第五章 帰村時行政文書等にみる村民移動


<-前頁 次頁->

関係資料

*第五章は、内容の理解を深めるため上段に本文を下段に関係資料を載せ、末尾に関係年表を掲載した。
米國海軍政府布告第一號(ニミッツ布告)
 米国軍占領下の南西諸島及びその近海居住民に告ぐ。
 日本帝国の侵略主義並びに米国に対する攻撃のため、米国は日本に対し戦争を遂行する必要を生ぜり。且つ是等諸島の軍事的占領及び軍政の施行は我が軍略の遂行上並びに日本の侵略力破壊及び日本帝国を統轄する軍閥の破滅上必要なる事実なり。
 治安維持及び米国軍並びに居住民の安寧福祉確保占領下の南西諸島中、本島及び他島並びにその近海に軍政府の設立を必要とす。
 故に本官米国太平洋艦隊及び太平洋区域司令長官兼米国軍占領下の南西諸島及びその近海の軍政府総長米国海軍元帥シー・ダブリュー・ニミッツは茲に左の如く布告す。
一 南西諸島及びその近海並びにその居住民に関する総ての政治及び管轄権並びに最高行政責任は占領軍司令長官兼軍政府総長米国海軍元帥たる本官の権能に帰属し本官の監督下に部下指揮官に依り行使させる。
二 日本帝国政府の総ての行政権の行使を停止す。
三 各居住民は本官又は部下指揮官の公布する総ての命令を敏速に遵守し、本官麾下の米国軍に対し敵対行動又は何事を問はず日本軍に有利なる援助を為さず且つ不穏行為又はその程度如何を問はず治安に妨害を及ぼす行動に出ず可からず。
四 本官の職権行使上その必要を生ぜざる限り居住民の風習並びに財産権を尊重し、現行法規の施行を持続す。
五 爾今総ての日本裁判所の司法権を停止す。但し追ての命令ある迄該地方に於ける戦犯者に対し該地方警察官に依りて行使される即決裁判権は之を継続するものとす。
六 本官又は本官の命令に依り解除されたる者を除く総ての官庁、支庁及び町村又は他の公共事業関係者並びに雇傭人は本官又は特定されたる米国軍士官の命令の下にその職務に従事すべし。
七 占領軍の命令に服従し平穏を保つ限り居住民に対し戦時必要以上の干渉を加えざるものとす。
八 爾今、布告、規則並びに命令は本官又は本官を代理する官憲に依り逐次発表され之に依り居住民に対する我が要求又は禁止事項を明記し、各警察署並びに部落に掲示される可し。
九 本官又は本官を代理する官憲に依り発布されたる本布告他の布告並びに命令又は法規等に於て英文とその他の訳文との間に矛盾又は不明の点生じたる場合は英文を以て本体とす。
米国太平洋艦隊及太平洋区域司令長官
兼南西諸島及其近海軍政府総長
米国海軍元帥 チェスター・W・ニミッツ
一九四五年十一月七日付け『ウルマ新報』

画像
一九四六年四月二十四日付け『ウルマ新報』

画像
五月二十九日付け『うるま新報』

画像
職員氏名及履歴書提出ノ件

画像
総第十九号
 一九四六年四月二十三日
   沖縄総務部長
各部長 各市町村長 各地方総務 殿

  職員氏名及履歴書提出ノ件

 標記ノ件ニ関シ軍政府ヘ報告ノ要有之候條貴部(市町村)職員並関係公署団体職員ニ付
 左記ニ依リ取纏ノ上至急御報告相煩度
 尚異動ノ都度御報告相成様為念

  記

一、職員氏名表ハ連名トシ職名ヲ記入スルモノトス
二、履歴書ハ各人別紙ニ認メ
   1、学歴ハ最後ノ学校又ハ資格
   2、職業ハ戦前最後ノ職業(長期ニ亘リ経験アルモノ職名)及現在ノ
     職業ノミ記載スルコト

  備考 調査ノ範囲
  1、市町村ハ課長以上
  2、学校ハ教頭以上
  3、警察署ハ課僚以上
  4、各部ハ課長以上(現在課ナキモノハ書記長以上)
  5、裁判所ハ判検事弁護士以上
  6、其ノ他公署団体ノ長以上
一九四六年四月三十日
 村民ノ移動促進方ニ関スル請願
   沖縄民政府知事 志喜屋孝信殿
     読谷村民総代 村長 知花英康
 先般全沖縄ノ各市町村長ガ任命セラレ今ヤ各市町村ガ非常ナル意気込ミヲ以テ産業、教育、衛生其他総ル方面ニ亘リ其ノ復興建設ニ邁進セラレツゝ有之候事ハ洵ニ御同行慶ノ至リニ存ジ申候
 然ルニ讀谷村ハ今マデ約半歳ニ亘リ村民ノ移動促進方ヲ哀訴歎願致候ヘ共今ニ其ノ見透シサヘ付カズ、戦前ヨリ戦後ニカケテ全沖縄中最大ノ犠牲ヲ拂ハサレタル讀谷一萬三千有餘ノ村民ハ今尚各地ニ散在シテ所謂避難民扱ヒ(表面は合法的ナルモ事実ハ厄介物扱ヒ)サレツゝアルハ実ニ遺憾ノ極ミニテ一視同仁ヲ政治ノ要諦トセラルゝ今日看過スベカラザル重大事ト存ジ候
 惟フニ其ノ移動遲延ノ理由トシテ「受入地区隊長ハ海軍デアリ讀谷駐屯軍ハ陸軍ナルガ故交渉困難トカ、爆発物埋蔵ノ為危険トカ、或ハ今尚米軍駐屯セルガ為トカ」其ノ理由ハ種々有之候ハンモ如何ニ接渉ガ六ヶ敷クトモ其ノ勞ヲ惜マズ度重ヌレバ遂ニ諒解セラルゝ事有之、爆発物ノ危険モ其ノマゝ放置セズ取リ除キ方ヲ講ズレバ敢テ不可能ノ事モ無之。尚又米軍駐屯ノ為到底村民ノ移動不可能トアレバ讀谷ニ近キ越来、美里ノ一地域ヲ劃シテ切メテ國頭方面ニ居ル五千五百餘ノ讀谷村民ヲ其ノ方ニ移動シテ安住セシムル事モ一策カト存ジ其ノ方法ハ多々可有之ト愚考仕リ候
 若シ彼モ出来ズ之モ不可能ト現在ノマゝニ放置セラレンカ
 讀谷村民ハ益々精神、物質両方面ノ生活苦ガ増大スルノミ斯クテハ村長ノ任命モ無意義タルノミナラズ延イテハ沖縄ノ政治上將タ人道上由々敷キ問題ヲ惹起セヌトモ限ラレズ洵ニ憂慮ニ堪エザル次第ニ御座候
 就テハ御繁忙中甚ダ恐縮ノ至リニハ存ジ候ヘ共戦前カラ全島無比ノ大犠牲ヲ拂ハサレタル讀谷村民ノ憊情御諒察ノ上一日モ早ク其ノ移動促進方御取計相成度
 此段伏シテ及悃願候
          頓首再拝 一九四六年四月三十日
 (後記)八月六日村民移動並耕作許可追加指令来ル
一九四六年六月三日
 三ヶ村家畜共同飼育ニ関スル件
   沖縄農務部長 比嘉永元殿
     北谷村長/越来村長/読谷村長
 標記ノ件ニ関シ客月廿四日参上ノ際ハ御多忙中ニモ拘ラズ御引見ヲ辱フシ洵ニ有リ難ク■深謝候
 其ノ節御話相成候當牧場ノ現状視察並ニ家畜ノ善後措置ニ就テハ至急何分ノ御指示ヲ仰グ必要有之候ニ付各関係官御同伴至急御来光相成度此段重テ御願申上候也
一九四六年六月五日
 農耕隊派遣方申請
   沖縄民政府知事 志喜屋孝信殿
          読谷村長 知花英康
 農耕可能ノ土地ヲ餘ス所ナク耕シテ食糧ノ増産ヲ計ルコトハ食糧對策上緊急ノ要務ニシテ殊ニ来ル八月ニ至レバ食糧輸入ノ激減ヲ豫想セラルト歎ク洵ニ焦慮ニ堪エザル次第ニ御座候
 然ルニ読谷村ハ村内ヘノ移動未開始ノ為相當ノ耕作可能地有之候ヘ共干全荒廃ノ侭ニ放置セラレ見ルニ堪エザル状態ニ有之候 若シ比ノ侭ニテ刻下ノ植付適期ヲ逸センカ今後ノ食糧欠乏ハ勿論各種作物ノ種苗マデモ絶エ果テ由々シキ事態ヲ惹起スル憂有之候ニ付
 別紙計劃書ニ依リ農耕隊派遣方御取計相成度関係書類相添ヘ此段及申請候也
 関係書類
  一 読谷村地圖(耕作可能地記入)
  一 耕作場所並可能豫定面積
  一 耕作隊ノ組織編成方法
(後記)七月三十日農耕許可指令ヲ受ク尚八月六日農耕地追加セラル
一九四六年六月二十三日
 讀谷村内ニアル建築資材確保方ニ関スル件
   松岡工務部長殿
     読谷村長 知花英康
 標記ノ件ニ関シテハ是マデ再三陳情致シ置キ候府絶エズ御高配ノ御事ト存ジ候ヘ共近来各方面ヨリ盛ンニトラック、船、馬車等ニテ讀谷村内ニアル建築資材ヲ持出シツゝ有之移動目近ニ迫レル讀谷村ノ建設ニ非常ナル支障ヲ来タス事無キヤト存ジ洵ニ憂慮ニ堪エザル次第ニ有之 昨日モ右請願ノ為ワザワザ参上致シ候ヘ共折リシモ議會御列席ノ為御面談ノ機ヲ得ズ空シク帰リタル次第ニ御座候
 ■ヲ「讀谷村ガ移動スルニ當リテハ建築上聊カモ支障無キ様萬全ノ準備アリ」トノ貴殿ノ御言明ニ對シ小職ハ堅キ信頼ヲ持ツモノニハ候ヘ共最近ノ資材取リ壊シノ現状黙視スルニ忍ビズ老婆心ナガラ其ノ確保方ニ関シ格段ノ御高配賜ワリ度此段伏シテ悃願候也
(後記)七月十一日松岡工務部長ノ命ニ依リ工事監督村駐在員一人確保隊員五十人ヲ置キ廿三日ヨリ出働ス
一九四六年八月三日
 沖総第三一二号 八月八日受付
 耕作地域許可ニ関スル件
   讀谷村長殿
             沖縄総務部長
 貴村内耕地域別紙圖面ノ通許可相成候條耕作相成度此段及通知候也
 追而実施ニ當リテハ左記事項御留意ノ上遺憾ナキヲ期セラレ度
         記
一、境界ハ充分ニ検討サレ越境ナカラシムルコト
二、立入禁止地区ニ侵入シ物漁リ等セシメザルコト
三、農耕ノミノ許可ニ付番小屋並休息小屋等絶對ニ建築セザルコト
一九四六年八月六日
 沖總三一八號 八月八日受付
 住民移動ニ関スル件
   読谷村長殿
             総務部長
 貴村地域タル字長浜、字高志保、字波平ニ別紙図面ノ通住民移動許可並耕作追加許可相成候条実施相成度此段及通知候也

画像
読谷山村建設隊の誓約と綱領
  誓約
我等茲ニ郷土建設ノ重任ヘ就クニ當リ其ノ職責ヲ完フスベク左記綱領ノ実行ヲ誓約ス
  綱 領
一、我等ハ協力一致以テ郷土讀谷ノ建設ニ挺身セントス
一、我等ハ公正明朗誠實ヲ旨トシ以テ村民ノ信倚ニ應ヘントス
一、我等ハ篤実剛健責任ヲ重ンジ謙譲親和以テ理想郷ノ建設ヲ期ス
     以上
   一九四六年四月五日

画像
(宣誓)
 戦いに追われ村を出てからすでに一年有半、今日許されて村に入り、村再建の仕事に取りかかることを考えると誠に感慨深いものがあります。われら建設隊員一同は、村長殿のご意志をくみ、各係長のご注意に従い、誠心誠意、村の再建仕事にあたり、ひとつには戦争の犠牲になって死んだ人々に対する務めを果たし、ひとつにはいまなお各地に散在して、村に帰る日を毎日待ちわびている村民の期待にそいたいと決心しています。以上決意を述べて宣誓といたします。
  一九四六年八月十二日 村建設隊代表 山内※※
【コラム】
 当時の役所の様子は、労務課では「那覇に入港した軍の荷下ろし作業のための労務」を集めることもあった。また、都屋の軍塵捨て場から必要品を拾って業務等に使うこともあった。特に、戦後の紙不足を補うために、軍が一度使った用紙を拾って裏面を使用する(役場文書の申請書・履歴書など)という実態があった。衛生課では「蚊退治のために軍管理のもとにDDTの散布」もあった。産業課には技手が四名くらいいたと、知花※※氏は語っている。
読谷山村建設隊編成表 一九四六年八月十二日

画像
一九四六年九月一日
 讀谷村建設中止ニ関スル件
   沖縄民政府総務部長 又吉康和殿
          読谷村長 知花英康
 戦前ヨリ戦後ニカケテ全沖縄中最大ノ犠牲ヲ佛ハサレタル読谷村ハ八月六日村民移動並耕作許可指令ヲ受ケ村民一同歓喜雀躍 直ニ六百有餘ノ先遣隊ヲ派遣シテ建築ニ農耕ニ日ニ夜ヲ継グ涙グマシイ働キヲ以テ本月中旬カラ愈々住民移動開始ノ豫定デアリマス然ルニ突然建設中止命令ノ傳達ニ接シ吃驚仰天 終夜熟考致シマシタ結果、斯クテハ到底読谷村ノ再建ハ出来ナイ随テ村長ノ存在モ無意味デアルカラ小職ハ本日限リ断然辞職致シマス
 就テハ其ノ善後措置ニ付民政府ニ於テ可然善處相成度特ニ左記事項ニ就テハ可然御取リ計ヲ願ヒマス
    記
一、御命令ニ依リ一般建設隊ハ本日限リ現場ヲ引上ゲシムルモ波平、高志保二ヶ部落ニ集積セル多量ノ建築資材、農工具、食器類等アルガ故右守護ノ為住民移動可否ノ見透シノツク迄巡査部長監視隊員十二名、工事監督駐在員一人、資材確保隊員五〇人計六四人ヲ現場ニ逗留セシムル事而シテ其ノ給料及食費ハ民政府ヨリ賄ハレ度キコト
 若シ夫レモ不可能トナラバ右物品ハ民政府ニ於テ適當ニ保管相成ルコト
二、建築隊員ノ食糧ハ八月十二日以来石川地区倉庫ヨリ卸値ニテ送付ヲ受ケ其ノ代金ハ各自ヨリ徴集スル豫定ナリシモ突然ノ引アゲニ依リ徴収不能ニ付右食糧代金ハ無償ニセラレ度キコト 尚食糧補給ノ為東村ヨリ買入レタル甘藷一三〇六斤代金三九一円八〇銭ハ村後援會ヨリ支拂フ豫定ナリシモ今ヤ其ノ途ナキニ至リタルヲ以テ民政府ニ於テ支拂ハレ度キコト
三、建設隊員ニハ我ガ村ノ建設ナラバト現場ヲ去リ馳セ参ジタルモノ多シ是等ハ総テ元職ニ復帰セシメ生活ノ安定ヲ期セシメラレ度シ
四、読谷村ニ倒底住民移動不可能トナラバ切メテ國頭地方ニ於テ悪疫マラリヤニ悩マサレ居ル五千有餘ノ読谷村民ハ努メテ郷土読谷ニ近キ場所ヲ選定シテ移動セシメ安住セシムル様御取計相成リ度シ
ドラム缶の利用法
 終戦直後は米軍使用済みのガソリンまたはオイルが入っていたドラム缶が広い用途で使われた。

画像
一九四六年八月十七日
 吏員増員並経費補助申請
   沖縄民政府総務部長 又吉康和殿
          読谷村長 知花英康
 読谷村ハ住民移動未開始ノ為是マデ村長外書記二名御認定其ノ給料壱千貮拾円宛毎月御補助相成候處今般住民移動御許可相成リ目下建設隊派遣中ニ有之候ヘ共前記ノ吏員ノミニテハ倒底其ノ激務ニ堪エザル状態ニ有之候ニ付特別ノ御詮議ヲ以テ差シ當リ尚書記三名増員ノ上之ニ對スル経費御補助相成度此段申請候也
控「讀谷村建設臨時豫算」
《収入》
 村民寄付金八二六〇〇円/民政府補助六七二〇/計八九三二〇
《支出》
 事務費・給料六七二〇(村長一名四〇〇円、書記三二〇円二名、二二〇円三名計六名一ヶ月一六八〇円四ヶ月分六七二〇円)/消耗品費二〇〇(消耗品費一ヶ月五〇円四ヶ月分)
 建設費・賄費八二〇〇〇(農耕先遣隊食費一名月三〇円宛三五〇名四ヶ月分八二〇〇〇円)/雑費四〇〇/計八九三二〇
(後記)其ノ意ヲ諒了セラレ八月ヨリ三一〇円宛ノ二名増員補助スル旨八月三十日民政府総務部員通知ニ来ル


画像
村民受入ニ関スル件
一九四七年一月十八日
  村民受入ニ関スル件伺
 本村書記知花成昇氏外三名ヨリ別紙ノ通リ家族受入方申請有之候条受入然可哉伺上候也
鍛冶職並ニ鋳物職採用ノ件
一九四六年十二月二十七日
        讀谷村農業組合長 大城又次郎
讀谷村長 知花英康殿
  鍛冶職並ニ鋳物職採用ノ件
 左記人名今般當村ニ於テ野鍛冶並ニ鋳物業ヲ経営セシメ農器類(鍬鎌其他家庭用具類)鋳物類(鍋釜、湯蚕、飯碗、小皿類)ヲ製造セシメ一般村民ノ需用ニ充当セシメ度存候ニ付至急移動方御取リ計ヒ相成度此段及申請候也
 追申、御許可相成候ヘバ住家並ニ假工場ハ便宜工務課ニ於テ取リ計フベク申添候
   記
 現住所 元住所 氏名   職別 備考
 石川  波平  金城※※ 鍛冶 家族共七人
 石川  波平  大城※※ 鍛冶 一人
 漢那  喜名  波平※※ 鋳物 一人
 漢那  喜名  山内※※ 鋳物 一人

 御参考ノ為メ一ヶ月ノ工程
一、鍬五〇丁
一、二〇〇丁
一、鎌一六〇丁

 一日の工程
一、鍋一升、二升、三升ダキ四ケー五ケ
一、湯蚕 一束
一、飯碗 一束


画像
建築證明書
 高志保一区三班
  山内※※ 外二人
場所新垣屋敷東方空地
坪数  三坪
右ノ者手持資材ヲ以テ建築ヲ許可シ建築済ミ成ル事ヲ證明ス
   一九四六年十二月二十八日
   建築部長 山城※※  現場主任 比嘉※※
 建築本部御中
村名改称許可申請書
読建庶第九号
    一九四六年十月三十一日
         読谷村長 知花英康
沖縄知事 志喜屋孝信 殿
  村名改称許可申請書
 左記理由ニ依リ村名「読谷山」ヲ「読谷」ニ改称致度候条御許可相成度此段及申請候也
  理由
 読谷山村ハ現在、地図ニハYONTANトアリ尚一般ノ人カラモ読谷山ト云ハズ単ニ読谷ト呼バレツツアル状態ニ有之候ニ付、今般村再建ト共ニ村名モ従来ノ読谷山ノ山ヲトリテ読谷ニ改メ以テ事務ノ簡捷ヲ計ルト共ニ人心ヲ一新セントノ村民ノ希望有之付村政委員会ニ依テモ万場一致読谷村ト改称スル事ニ協議相成此際村名改称セントスル次第ナリ。
沖縄民政府指令第二八一号
    読谷山村
 十月三十一日、読建庶第九号申請其ノ村名「読谷山」ヲ「読谷」ニ改称ノ件認可ス
 一九四六年十二月十六日
    沖縄県知事 志喜屋孝信  沖縄知事之印

一九四六年十二月二十日『うるま新報』
画像
一九四六年十一月十五日
沖総第四七一号 十一月十六日受付
住民居住地域並農耕地域許可ニ関スル件
  讀谷村長殿
             沖縄総務部長
 十一月九日貴村内字楚辺及其ノ附近ニ於テ別紙圖面ノ通居住並農耕ニ付許可セラレ候条可然実施相成度此段及通牒候也

画像
一九四七年二月二十一日
      宜野座区四班 読谷村代表者 渡久山※※
宜野座村長殿
  転出證明下附願ニ関スル件
 標記ノ件別紙ノ者共、本月二十二日、移動ニ付キ転出證明下被度及御願候也
  移動証明書
 標記ノ件讀谷村民ニシテ宜野座村居住代表者渡久山朝盛ヨリ別紙頭書ノ者田島ツル外八九名、本籍地復帰ノ為メ移動申出ニ付一九四七年二月二十二日付ヲ以テ本村ヨリ移動セシコト証明候也
一九四七年二月二十一日
 宜野座村長 新里善助    宜野座村長之印


画像
一九四七年三月二十日
労務課長 神谷※※
村長 知花英康殿

 軍必要作業員特別移動申請之件

 首題ノ件ニ関シ第三三七部隊ヨリ別紙ノ通リ左記ノ者特別移動方依頼之有候条
 特別ノ御詮議ニヨリ御高配賜度軍ヨリノ依頼書(英文)ヲ添ヘ及申請候也

    記

 本籍  現住      氏名   年令  世帯員数
 高志保 石川市五−十二 知花※※ 二十六 九
  〃  中川六−三   松田※※ 三十四 十二
 儀間  漢那一−一   上地※※ 二十二 五

右受入然可哉相伺候也

画像
家族移動受入申請
 本籍  讀谷村字楚辺
 現住  波平第二区三班
 戸主  比嘉 ※※ 三十四才
  妻     ※※  三十才
 長女     ※※   二才
  弟     ※※ 三十二才
  弟     ※※ 二十七才

 右ノ者当字農耕指導上必要ニ付キ特別ノ御詮議ヲ以テ字楚辺ヘ受入相成度此ノ段及申請候也

  一九四七年四月十八日
  産業課長 島袋※※

南部移動隊長 松田※※殿
一九四七年四月十二日
 工務課長 山城※※
 讀谷村長 知花英康殿

 先遺隊移動ニ関ル依頼ノ件

 標記ノ件左記ノ者當課建築員トシテ雇傭致シ居リ候條先遺隊ト同資格ト認メ居リ候ニ付
 特別ノ御詮議ヲ以テ移動セシメラレ度此ノ段及御依頼候也

   記

 本籍 現住所    氏名    家族員数 本人名 備考
 古堅 波平一区五班 知名※※  六    ※※  運転手
 比謝 〃 一区三班 西平※※  三    ※※  〃
 〃  〃 一区五班 佐久川※※ 四    ※※  資材班
 大木 〃 一区五班 砂辺※※       ※※  本部員
 〃  〃 三区五班 我喜屋※※ 九    ※※  給仕
一九四七年 四月三十日
  村民移動受入ニ関スル件伺
 漢那地区在住当村民別紙名簿ノ通受入致度然可哉相伺候也
 (名簿略)
一九四七年五月十六日
  村民移動受入ニ関スル件
 宜野座村城原区、及金武村在住ノ当村住民別紙ノ通受入然可哉相伺候也
   (別紙略)
移動受入申請
 本籍地 読谷村字喜名一三二四番地
 現住所 石川市九区三班 宮平 ※※  三十二才
                外二人(妻、娘)
 右ハ當製作所鋳物工トシテ是非必要ナル工員ニ付移動受入方御取計ヒ相成度此段申請候也
 一九四七年六月三十日
      読谷製作所 波平※※

 読谷村長殿
 (裏面)  同居者  父 宮平 ※※  六三才
            妻 宮平 ※※  三〇才
            子    ※※   六才
            母    ※※  六三才

 右受入然可哉相伺候也
「うるま新報」一九四七年六月二十七日付記事
土地返還要求は違法
耕地分配の適正へ
  民政府再び市町村へ通牒
農耕地の分配は土地の所有権とは何等関係なく軍政府の依嘱に依り知事から市町村長にまかされていることは昨年四月二十九附軍政府指令にも明記されなお同年三月十九日及び四月三十日兩度に亘り農務部長名を以て各市町村長宛通牒が発せられ沖縄の自給態勢確立のため農耕地の速かなる適正分配耕作方も指示し分配に當つては先ず耕作者を該市町村に定着する農耕者と移動を予想される住民に分けその可働者数に応じて前者には自活の出来る程度 後者にはそれより少く分配しかつ耕地の一部は今後受入移動者に分配するため共同耕作地として保有することになっていた、従つて昨年八月以降続々帰還した十万余の引揚者に対しても各受入市町村はそれぞれ適当な耕地を分配せねばならぬ筈であつた、にも拘らず非地元民を多数受入ている国頭及び中頭地区の一部町村ではこれら引揚者に対し耕地を分配せぬどころか中には土地所有権調査を所有権確認と間違え或は農家非農家間の配給量の相違を理由として耕作者に対し旧地主が土地返還の要求をしたり某村部落の如きは部落会で決定したから水田だけは返すようにとか或はどこそこの畑は返してくれなどと耕作者が肥沃にした土地をとり戻したり又は催促している向もあり旧地主と耕作者の間に感情のいがみ合いさえ生じ生活■をめぐって両者の間に面白からぬ事態を生じ度々知事宛陳情を提起している現状であるが民政府では去る二月廿一日にも農務、警察、総務、司法の四部長連名を以て各市町村長農務関係駐在技術官及び警察署長宛通牒を発し耕地と人口並びに農耕労務の調和を図り最高度の食糧増産をなすための適正なる耕地分配と土地の賃貸借小作料又は現物収受等は軍政府指令により禁止されているにつき厳重監督並びに取締るよう警告したが更に先月末にも前記耕地適正配分方の指導督励方とその状況報告につき市町村長宛通牒を発した
なお右に関し農務部長比嘉永元氏は次の如く語る
 市町村長より耕作をまかされた土地を旧地主が取り上げることは違法であり処罰されることになっている 中には将来所有権が確認された場合即時返還を命ぜられることを心配して荒廃地の開墾をもしぶつているとのはなしもあるがそれは真に遺憾でありたとえ土地所有権が確認されても臨時措置として或一定期間は継続して耕作する権利が認められるものと思うから安心して増産に挺身してもらいたい


画像
一九四七年十月十五日
沖總第五號 十月十六日受付
住民移動許可について
  読谷村長殿
          総務部長
 貴村においては曩に未移動の各市町村からの村民の移動受入も當分の間己むを得ず中止しなければならないことになって居りました處が今度幸ひにも村民の移動が許可なつたばかりでなく更に待望の移動地域が別紙圖示してある通り許可になりましたから御了知の上村民にも周知させて共に村建設に益々邁進してもらいたい。
 しかし軍道路六號線から西部は軍の都合によつて若しも立ち退きを命ぜられた場合には何時にても立ち退きしなければならない條件になって居りますから御含みおきしてもらいたい。
 右通牒します。

画像
読庶号外
一九四七年十一月十一日
教員及家族移動受入に就いて
          読谷村長代理助役
  古堅初等学校長殿
 昨日付御提出になりました標記の件に就いて調査致しました処該家族は今回の石川市よりの移動計画の人員に包含されて居りますから、石川市の村民代表者(知花※※氏)に連絡の上移動する様本人に御通達下さる様御願ひ致します。
移動状況調査(1948年1月末日現在)

画像
一九四八年四月二十八日
村民居住並農耕許可申請
  沖縄民政府総務部長 又吉康和殿
          讀谷村長 松田平昌
 當村民の移動に関しましては格別なる御高配を辱しお蔭を以て一萬六千餘人の村民を受入れる事が出来去る四月十五日村民移動完了の祝賀の會を挙行する事が出来ました。是偏にお盡力の賜と深く感謝申上る次第であります。然るに一萬六千餘人の村民を受入たとは言ひますものの當村は二十二個部落の中、旧部落に居住する事が出来、眞に安住の地我が部落に復帰を許された部落は高志保、波平の一部、喜名の一部、座喜味、楚辺、大木、渡慶次、儀間、瀬名波の九ヶ部落でありまして、残る十三個部落民は上記部落内に集團生活の止むなき状態におかれた現況であります。
 想ふに現地部隊とも何等支障を来さず且つ現地部隊に於ては農耕も許すといふ多大なる御同情を寄せられて居ります。就きましては別紙圖面の通り居住許可並農耕差支へなき様考へられますればお多忙中甚だ恐縮の至りではありますが立遅れたる當村民をして一日も早く各々の部落へ、其の処を得さしめ以て落ち着て増産、復興に邁進せしむるやう懇願致す次第であります。

画像
<-前頁 次頁->