読谷村史 > 「戦時記録」上巻 > 第二章 読谷山村民の戦争体験 > 第三節 それぞれの体験

3 防衛隊・男子学徒隊

<-前頁 次頁->

 召集された人員

 当時の沖縄では、兵役・軍需工場等への徴用・満蒙開拓青少年義勇軍等々で、男子青壮年の県外流出が多く、食糧確保にも支障を来すほどの労働力不足に直面していたので、軍の命とは言え防衛召集に当たっては、その割り当て人数の確保は難しく、特に兵事主任の苦悩は大きかった。
 それでも無理を重ねて召集された防衛隊員は護郷隊(遊撃隊)および特設警備中隊要員として約五〇〇〇人、鉄血勤皇隊(一〇校)一七八〇人、一般防衛隊員二万二〇〇〇人の合計二万八七三一人にも上り、人数的には全兵力の二割強にも当たる。

他市町村から読谷山への防衛召集人数
 『沖縄戦当時に於ける部隊所在表―防衛召集概況一覧表』
 (防衛庁・防衛研修所戦史室蔵)より調製

市町村名 入隊 集合場所
部隊名 人員 勤務地 年月日
小禄 第五〇三特警工兵隊 一五〇 読谷山村 一九・一〇・下 古堅校
豊見城 五〇三特警工兵隊 一三〇 読谷山村 一九・一〇・下 古堅校
一九・一一・中
南風原 五〇三特警工兵隊 八〇 読谷山村 一九・一〇・下 古堅校
真和志 五〇三特警工兵隊 一〇〇 読谷山村 一九・一〇・下 古堅校
首里 五〇三特警工兵隊 二〇〇 読谷山村 一九・一〇・下 古堅校
二〇・二・一八
那覇 第五〇三特警工兵隊 二〇〇 読谷山村 一九・一〇・下 古堅校
二〇・二・一八
浦添 五〇三特警工兵隊 一〇〇 読谷山村 一九・一〇・下 古堅校
二〇・二・中
宜野湾 五〇三特警工兵隊 一〇〇 読谷山村 一九・一〇・下 古堅校
二〇・二・一八
羽地 五〇三特警工兵隊 五〇 読谷山村 一九・一〇・二九 羽地校
一九・一一・中

読谷山村への召集人数一、一一〇名(表より)

 

読谷山村出身防衛隊員召集場所等一覧表
 『沖縄戦当時に於ける部隊所在表ー防衛召集概況一覧表』
 (防衛庁・防衛研修所戦史室蔵)より調製

  部隊名 人員 勤務地 入隊年月日 集合場所
読谷 五〇四特警工兵隊 一五〇 北谷村 一九・一〇・中 屋良校
二〇・二・一〇 北玉校
海挺基地二九大隊 一五〇 二〇・二・二一
特警二二四中隊 七〇 嘉手納 二〇・二・一五 警察署跡
第四九兵站地区隊  三〇 二〇・三・六 嘉手納駅
高射砲部隊 二五〇 村内 村役所
独歩十三大隊 五〇 浦添村 浦添村
独歩二二大隊 二〇 首里市
六二師団輜重隊 一〇〇 浦添村前田
六二師団司令部 二〇 浦添村前田
独歩十五大隊 二〇 浦添村仲西 仲西校
独歩二三大隊 三〇 那覇崇元寺 崇元寺
第四遊撃隊 一〇 恩納村 二〇・三・一 阿(ママ)富祖校

読谷山村へ召集された人数九〇〇名(右表より)
防衛召集の総数約二二、〇〇〇名

<-前頁 次頁->


読谷村史 > 「戦時記録」上巻 > 第二章 読谷山村民の戦争体験 > 第三節 それぞれの体験