読谷村史 > 「戦時記録」上巻 > 第二章 読谷山村民の戦争体験 > 第四節 県外疎開

第四節 県外疎開

<-前頁 次頁->

学童疎開者名簿

古堅国民学校より加久藤国民学校へ

名前 出身字 屋号 年齢 学年 備考
渡久山※※ 比謝矼 ※※ 二十三 引率者  
宮城※※ 比謝矼 ※※ 初二年  
宮城※※ 比謝矼 ※※ 初三年  
比嘉※※ 大湾 ※※ 初三年  
大城※※ 大湾 ※※ 初三年  
我那覇※※ 大湾 ※※ 初三年  
又吉※※ 比謝   初三年  
大城※※ 大湾 ※※ 初三年  
渡久山※※ 比謝矼 ※※ 初三年  
喜納※※ 比謝矼 ※※ 初三年  
当間※※ 比謝矼 ※※ 初四年  
山内※※ 比謝矼 ※※ 十一 初四年  
多嘉※※ 比謝矼 ※※ 十一 初四年  
高江洲※※ 長田   十一 初四年  
宮城※※ 比謝矼 ※※ 十一 初四年  
宮城※※ 比謝矼 ※※ 十一 初四年  
佐渡山※※ 比謝矼 ※※ 十一 初四年  
大城※※ 大湾 ※※ 十一 初四年  
比嘉※※ 比謝矼 ※※ 十二 初五年  
比嘉※※ 比謝矼 ※※ 十二 初五年  
山内※※ 比謝矼 ※※ 十二 初五年  
糸数※※ 比謝矼 ※※ 十二 初五年  
佐渡山※※ 比謝矼 ※※ 十二 初五年  
喜納※※ 比謝矼 ※※ 十二 初五年  
大城※※ 大湾 ※※ 十二 初五年  
護得久※※ 比謝矼 ※※ 十二 初五年  
新垣※※ 比謝矼 ※※ 十二 初五年  
高江洲※※ 長田   十三 初六年  
山内※※ 比謝矼 ※※ 十三 初六年  
伊波※※ 比謝矼 ※※ 十三 初六年  
多嘉良※※ 比謝矼 ※※ 十三 初六年  
宇茂佐※※ 比謝矼 ※※ 十三 初六年  
松田※※ 大湾   十三 初六年  
照屋※※ 大湾 ※※ 十三 初六年  
神山※※ 比謝矼 ※※ 十三 初六年  
仲村渠※※ 比謝 ※※ 十三 初六年  
比嘉※※ 大湾 ※※ 十四 高一年  
佐渡山※※ 比謝矼 ※※ 十四 高一年  
糸数※※ 比謝矼 ※※ 十四 高一年  
我那覇※※ 大湾 ※※ 十四 高一年  
山田※※ 比謝矼 ※※ 十五 高二年  
山内※※ 比謝矼 ※※ 十五 高二年  
比嘉※※ 比謝矼 ※※ 十五 高二年  
金城※※ 比謝矼 ※※ 十五 高二年  
大城※※ 大湾 ※※ 十五 高二年  
照屋※※ 大湾 ※※ 十五 高二年  
渡久山※※ 比謝矼 ※※ 十五 高二年  
照屋※※ 比謝矼 ※※ 十五 高二年 対馬丸生還者
宮城※※ 楚辺   十二 初五年 対馬丸生還者
大城※※ 波平   初二年 対馬丸生還者
又吉※※ 比謝   二十 世話人  
新垣※※ 比謝矼 ※※ 十九 世話人  

楚辺からの疎開者及び諸塚村家代の受入先

疎開者氏名 屋号 受入先
比嘉※※(全家族数四人) ※※ 西田※※氏宅二階、後に堀川※※氏宅へ
比嘉※※(全家族数四人) ※※ 西田※※氏宅二階、後に堀川※※氏宅へ
松田※※(全家族数三人) ※※ 佐藤※※氏宅へ
上地※※(全家族数八人) ※※ 本田※※氏宅へ
桃原※※(全家族数八人) ※※ 本田※※氏宅へ
上地※※(全家族数七人) ※※ 甲斐末※※氏宅へ
金城※※(全家族数五人) ※※ 甲斐末※※氏宅へ
宮城※※(全家族数四人) ※※ 甲斐末※※氏宅へ
上地※※(全家族数四人)   甲斐末※※氏宅へ
比嘉※※    

読谷山村からの疎開者統計

集団疎開関係者数 五七人学童
  (引率者と家族・世話人・対馬丸生還者三人含む)
一般疎開者数 一〇五人  
 疎開先内訳  

宮崎県

七一人

大分県

一五人

熊本県

一三人

大阪府

三人

岡山県

二人

長崎県

一人
疎開途中の船舶遭難戦没者数 九八人(うち学童一八人)  

対馬丸遭難者

九〇人

湖南丸遭難者

八人

解説

 村史編集室では疎開者名簿及び統計を、平和の碑のデータ、読谷村の「沖縄戦戦災実態調査票」、各字公民館での聞き取り調査、宮崎県での調査(一九九〇年三月、調査員塩川信子・上原恵子)、『―宮崎県学事関係諸令達通牒―沖縄県学童疎開者名簿』那覇市発行、『海鳴りの底から―戦時遭難船舶の記録と手記』戦時遭難船遺族会連合会発行、『記録と証言 あゝ学童疎開船対馬丸』対馬丸遭難者遺族会発行の資料に基づき作成した。疎開途中の船舶遭難戦没者数に関しては、沖縄へ向かう途中で遭難した貨客船(嘉義丸・台中丸等)での戦没者数は含まれていない。疎開者の人数は現在(二〇〇〇年五月)分明しているものである。

 参考図書

『沖縄県史』第一巻 通史 琉球政府編集発行
  第四巻 教育 同右
  第八巻 各論編七 同右
『那覇市史』資料篇第二巻中の六 戦時記録
  那覇市役所企画部市史編集室編集・発行
『記録と証言 あゝ学童疎開船対馬丸』 新里清篤編・著
  対馬丸遭難者遺族会発行
『沖縄戦史』 上地一史著 時事通信社発行
『沖縄 学童たちの疎開』
  琉球新報編集局学童疎開取材班著
  琉球新報社発行
『楚辺誌「戦争編」』字楚辺誌編集委員会編集
  字楚辺公民館発行

 協力

読谷村区長会
宮崎県えびの市及び諸塚村家代及び同県三股町三原の皆さん
古堅、屋良、宇久田国民学校疎開学童の皆さん
宮城※※さん
喜友名※※さん

<-前頁 次頁->

読谷村史 > 「戦時記録」上巻 > 第二章 読谷山村民の戦争体験 > 第四節 県外疎開