が行くと縁起が悪いといわれた。
カリークジリムン 喜名
{かれいくづれもの(嘉例崩れ者)}。正月の朝早く女性が他家を訪れること。
カリーチラー 高志保
{かれいきりあ(嘉例切りあ)}。縁起を悪くする者。
用例
イッター カリーチラーヒャー(お前たちは縁起の悪い奴め)。
メモ
左縄を巻いた桶で男子2人が死に水を汲みに行くのに出会うと、他の水汲みの者はカリーチラーと称し、その場に水をこぼし、もう一度汲み直した。
カリーナムン 儀間,比謝,大湾,大木,長田
{かれいなもの(嘉例な物)}。縁起物。縁起の良いもの。
用例
ハヂチヤ イッペー カリーナムン(針突はとても縁起のよいもの)。クラーヤ カリーナムン(雀は縁起がよいもの)。マースヤ カリーナムン ヤンドー(塩は縁起がよいものだよ)。
カリーン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
枯れる。
用例
ウヌ キーヤ ヤガティ カリーンドー(その木はやがて枯れるよ)。否:カリラン(枯れない)過:カリタン(枯れた)継:カリトーン(枯れている)。
カリウヤ 喜名,親志,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,宇座,長浜,楚辺,渡具知,古堅
仮親。養い親。
用例
クヮヌ ルク ナチブサー ナティ、ソー アティティ カリウヤ ムタチャン(子どもがあまりにも泣き虫なので、相性を当てて仮親を持たせた)。
メモ
音2:ヤシネーウヤ。対:ヤシネーングヮ(養い子)。
カリギー 喜名,渡慶次,儀間
枯れ木。
用例
カリギーヤ ムル トゥッティ ヒティーン(枯れ木は全部取って捨てる)。
カリジューガチ 長浜
{かれじふぐゎつ(枯れ十月)}。特に節供のない10月。
メモ
→アキハティジューグヮチ。
カリバー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
枯れ葉。
用例
カリバー アチミティ メーシェーワ(枯れ葉を集めて燃やしなさい)。
メモ
類:ハーガラー・ファーガラ・ファーガラー。
カリバカ 喜名,渡慶次,儀間
仮墓。
用例
ハカー ネーラングトゥ、カリバカ チュクトーカヤー(墓がないから、仮墓を造っておこうね)。
メモ
→カイバカ。
カリハティーン 喜名,渡慶次,儀間
枯れ果てる。
用例
ナーヌ キーン ハナン ムル カリハティトーン(庭の木も花も全部枯れ果てている)。否:カリハティラン(枯れ果てない)過:カリハティタン(枯れ果てた)継:カリハテトーン(枯れ果ててtいる)。
カリフス 波平,渡慶次,儀間
臍の緒が乾燥したもの。臍の緒。
用例
ワランチャー カリフスヤ トゥッティ ウッチェーン(子どもたちの臍の緒は取って置いてある)。
メモ
無くすと間抜け者になるといわれて、大事にとっておいた。
カリユシパーパー 楚辺
{かれよしぱあぱあ(嘉例吉婆婆)}。結婚式を先導する縁起の良いお婆さん。
用例
カリユシパーパーヤ、カリーナムントゥシ ニービキネー カカサランタン(カリユシパーパーは、縁起がいいということで結婚式には欠かせなかった)。
メモ
類:ミサライハーメー。結婚祝いに嫁ぎ先で花嫁を迎える役目で、縁起が良いのでカリユシパーパーと呼ばれていた。花嫁を迎えた後に行う儀式も、カリユシパーパーが執り行った。
カリユシハーメー 波平
{かれよしぱあまへ(嘉例吉婆前)}。芸能。縁起の良いお婆さん。波平の芸能「長者の大主」に登場する役。
カル ①喜名,渡慶次,儀間②喜名,渡慶次,儀間,瀬名波,長浜
①角。かど。②昔の地域区分の呼称。
用例
①カルヤ リッパ トゥリヨーヤー(角はきちんと取りなさいよ)。オーイネー カル タッチュンドー(喧嘩をすると角が立つよ)。
メモ
②喜名ではクシヌイリカル(後の西角)、メーヌイリカル(前の西角)、メーヌアガリカル(前の東角)、クシヌアガリカル(後の東角)と分けられていた。寄留集落は単に大通り、イリバル、アガリバルと呼ばれた。瀬名波は1号角(カル)から5号角(カル)まであった。
カルガルートゥ 喜名,渡慶次,儀間
軽々と。
用例
グテーン マンディ、カルガルートゥ ムチアギータン(力も強くて、軽々と持ち上げよった)。
メモ
→ガッティングヮー。
カルク 村史
家禄。
メモ
田舎下りした士族はカルクで当面暮らしたという。
カルク ナスン 楚辺
洗骨する。
用例
シンクジンカイ、カルク ナスンディン イタンヤー(洗骨に、カルク ナスンとも言いよったね)。
メモ
類:シル ヒラスン・②チュラクナスン。洗骨は数年経って死体が朽ちた頃に行った。棺箱を外に出すのは男性の役目で、洗骨は女性の役目であった。→シンクジ参照。
カルタ 大湾,比謝矼
子どもの遊び。カルタ。
メモ
戦前は兵隊や自動車などが描かれ、比謝矼の雑貨店で買うことができた。10歳くらいの子どもたちが遊んだ。
カレーヤッサン 古堅
養いやすい。飼いやすい。
メモ
音1:カライヤッサン。
カワイ 喜名,渡慶次,儀間
代わり。代理。
用例
ウヤヌ カワイ、ワーガ ゥンジ チューサ(親の代わりに、私が行って来るよ)。
カワイン 喜名,渡慶次,儀間
①変わる。②代わる。交代する。
用例
①ナゲー ンランネー、マーンクィン カワインドー(長いこと見ないと、どこもかも変わるよ)。②ダー、ワンガ カワラナ(どれ、私が代わろう)否:カワラン(かわらない)希:カワイブサン(かわりたい)過:カワタン(かわった)継:カワトーン(かわっている)。
カワッタムン 喜名,渡慶次,儀間
変わったもの。普通と違うもの。
用例
ヌーガラ カワッタムンヤ ネーラニ(何か変わった物はないか)。アレー カワッタ ムンヤッサー(あいつは変わった者だね)。
カワティ 喜名,渡慶次,儀間
よりによって。いつになく。
用例
カワティ、ウヤヌ ヲゥランニ ニチ ゥンジトーサ(よりによって、親がいないときに熱が出ているさ)。
カン 喜名,渡慶次,儀間
こう。このように。
用例
カン シェー ワジャー ナランシガ、チャー スヌ バーガヤー(このようにしては仕事にならないが、どうするつもりなのかな)。
カン 喜名,渡慶次,儀間
勘。感。
用例
ワラビヌ カンヌル チューサンレー(子どもの勘が強いんだよ)。
メモ
音2:カンシ・カンドゥク。
ガン 喜名,渡慶次,儀間,宇座,楚辺,大湾
龕〔がん〕。棺を運ぶ朱塗りの輿〔こし〕。
ガン
用例
ガンヌ ミチカラ トゥーイネー ウトゥルサタン(龕が道から通ると恐かった)。
メモ
→アカゥンマー。
カンエーヌ 喜名,渡慶次,儀間,大湾
このような。
用例
カンエーヌ ムヌンカイヤ、ヰナグングヮヤ クィラン(こんな奴には、娘はやらない)。
メモ
音1:カンエール・カンネール。類:クングトール。
カンエール 渡具知
このような。
メモ
→音1:カンエーヌ・カンネール。
カンカー 喜名,座喜味,伊良皆,上地,渡慶次,儀間,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅
行事。悪除け行事。悪疫が集落に入って来るのを防ぐために行なわれる行事。
用例
カンカーネー、ワランチャーン シシ アタイタン(カンカーには、子どもたちも肉が貰えよった)。
メモ
類:シマクサラシ。牛を潰してその骨片を左縄に結んで集落の入り口に張り、その血をつけたゲッキツやトベラなどの枝を各家の角に差して防災厄除にした。旧10月庚の日に牛を潰していたが、2月と12月、8月と11月、4月と8月というように年2回行う字もあった。牛の他に豚や鶏を使うこともあった。
カンカーウスメー 座喜味
カンカー行事を執り行った翁の呼称。
メモ
座喜味では56歳から68歳の男性がカンカー行事を執り行った。→カンカー。
カンカーダマシ 長浜
カンカー行事の肉の配当分。
メモ
→カンカー。
カンカームーチー 伊良皆,楚辺
カンカーに作る餅。
用例
カンカーネー、カンカームーチーン チュクイタンドー(カンカーには、カンカー餅も作りよったよ)・楚。
メモ
字行事のカンカーと同日に行う各家の行事。伊良皆や楚辺では鬼餅の日に合わせて、字行事としてのカンカーも行った。カンカーと鬼餅の行事を統合したものと思われる。→カンカー。
カンカーモー 喜名,座喜味
カンカーの祈願後、直会〔なおらい〕をした広場。
メモ
→カンカー。
ガンカタミヤー 喜名,伊良皆,大湾,牧原
龕を担ぐ者。
ガンカタミヤー
メモ
音2:コーカタミヤー。妻が妊娠している人は龕を担がなかった。龕が傾くと厄だといわれ、肩を変えることも許されなかったが、墓地まで遠いところでは肩を替えることもあった。その時には龕を地面につけてはならないといわれた。
カンカナー 喜名,渡慶次,儀間
空き缶。
用例
ゥンマカラ、カンカナー ヒッティ アッチュタン(そこから、空き缶を拾って歩いていた)。
メモ
音1:カンカラー・カンカラ。音2:カンカン。
カンカナムン 楚辺
役立たず。
用例
ワン ワラベー ヤシガ、アンシ カンカナムン ヤルヤー(自分の子どもではあるが、何て役立たずなんだろうね)。
カンカラ 比謝矼
空き缶。
メモ
→音1:カンカラー・カンカラー。
カンカラー 渡慶次,儀間,比謝矼
空き缶。
用例
イクサユーネー ヌーン ネーン、カンカラーンカイ フーニ イッタンディヌ ハナシン アタン(戦世には何もなく、空き缶に骨〈遺骨〉を入れたという話もあった)。
メモ
→音1カンカナー・カンカラ。
ガンガラー 楚辺
玩具。ブリキ製の玩具の総称。
用例
ガンガラー ムッチョーヌ ワランチャーヤ、ジコーヌ ジマン ヤタン(ブリキ製の玩具を持っている子どもたちは、とても自慢だった)。
メモ
昔はブリキ製のおもちゃが多く、行事などでは出店でいろいろなブリキ製の玩具が売られていた。
カンカラサンシン 喜名,渡慶次,儀間
カンカラ三線。
用例
イクサ アトゥ、シューセンゴ シューヨージョヲゥティ カンカラサンシンヌ ヘートータン(終戦後、収容所でカンカラ三線が流行っていた)。
メモ
終戦後、何もない時代に空き缶を利用して作った三線。
カンカン 喜名,渡慶次,儀間
空き缶。
用例
カンカン アチミティ、ウティ チューサ(空き缶を集めて、売ってくるさ)。
メモ
→音1:カンカナー。
カンカン 喜名,渡慶次,儀間,古堅,大木
こうこう。こういうこと。このように。
用例
カンカン シル、ヤーカラ ゥンジティ ゥンジョーンデー(このようにして、家から出て行ったんだよ)。チヌーヌ ハナシーヤ、カンカンル ヤタンレー(昨日の話は、こういうことだったんだよ)。
メモ
→アンアン。
ガンガン 喜名,渡慶次,儀間
金属音を叩く音。
用例
アンチュカナー ヌー ガンガン ソーガ(そんなに何をガンガン叩いているの)。
カンカンバカイ 長浜
看貫秤〔かんかんばかり〕。秤のひとつ。
メモ
製糖会社にもあったという。
カンギ 楚辺
とさか。たてがみ。
用例
アヌ トゥイヌ、カンギヌ チビラーハヨー(あの鶏の、とさかの見事なことよ)。
メモ
音1:カンジ。
ガンクー 喜名,渡慶次,儀間
頑固者。
用例
ガンクー ナイネー、ワランチャーン イーシン チカン ナイサ(頑固者になったら、子どもたちも言うことを聞かなくなるよ)。
メモ
音1:グヮンクー。類:クファチブラー。
カンクーイン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺
噛みつく。
用例
ウヌ ワラビ ワチャク シーネー、カンクーインドー(その子をからかうと、噛みつくよ)。否:カンクーラン(噛みつかない)希:カンクーイブサン(噛みつきたい)過:カンクータン(噛みついた)継:カンクートーン(噛みついている)。
カンクラチュン 喜名,渡慶次,儀間
噛み砕く。
用例
クルザーターヌ クヮサヌ カンクラチュン(黒糖が固いので噛み砕く)。否:カンクラカン(噛み砕かない)希:カンクラチーブサン(噛み砕きたい)過:カンクラチャン(噛み砕いた)継:カンクラチョーン(噛み砕いている)。
カンゲー 喜名,渡慶次,儀間
考え。
用例
ヌーガラ イー カンゲーヤ ネーラニ(何かいい考えはないか)。
カンゲーイン 喜名,渡慶次,儀間
考える。
用例
チャー サレー マシ ヤガヤー、ンナシ カンゲーインテー(どうしたらいいのか、皆で考えるさ)。否:カンゲーラン(考えない)希:カンゲーブサン(考えたい)過:カンゲータン(考えた)継:カンゲートーン(考えている)。
カンゲーグトゥ 喜名,渡慶次,儀間
考え事。悩み。
用例
トゥルバトーシガ、ヌーガラ カンゲーグトゥヌル アリー(ぼんやりしているが、何か悩みがあるの)。
カンゲーヒンゲー 座喜味,楚辺
あれこれ考える様。思案する様。
用例
カンゲーヒンゲー シ、メーンカイ アガカン(あれこれ考えて、前に進めない)。
メモ
音2:カンゲーマンゲー・カンゲームンゲー。
カンゲーマンゲー 渡慶次,儀間
あれこれ考える様。思案する様。
用例
カンゲーマンゲー シン、チャーン ナランサ(あれこれ考えても、どうにもならないよ)。
メモ
→カンゲーヒンゲー。
カンゲームン 喜名,渡慶次,儀間
考えもの。考えるべきこと。
用例
ウレー ミッタ カンゲームン ヤッサー(それは本当に考えものだ)。
カンゲームンゲー 喜名,高志保,渡慶次,儀間,楚辺
あれこれ考える様。思案する様。
用例
ヲゥタルカ、カンゲームンゲー サンティン シムサ(疲れるほど、あれこれ考えこまなくてもいいよ)。
メモ
→カンゲーヒンゲー。
ガンサ 楚辺
蕪や大根の根と葉の間の固く食べられない部分。転じて頑固者にもいう。
用例
アレー ルク ガンサー ナヤーナカイ、シカン サットーン(彼はあまりに頑固者なので、嫌われている)。諺:ウィーティ ハナサチュル インディーガンサ(老いて花咲く蕪の根と葉の間の固い部分〈老いらくの恋〉)。
ガンサジ 喜名,伊良皆
龕佐事。葬儀に関わる役職。
メモ
字内に死者が出ると、龕の準備や喪家に旗を立て、葬列では天蓋を持った。伊良皆では、*トゥヌチヒヌカンの松にカラスが止まって鳴くと、字に死者が出ないよう朔日〔ついたち〕15日に、そこでガンサジが祈願した。
カンサリーン 比謝
疑われる。
用例
アン シーネー、ワンニン カンサリールムン(そんなことをしたら、私も疑われるのに)。
カンシ 楚辺
勘。感。
用例
ウヌ ヰナグヌウヤヌ カンシ トゥテールバーテー(その母親が感づいたわけよ)。
メモ
→カン。
カンシ 喜名,渡慶次,儀間
こんなに。こんなふうに。
用例
カンシル シクチェー スンドーヤー(こんなふうにして仕事はするんだよ)。
カンジ 村史
たてがみ。とさか。
メモ
競馬が近づくと馬のカンジを短く刈り込んで準備した。→カンギ。
カンシーン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
被せる。
用例
ニントーヌ ワラビンカイ、ウール カンシーン(寝ている子に、布団を被せる)。否:カンシラン(被せない)希:カンシーブサン(被せたい)過:カンシタン(被せた)継:カンシトーン(被せている)。
カンジェーイシ 渡慶次,儀間,楚辺
礎〔いしずえ〕。踏み石。
用例
ヲゥタヤーニ、カンジェーイシンカイ ヰシカカトーン(疲れて、踏み石に座り込んでいる)。
メモ
→イシジ。
カンジェークー 喜名,座喜味,瀬名波,大湾
金細工職人。鍛冶屋。
ガンシナ 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,大湾
荷物を頭に載せて運ぶ時に荷座りを良くする輪型の敷物。
用例
バーキ カミーラー、ウヌ メーニ ガンシナカラ チブルンカイ ヌシレー(カゴを頭に載せるなら、その前にガンシナを頭に載せなさい)。
メモ
音2:ガントゥ。荷物の座りを良くし、頭の痛みを軽減できた。旧盆で仏壇に大きな果物を供えるときなどにも、ガンシナを敷く。
カンジムン 喜名,渡慶次,儀間
被り物。
用例
チヌーヤ カンジムヌン ネーン、ユル ニントーイニ ヒーサタン(昨日は被るのもなくて、夜寝ているときに寒かった)。
カンジャー 楚辺,比謝矼
鍛冶屋〔かじや〕。
用例
カニグェーヌ チカーラン ナトーグトゥ、カンジャーヲゥティ ノーチ クーリワル ヤサ(鉄の鍬が使えなくなっているから、鍛冶屋で直してこないといけない)。
メモ
音2:カンジャーヤー。
カンジャー 瀬名波
爬虫類。キノボリトカゲ。
メモ
→アータ。
カンジャーガマ 瀬名波,長浜,渡具知
鍛冶屋洞窟。長浜にある洞窟名。
カンジャーガマ
メモ
音2:カンジャーヤーガマ。昔、鍛冶屋がいたことに由来する呼称。沖縄戦時、字民の防空壕として使われた。
カンジャーベー 古堅
昆虫。ハンミョウ。
用例
カンジャーベーディシヨー、ワッター ムラウチ マンドービタンヨ(ハンミョウというのはね、私たちの集落内にたくさんいましたよ)。
カンジャーヤー 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,大湾,牧原
鍛冶屋〔かじや〕。
用例
ンカシェー、ムラハジサカイ カンジャーヤーガ アタン(昔は、村外れに鍛冶屋があった)。
メモ
→カンジャー。
カンジャーヤーガマ 長浜
鍛冶屋窯。
メモ
→カンジャーガマ。
カンジャーヤーメーウチ 牧原
{かじやまへうち(鍛冶屋屋前打ち)}。鍛冶作業で親方と相対して大きな金槌で叩き助手を務める者。
ガンジュー 喜名,親志,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,瀬名波,楚辺,大湾
元気。強健。頑丈。
用例
チャー ガンジュー ヤミセーミ(お元気ですか)。ガンジューイ(元気か)。マーヲゥティ スダカワン、ガンジュー シーヨー(どこに住もうと、元気でいなさいよ)。ヤー チュクイラー、ガンジューク チュクリヨー(家を造るなら、頑丈に造りなさいよ)。
メモ
類:カネーイ・カナイン。
ガンジューサン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
頑丈である。丈夫である。堅固である。
用例
パーパーヤ、ナママデー ガンジューサン(おばあさんは、今までは元気だ)。
ガンジューハン 楚辺
頑丈である。丈夫である。堅固である。
用例
ミートゥンダ タイ イッペー ガンジューハン(夫婦二人、とても丈夫だ)。
ガンジュームン 喜名,座喜味,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,比謝
頑丈者。健康な人。強健な人。
用例
パーパーン ウスメーン ガンジュームン ナティ、カジ ティーチ ヒカン(おばあさんもおじいさんも健康な人で、風邪ひとつひかない)。
メモ
対:ヤファラムン(病弱)。
カンジュヤー 比謝,大湾,古堅,大木,牧原
鳥名。カワセミ。
カンジュヤー
メモ
→カーラカンジャー。
カンジュン ①喜名,座喜味,伊良皆,波平,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅②喜名,渡慶次,儀間
①被る。②被る。負う。損害が身にふりかかること。
用例
①アミカイ ンリーネー、カジ ヒチュグトゥ カサ カンジュン(雨に濡れたら、風邪をひくから傘を被る)。否:カンラン(被らない)希:カンジーブサン(被りたい)過:カンタン(被った)継:カントーン(被っている)。②ウッカ カンジュン(負債を負う)。
カンジュン(~カンジュン) 喜名,渡慶次,儀間,長田
いっぱいに~する。こぼれるほど~する。
用例
アマイカンジュン(有り余る)。サチカンジュン(咲き乱れる)。ワライカンジュン(大笑いする)。ニンジカンジュン(熟睡する)。
カンシリハーメー 喜名
勘の鋭いお婆さん。
用例
ケートゥナイヌ カンシリハーメーガ メンシェーティ(隣のカンシリハーメーがいらっしゃって)。
カンスイ 座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,長浜,楚辺
剃刀〔カミソリ〕。
用例
カンスイヤ チカティ ウワイネー、カタヂキラニ(カミソリは使い終わったら、片づけ片付けないか)。
カンセイナムン 高志保,渡具知
勘の鋭い人。
用例
カンセイナムン ヤテーンテ(勘の鋭い人だったのでしょうね)。
カンゼーイシ 楚辺
踏み石。
用例
カンゼーイシヤ、イシキヤーガ ウミカラ キッチ チュータン(カンゼーイシは、石切職人が海から切ってきよった)。
メモ
→イシジ。
カンゾーユー 喜名,座喜味,伊良皆,儀間,長浜,楚辺,大湾,古堅
甘草湯。乾燥させた甘草の根に湯をかけたもの。
メモ
出生直後の赤子に与えた。
カンダ 座喜味,渡慶次,儀間,瀬名波,楚辺,長田
かずら。サツマイモの葉。
カンダ
用例
クンドゥヌ カンダヤ ユー ユカトーン(今年のかずらはよく育っている)。
メモ
類:カンダバー。
カンター 座喜味,上地,渡慶次,儀間,長浜,渡具知,比謝,古堅
髪の毛が乱れていること。ボサボサ髪。
用例
アマカラ アッチュル、カンターニーシェー ヤサ(あそこから歩いている、ボサボサ髪の青年だよ)。カラジン カンター シ(髪もボサボサで)。
メモ
→カラジボーサー。
カンターモーサー 長浜
髪の毛が乱れていること。ボサボサ髪。
メモ
音1:カンターモーヤー。→カラジボーサー。
カンターモーヤー 喜名,渡慶次,儀間
髪の毛が乱れていること。ボサボサ髪。
用例
カンターモーヤー シ、カラジカラ チッチ クヮー(髪がボサボサだから、髪の毛から切ってきなさい)。
メモ
音1:カンターモーサー。→カラジボーサー。
カンダイシ 村史
踏み石。
メモ
→イシジ。
カンダバー 喜名,親志,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,瀬名波,大湾,古堅
かずら。サツマイモの葉。
カンダバー
用例
カンダバー イッティ、ジューシー チュクイン(カンダバーを入れて、雑炊を作る)。
カンダバージューシー 喜名,渡慶次,儀間,長浜
{かずらはぞうすい(葛葉雑炊)}。料理。甘藷の葉を入れた雑炊。
カンダバージューシー
用例
アチコーコー カンダバージューシー、ウサガミソーレー(熱々のカンダバージューシーを、召し上がってください)。
カンダバーズネー 喜名
{かずらはあへもの(葛葉和へ物)}。料理。かずらの和え物。
カンダブーニ 古堅
{かずらほね(葛骨)}。植物。甘藷のつる。
カンチーン 喜名,渡慶次,儀間,古堅
噛み切る。
用例
アワティガミ シーネー、シバ カンチーンドー(急いで食べると、下を噛み切るよ)。ウーシバーシ ヲゥージ カンチーン(奥歯でサトウキビを噛み切る)。否:カンチラン(噛み切らない)希:カンチーブサン(噛み切りたい)過:カンチッチャン(噛み切った)継:カンチッチョーン(噛み切っている)。
メモ
音2:クィーチーン。
カンチキーン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺
噛む。強く噛む。
用例
ヲゥージ カンチキーン(サトウキビを強く噛む)。否:カンチキラン(噛まない)希:カンチキーブサン(噛みたい)過:カンチキタン(噛んだ)継:カンチキトーン(噛んでいる)。
カンチキムンチキ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
よく噛む様。
用例
クヮサラー、カンチキムンチキ シ カメー(固いなら、よく噛んで食べなさい)。
カンチゲー 喜名,渡慶次,儀間
勘違い。
用例
イャーヤ、デージナ カンチゲー ソーサ(お前は、大変な勘違いをしているよ)。
カンヂチュン 大木
感付く。気付く。
用例
イャーヤ カンヂチャンナー(お前は気付いたか)。
ガンチブラー ①座喜味②喜名,渡慶次,儀間,大湾,古堅
①頭蓋骨〔ずがいこつ〕。②大きな頭。③頑固者。
用例
③スーヤ ガンチブラー ナティ、チャーン ナラン(お父さんは頑固者で、どうしようもない)・儀。
メモ
①→カラチブル。
ガンチョー 喜名,儀間,渡具知
眼鏡。メガネ。
用例
ワームン ガンチョー ンランティー(私のメガネを見なかったか)。
メモ
音2:ミーガンチョー。
ガンチョーギー 大木
植物。モンパノキ。
メモ
漁師の水中めがねのフレームの材料になった。魚の毒にあたった時には、解毒として食する。
カンティー(~カンティー) 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,大木
~しかねること。~できかねること。
用例
ムッチカンティー スカ、ウフゴーイ シェーン(持ちきれないほど、大量に買ってある)。ナマナマー シーネー、マニアーシカンティー スンロー(急にやろうとしたら、間に合わせきれなくなるよ)。
カントゥ 渡慶次,儀間,長浜,楚辺
髪。
用例
ヰキガラーシク イフェー カントゥン チミレー(男らしく少しは髪も切ってこい)。
メモ
→カシラ。
ガントゥ 座喜味,伊良皆,楚辺
荷物を頭に載せて運ぶ時に荷の座りを良くする輪型の敷物。
用例
ワラサーニ ガントゥ チュクトーン(藁で輪型の敷物を作っている)。
メモ
→ガンシナ。
ガンドゥイン 親志
体や頭が衰える。衰弱して元気のない状態。
用例
ガンドゥトーン(衰弱して元気がない)。
メモ
音1:ガンルイン。
カンドゥーサン 喜名,渡慶次,儀間
鈍感である。勘が鈍い。
用例
チャッサ イチン ワカラン、アンシ カンドゥーサンリチン アル(どんなに言っても分からない、何て鈍感なんでしょう)。
メモ
音1:カンドゥーハン。対:カンドゥクヂューサン(敏感である)。
カンドゥーハン 楚辺
鈍感である。勘が鈍い。
用例
イャートゥ ハナシー シチン、カンドゥーハヌ チャーン ナラン(お前と話しても、勘がにぶくてどうしようもない)。
メモ
→音1:カンドゥーサン。
カンドゥク 渡慶次,儀間,楚辺
勘。感。
用例
シーヨーヌ ワカランラー、カンドゥクシ スシヤカ フカー ネーンサ(やり方が分からないなら、勘でやるより他はないさ)。
メモ
→カン。
カンドゥクヂューハン 楚辺
敏感である。勘が鋭い。
用例
ウヌ ワラベー ドゥク カンドゥクヂューハヌ、キー チキリヨー(その子はとても敏感だから、気をつけなさいよ)。
メモ
対:カンドゥーサン・カンドゥーハン(鈍感)。
カントゥバーバー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
髪の毛が乱れていること。ボサボサ髪。
用例
カントゥバーバー シ アッチョータン(ボサボサ髪で歩いていた)。
メモ
→カラジボーサー。
カントゥムシエー 喜名,渡慶次,儀間
髪を引っ張りあうこと。
用例
ヰナグンチャー オーエーヌ ハジマイネー、カントゥムシエー スタン(女たちの喧嘩が始まると、髪を引っ張り合いしよった)。
メモ
→カラジムシエー。
カントゥムシバーエー 楚辺
髪を引っ張りあうこと。
用例
カントゥムシバーエー シ オートーン(髪を引っ張りあって喧嘩している)。
メモ
→カラジムシエー。
カントー 渡具知,比謝矼
勘当。
用例
イッペー ヌラーッティ、カントー アタラサットールバー(ひどく叱られて、勘当当たらされたわけ)。カントー アティタル チラー クヮー チーグー ヤイビーシガ、ウリトゥ フーフ ナチ(罰したチラーの子どもは唖でしたが、彼女と夫婦にして)。
メモ
勘当とは、法にあわせ勘〔かんが〕えて罪に当てること。責めて叱ること。
カンナイ 喜名,親志,都屋,渡慶次,儀間,楚辺,大木,比謝矼,牧原,長田
雷。
用例
チューヌ カンナイヌ ウトゥルサヨー(今日の雷の恐いことよ)。
メモ
音1:ガンナイ。音2:カンナン・フリ・フリー・フリーガンナイ・フリーカンパイ・フリーカンパチ。
ガンナイ 楚辺
雷。
用例
アネッ、ナキーネー ガンナイ ゴロゴロ スンドー(ほら、泣いたら雷が鳴るよ)。
メモ
→カンナイ。
カンナジ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,長田
必ず。
用例
アチャヤ、ワッターヤーカイ カンナジ クーヨーヤー(明日は、私の家に必ず来なさいよ)。
カンナン 座喜味
雷。
メモ
→カンナイ。
カンニーカンニー 座喜味,長浜
こうこう。こんなふうに。
用例
カンニーカンニー サビーシェーヤー(こんなふうにしますでしょう)。
メモ
音2:カンネールーカンネールー。
カンヌー 喜名,渡慶次,儀間
肝要。大事な。
用例
ヲゥジャサーガ カンヌーナ ハナシガ アンディグトゥ、イチュター ゥンジ クーラナ(おじさんが肝要な話があるというから、ちょっと行ってこようや)。
ガンヌスージ 喜名,渡具知,比謝,大湾,古堅
龕〔がん〕の祝儀。
メモ
音2:コーヌスージ。龕は12年に1度午年の旧8月に修理し、その後にコーヌスージとして拝みも行なった。
カンヌンアヒル 大湾
鳥名。観音アヒル。
カンヌンドー 喜名
観音堂。
メモ
音1:クヮンヌンドー。喜名にある観音堂のこと。戦前から瓦葺きの堂宇〔どうう〕があり四周の壁は石積みで中には千手観音像を祀っていた。観音像は、1841年旧9月18日金武の観音寺から勧請〔かんじょう〕されたといわれる。
カンヌンドーウガミ 喜名
観音堂拝み。
メモ
音1:クヮンヌンドーウガミ。現在でも毎年旧9月18日には、読谷村主催で催され、村の繁栄と健康を祈願し、翌19日には喜名自治会が拝む。子孫繁栄、家庭安泰、無病息災などを願い、個人で拝む者も多い。
カンネール 喜名,渡慶次,儀間
このような。
用例
カンネール クトゥヌ、アテー ナラン(このようなことが、あってはいけない)。カンネール ムンヤ、チューヤ ヌガーラチェー ナラン(こんな奴は、今日は許すわけにはいかない)。
メモ
→音1:カンエーヌ・カンエール。
カンネールーカンネールー 座喜味
こうこう。こんなふうに。
用例
カンネールーカンネールーグヮー シル、アッチョータンドー(こうやってこうやって、歩いていたよ)。
メモ
音2:カンニーカンニー。
カンバク 伊良皆,高志保
棺箱。
メモ
音1:クヮンバク。音2:クヮンチェーバク・クヮンチャーバク・タカラバク・クヮンチャイバク。かつては子どもは、素麺箱で代用することもあった。
カンパチ 喜名,座喜味,伊良皆,高志保,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,古堅
ハゲ。ケロイド状の傷跡。
用例
チブルカイ カンパチヌ ゥンジトーン(頭に傷跡ができている)。チランカイ カンパチヌ アイネー、ウーマク ヤテーサリチ イタンヨ(顔に傷跡があると、暴れん坊だったんだろうといっていたよ)。
カンパチヒンパチ 渡慶次,儀間,楚辺
傷跡が多いこと。
用例
カンパチヒンパチ、イャームン チブルヌ ウカサヨー(傷跡だらけで、お前の頭が可笑しいことよ)。
カンパチャー 喜名,座喜味,伊良皆,高志保,渡慶次,儀間,長浜,大湾,古堅
ハゲがある人。
用例
カンパチャー ナティ ボーシ カントーン(傷跡があるから帽子を被っている)。
カンプー 喜名,座喜味,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,渡具知,大湾,大木,牧原
結い髪。髪を結ったもの。
用例
ンカシェー カラジ、カンプーユーイシェーヤー(昔は髪、結い髪するさあね)。チューヤ アバーガ カンプー ユーティ トゥラサヤー(今日は姉さんが髪を結ってあげようね)。
メモ
成人女性が結う沖縄式の髷をウチナーカラジ或いはカンプーといった。
カンプーユー 牧原
髷を結っていた時代。
用例
ワネー カンプーユーニ ウマリタン(私は髷を結っていた時代に生まれた)。
ガンマラー 喜名,渡慶次,儀間
悪戯者。悪戯っ子。
用例
ガンマラーガ、イクタイン アチマトーン(悪戯っ子が、何人も集まっている)。
メモ
類:ティークサー・ティンチャマー。
ガンマリ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,渡具知,古堅
いたずら。悪戯。
用例
ワランチャー アチマイネー ガンマリヂューサヌ、キー チキリヨーヤー(子どもたちが集まると悪戯をすることが多いから、気をつけなさいよ)。
メモ
類:ワチャク。
ガンマリヌクファイ 楚辺
婚外子。私生児。
用例
ヰキガヌウヤガ タール ヤラー ワカランシェー、ガンマリヌクファイディ イータンヤー(男親が誰なのか分からない子には、ガンマリヌクファイと言いよったね)。
メモ
→アシビングヮ。
ガンマリヒンマリ 渡慶次,儀間,楚辺
悪戯ばかりしていること。
用例
ガンマリヒンマリヌ ドゥク チューサヌ、ヌラティ トゥラチャサ(いたずらが余りにもひどくて、叱ってやったよ)。
ガンヤー 喜名,伊良皆,波平,渡慶次,儀間,瀬名波,楚辺,大湾
龕屋〔がんや〕。龕を納める小屋。
用例
ユー ユックィネー、ガンヤーヌ スバー アンシ ウトゥルサタルヤー(日が暮れると、龕屋の側はとても怖かったね)。
ガンルイン 楚辺,大木
体や頭が衰える。元気がなくぼんやりしている。
用例
オバーヤ アッキカンティー ヒチョータン、ユッカイ ガンルトーッサー(ばあさんは歩きにくそうだった、だいぶ衰えているね)。アイエー、ワンネー ガンルティルヲゥガヤー(あれまあ、私は頭が衰えているのかねえ)。ハー、イャーヤ ガンルティルウニ(はあもう、あんたは惚けているのか)。
メモ
頭の衰えを感じた時や忘れることが多くなった時にそう言った。
カンルー 村史
二十四節気のひとつ。寒露〔かんろ〕。
カンルーヤンリー 村史
{かんろやぶれ(寒露破れ)}。9月頃渡り鳥のサシバの小便みたいな小雨が降る時期。
yomikomi
読込中...