![わらべうた](https://yomitan-sonsi.jp/kanri/wp-content/themes/original-ver02/src/images/warabeuta/main.jpg)
- ホーム
- 読谷村しまくとぅば「わらべうた」
- アカナーの歌
アカナーの歌 あかなーのうた
アカナーよ アカナー
何処かい行ちゅが アカナー
北ぬ海かい 魚ぐゎー捕いがる 私ねー行ちゅる
蟹ぐゎー捕ってぃ 何すが
私ぁウナイに呉ゆんて
説明文
「アカナーよ アカナー、どこに行くの アカナー、北の海へ 魚を捕りに 私は行くんだよ、蟹を捕って どうするの、私の姉妹にあげるのさ」と掛け合いをしているように歌いました。アカナーは月の中にいる者という意味で使われ、月のうす暗い部分を水桶をかついで立っている者と見立てたようです。「アカナー主とウナー主」(具志堅タケ・字儀間)のむんがたいも掲載中です。また、「魚ぐゎー」と歌っている部分は、「蟹ぐゎー」と思われます。
【歌い手】比嘉自作(1902・M35生、波平)