しまくとぅば単語帳

は、用例やメモ、音声などがあることを示しています

サ(370件)
サー(~サー)
~なあ。
用例
ヰーゴーサッサー(痒いなあ)。
サーイ
障り。つわり。悪阻。
用例
ヌーヌ サーイン ネーンサ(何の支障もないよ)。
ナー イクチチェー ナトーガ。ヤガテー サーイン ウサマイサ(もう何か月になったねぇ。やがてつわりも治まるよ)。
サーイ
日照り。旱魃。
用例
クジュヌ サーイヤ ヲゥーギカラ ヤシェーカラ ムルガリー ッシ アンシ クチハタン(昨年の日照りでは、キビや野菜も全部枯れてしまってとても苦しかった)。
メモ
類:ヒャーイ。
サーイマキ
つわりが重いこと。悪阻。
用例
サーイマキ チューサヌ ムヌン カマン ヨーガリトーン(つわりがひどく食事もとれずに痩せている)。
サーイン
触る。
用例
チュヌムノー サーイン ナラン(人の物は触ることもできない)。
否:サーラン(触らない)希:サーイブサン(触りたい)過:サータン(触った)継:サートーン(触っている)。
サーカ
小利口。小賢しい。
用例
ワラビヌ ルク サーカ ナティ デージヤン(子どもがあまにも小賢しくて大変だ)。
サーカー
小利口者。小賢しい者。
用例
ウヌ サーカーヤ ウフッチュヌ ムヌ イーンネー スッサー(その小利口者は大人びた物言いをするなあ)。
サーカンケー
境迎え。
用例
タビカラ ケーティチーネー サーカンケーディチ ンナシ ンケーイタン(旅から帰ってくると、サーカンケーといって皆で迎えた)。
メモ
勤めや旅から帰ってくる人を迎えること。
勤めや旅また儀礼などの際にムラの境界で出迎えること。あるいは出迎える場所のこと。
サークー
病人や離乳期の粥を作る時に使った手つき土鍋。
サーケー
境界。境。
用例
イカナ チョーデー ヤラワン ジーヌ サーケーヤ リッパ シービチー ヤサ(例え兄弟でも、土地の境界はちゃんとすべきだよ)。
サーサー
やりたがる様。
用例
チュガ ソーシ サーサー スン(人がやっているのをやりたがる)。
サーザートゥ
さっぱりと。すっきりと。はっきりと。
用例
イミンカイ サーザートゥ ンジトータン(夢にはっきりと現れていた)。
メモ
音:サージャートゥ。類:サッパトゥ・サッパツ。
サーシ
鍵。錠前。
用例
クミグランカイ サーシ カキーン(米蔵に鍵をかける)。
サーシ
墓の部分名称。墓口を開けるための穴。
サージ
手拭い。
用例
サージシ チラ ススイン(手拭いで顔を拭く)。
チラ フチュグトゥ サージ ムッチ クーワ(顔を拭くから手拭いを持ってきなさい)。
メモ
音2:ティーサージ。
サーシヌクヮ
(錠前の子)。錠前を開ける鍵。
用例
クミグラン アキーグトゥ サーシヌクヮ ムッチ クーワ(米倉を開けるから鍵を持ってきなさい)。
サージャー
鳥名。サギ。鷺。
用例
サージャーヌ シシ(鷺の肉)。
メモ
痩せて首の長い人もそういわれた。
サージャートゥ
①さっぱりと。②すっきりと。③はっきりと。
用例
①アンシ サージャートゥ ソール ニーセー ヤル(なんてすがすがしい青年だ)。
②スージン ウチナチ サージャートゥ ナタン(お祝いも終わってすっきりした)。
メモ
音:サーザートゥ。類:サッパトゥ・サッパツ。
サーシルー
具のない汁。
用例
ヤシェーガ ネーンネー チャー サーシルビカーン ヤタン(野菜がない時にはいつも具のない汁だけだった)。
メモ
類:ンナシルー・サビジル。
サースン
準備する。作る。
用例
アチャ チカイシ サースン(明日使うのを準備しておく)。メームッティ シー サーチョーチュン(前もって準備しておく)。否:サーサン(準備しない)希:サーシーブサン(準備したい)過:サーチャン(準備した)継:サーチョーン(準備している)。
サーター
砂糖。黒砂糖。
サーター
用例
コーヒーンカイ サーター イリランレー ワンネー ヌミーサン(コーヒーに砂糖を入れないと私は飲めない)。
メモ
戦前は一般に黒糖のことをいった。
サーターアンダギー
菓子名。小麦粉に砂糖や卵を加えて丸めて、油であげた菓子。
サーターアンダギー
用例
サーターアンダギーヤ カミーヤッサヌ グトゥ シ イフェー グナク アギーシェー マシ ヤサ(サーターアンダギーは食べやすいように、少し小さめに揚げた方が良い)。
メモ
→アンダギー。
サーターアンダユー
砂糖脂湯。黒糖と豚脂に湯をかけたもの。
メモ
子どもが風邪を引いたときに飲ませた。
サーターウーサー
砂糖運搬人。
サーターガーミ
砂糖甕。自家消費用の黒糖を保存した甕。
サーターギー
ネズミモチ。
用例
サーターギーヌ ハーヤ ムミーネー サーターカバ スン(ネズミモチの葉を揉むと甘い香りがする)。
サーターグミ
製糖組。製糖与。
メモ
共同で製糖作業をするために組織された組のこと。火廻りの係1人、シージョー(製造)1人、ヲゥージクヮーサー(キビを圧搾機に差し込む係)2人など6名から7名が、朝3時頃から午後7時頃まで関わり、1日6丁から7丁製造した。
農家にとっては砂糖キビの収入は大きいもので、年明けから4月頃にかけて製糖期に入った。その時期になると数名で一組になって製糖を行った。製糖期前のクミジュリ(組集会)で構成員を割り振った。ジーガシラ(組頭)は比較的大きな農家なので殆ど変わらないが、製造量の少ない家は毎年入れ替わった。
サーターグルマ
甘蔗の圧搾車。
用例
サーターグルマンカイ ティーンレー ハサミーネー デージドー(砂糖車に手でも挟んだら大変だよ)。
メモ
明治15年に移入された圧搾車を字喜名村の上地加那が使用したのが最初。
サーターコーヤー
砂糖商。
サーターザキ
甘酒。
メモ
ジュールクニチャーに男性はサーターザキ(甘酒)を持ち寄った。
サーターシー
製糖作業のこと。
用例
アチャヤ シージャヌ サーターシー カシー シーガ イクン(明日は兄の製糖作業を手伝いに行く)。
サーターダーグ
盆に仏壇へ供える団子。
メモ
旧盆のウークイの昼に字牧原では砂糖の入った団子を供える。
サーターダムン
砂糖薪。製糖作業に使う薪。
メモ
字長浜の山の木々はサーターダムンに使っていたので、日常生活用の燃料には枯れ葉や蕨(わらび)を使った。
サーターダル
黒糖を詰める樽〔たる〕。
メモ
類:タルガー。
サーターティンプラー
菓子名。小麦粉に砂糖や卵を加えて丸めて、油であげた菓子。
メモ
→アンダギー。
サーターデー
製糖代。
メモ
昭和初期までは砂糖商人と農家の直接取引だった。
サーターナービ
黒糖を製造するときに使う大鍋。
サーターマール
製糖作業の順番が回ってくること。
サーターヤー
製糖小屋。
用例
キリストヤ ハナリテー ナランリチ、ドゥークルー サーターヤーン チュクタンドー(キリスト教信者は離れてはいけないといって、独自で砂糖も造ったよ)。
サーターヤーウガン
行事名。製糖小屋での御願。
メモ
12月吉日になされた比謝の行事名。
サーターヤーマカネー
製糖時の賄い。
用例
サーターヤーマカネーヤ アンダカシートゥ トーフ ウリカラ ンスナバー イッティ シル ワカチ マカナイタン(製糖時の賄いはアンダカシーと豆腐、それからフダン草を入れた汁で賄った)。
サーターヤーモー
製糖小屋のある広場。
メモ
類:サータイモー。
サーターヤシチ
製糖作業敷地。
用例
ドゥークルー サーターグルマン サーターヤシチン チュクタンドー(自分たちで圧搾機も製糖作業敷地も作ったよ)。
サーターヤシチバル
{砂糖屋敷原}。高志保の小字。
サーターユー
砂糖キビの汁を沸騰させたもの。
用例
サーターユーヤ ヒーサイネー ジコー ヌクタマイタン(サーターユーは寒い時に飲むととても体が温まった)。
サータイモー
製糖小屋のある広場。
メモ
類:サーターヤーモー。
サーダカサン
霊力が高い。
用例
トゥナイヌ ハーメーヤ サーダカサン(隣のお婆さんは霊力が高い)。
メモ
音1:シーダカサン。音2:シジダカサン・タキサン。
サーダカゥンマリ
霊力高く生まれた人。
用例
ウヌ ワラベー サーダカゥンマリ ナティ ワンネー シワレー(その子どもは霊力が高くて私は心配だよ)。
サーダキ
よく熟した竹。
メモ
紙鉄砲を作るのにも用いられた。
サーダマギー
サンゴジュ。
メモ
ササ(魚をとるための毒)として川に流した。
サーナーゲーリー
でんぐり返り。
メモ
類:チンターゲーイ・チンプルゲーイ。
サーハゴーハン
薄汚い。
用例
アリガ ヤーヤ ティーチン ソージン シェーネーラン サーハゴーハヌ ヒサン イリララン(彼の家はちっとも掃除もされてなく、薄汚くて足を入れることもできない)。
サーフー
ほろ酔い加減。ほろ酔いの様。
用例
イッター スーヤ アマカラ サーフー シ アッチハイタンドー(お前の親父はあそこからほろ酔い加減で歩いていったよ)。
サーフーフー シ アンシ イーヤンベーギサルヤー(ほろ酔い加減でとても気持ちよさそうだね)。
サーフン
すり鉢。
メモ
各家にあった線の入った赤い色の鉢で普段は使わないが、シチビ(節日)に、少量の餅やウチャヌクを作るときに使った。
サーヤーサーヤー
なでまわす様。
サーユー
白湯。
用例
クチニーサヌ ムヌン カマランラー サーユー ヤティン ヌメー(食欲がなく食事も取れないなら白湯でも飲みなさい)。
サーラ
ささら。
サーラ
魚介名。サワラ。
用例
サーラヤ サシミシン マーサン(サワラは刺身にしてもおいしい)。
サーラクヮッタイ
さっさと。
用例
サーラクヮッタイ カタジキラニ!(さっさと片づけないか!)。
メモ
→ガサナイ。
サーラナイ
物事がはやく進む様。勢いよく。勢いよく流れる様。
用例
ナーファンカイ マーンカイ シグ サーラナイ ヤサ(那覇でもどこでもさっと行ってくるさ)。カーラヌ ミジガ サーラナイ ナガリトーン(川の水が勢いよく流れている)。
サールー
猿〔サル〕。
用例
サールーヤ チブロー チリトーグトゥ ミークゲーン ナラン(猿は頭が良いから目が離せない)。
メモ
サルのように木登りが上手な人にもいった。また、容姿の良くない人には悪口として使った。
サーレー サングヮン
触れば3貫。少し触るだけですぐに泣くこと。
用例
ウヌ ワラビヤ サーレー サングヮン ムヌン イララン(その子どもは触っただけで泣くから物も言えない)。
サーンパー
やりたがらない様。
用例
ムル サーンパー シーネー ターガ スガ?(皆やりたがらないんだったら誰がやるの?)。
サイ(~サイ)
目上に話しかける時、呼びかける時の敬語。
用例
ターリーサイ(おじいさん)。エーサイ(もしもし)。
サイタムン
変な人。不思議なもの。愚か者。
用例
ドゥーヌ クトゥン ワカラン ミッタ サイタムン ヤッサー(自分がやっていることも分からないで、本当に愚かな人だ)。
サカ
逆さ。
用例
キーカラ サカ ナティ ウティタン(木から逆さになって落ちた)。
サカイガフー
栄え果報。繁栄。
用例
サカイガフー シ(繁栄して)。
サガイグヮー
低くなった所。
サガイティーダ
落日。西日。
用例
ワームン ジャーヤ サガイティーダヌ チューサヌ アチサヌ フシガラン(私の部屋は西日が強く、暑くてたまらない)。
メモ
ともいう。対:アガイティーダ・アガイティーラ(朝日)。
サガイティーラ
下がっていく太陽。夕日。
用例
サガイティーラヌ ミンチラサヌ ムヌン ミーラン(落陽〈太陽〉が眩しくて何も見えない)。
メモ
音1:サガイティーダ。対:アガイティーラ(朝日)。
サガイマチ
店じまいが近づく時間帯。
メモ
サガイマチには値段を負けてくれる店が多かった。
サガイン
下がる。
用例
キーヌ ユダカイ サガイン(木の枝にぶら下がる)。
否:サガラン(下がらない)希:サガイブサン(下がりたい)過:サガタン(下がった)継:サガトーン(下がっている)。
メモ
対:アガイン(上がる)。
サガイン
掛で買う。
用例
ジノー ネーラングトゥ シナムン サガティ コーイン(お金がないから品物を掛で買う)。
サカジチ
盃。
用例
ワームン サカジチン ウキトゥティ トゥラシ(私の盃も受け取ってくれ)。
サカシマ
逆さま。
サカスン
捌く。
用例
イユ サカチ トゥラシェー(魚を捌いてくれ)。
サカドゥミ
坂止め。
メモ
荷馬車のハンドブレーキに該当する箇所。
サカナヤー
肴屋。料亭。
用例
チャクシヤ ソーン イラン サカナヤービカーン カユティ、ジン ムル ウッチカティ ネーラン(長男は性根もなく料亭ばかり通って、お金を全部使い果たしてしまった)。
サカナヤーヰナグ
料亭で働いている女性。
用例
サカナヤーヰナグ、ジジョーヌ アティル ハタラチョールヨー(料亭で働いている女も、事情があって働いているんでしょうね)。
サカマチギ
逆まつげ。
用例
サカマチギヌ ミーカイ イッチ ヤムン(逆まつげが目に入って痛い)。
サカミジ
逆水。湯灌に使うための水に湯をつぎ足したもの。
用例
ヘーク サカミジン シコーリヨー(早く逆水も準備しなさいよ)。
メモ
音2:サカゥンベー。
死者の湯灌の際はウブガーから水を汲んできて、ヤカンの蓋を開けて湯を沸かした。
サカムニー
反対の事ばかり言う人。
用例
サカムニービカーン シ ソーチモー ワカラン(反対のことばかり言うから本心は分からない)。
メモ
心にもないことを言い、実際に自分が思っていることを言わないこと。
サカヤ
酒屋。酒造所。
用例
アマー サカヤシ モーキトータン(あそこは酒屋で儲けていた)。
サガヤーギンジュー
トンボの一種。竹によく下がっていた。
サガリバナ
植物名。サガリバナ。下り花。
メモ
別名、サワフジ。田の畦〔あぜ〕を支えるために植えた。
サカワイ
馬具名。鞦(しりがい)。鞍から尻尾にかける緒。
メモ
競馬用の馬には紐を編んで飾り付けた。
サカンキ
ささくれ。さかむけ。
用例
イービヌ アルッサ サカンキ ナトーン(指全部にささくれができてしまった)。
サカングヮ
逆子。
用例
サカングヮ ヤティカラ イサヌヤー カカイシル マシ ヤル(逆子なら病院で診てもらった方が良い)。
サカゥンベー
逆水。湯灌に使うための水に湯をつぎ足したもの。
用例
サカゥンベーヤ ヒジュルミジカラ イッティカラドゥ ユー ゥンベーイン(逆水は冷たい水を入れてからお湯を足す)。
メモ
→サカミジ。
サキ
酒。
サキ
用例
サキ コーティッチ ンナシ ヌムン(酒を買ってきて皆で飲む)。
サキ
先。
用例
ワッタヤ サキ ナティ イクンドー(私たちは先に行くよ)。
メモ
類:サチ。対:アトゥ(後)。
サキーン
避ける。
用例
アヌ ヒャーヤ イチャイブサーネーンル アラー ワン サキーンドー(あいつは会いたくないのか私を避けるよ)。
否:サキラン(避けない)希:サキーブサン(避けたい)過:サキタン(避けた)継:サキトーン(避けている)。
サギーン
下げる。ぶら下げる。
用例
ナー イフェー シチャカイ サギティンリ(もう少し下に下げてごらん)。
否:サギラン(下げない)希:サギーブサン(下げたい)過:サギタン(下げた)継:サギトーン(下げている)。
メモ
対:アギーン(上げる)。
サギーン
腹を下す。下痢する。
用例
ドゥク ヒジュルムン カミーネー サギーンドー(あんまり冷たい物を食べると腹を下すよ)。
継:サギトーン(下痢をしている)。
メモ
→クス ヒーン。
サキガーミ
酒甕〔さけがめ〕。
用例
アレー サキガーミ イクチン アチミトーン(彼は酒甕をいくつも集めている)。
サキガク
アルコール依存症。
用例
ワー ヲゥトー サキガク ナティ ヤクン タッタン(私の夫はアルコール依存症で役に立たない)。
サキカジャ
酒の匂い。
用例
サキカジャ シーネー シクチカイヤ イカランドー(酒の匂いがすると、仕事には行けないよ)。
サキクェー
酒+喰い。酒飲み。飲んだくれ。
用例
サキクェー スーヤ チューン シクチ ユックトーン(飲んだくれの親父は今日も仕事を休んでいる)。
サキグシ
酒癖。
用例
サキグシ ワッサイネー ドゥシサーン ヲゥラン ナインレー(酒癖が悪かったら友達もいなくなるよ)。
サギグスイ
熱等の症状を和らげる食べ物。
用例
ニチヌチューサヌ サググスイ ヌマチャン(熱が高くて、解熱剤を飲ませた)。
サキグヒン
酒瓶。酒小瓶。
用例
イッスビヌンカイ イッチョール サキヤ ゥンマンカイ アヌ サキグヒヌンカイ ワキティ ウッチョーケー(一升瓶に入っている酒は、そこにある酒瓶に分けておきなさい)。
メモ
音2:サキビン。
サキジャー
酒の座。
用例
サキジャーヲゥティ ウタタイモータイ スン(酒の席で歌ったり踊ったりする)。
サギジャラ
ご飯を椀から落とすように移すこと。
用例
サギジャラ シェー ナランドー(物乞いにやるようにご飯を移してはいけないよ)。
メモ
食卓などで、托鉢に来た者にほどこすようにご飯を移すことは嫌われた。
サギジョーキ
蓋付き籠〔かご〕で胴体の4カ所の耳に縄紐を通して吊り下げられる。
サギジョーキ
メモ
音1:サギジョーギー。→サギジョーギー。
サギジョーギー
蓋付き籠〔かご〕で胴体の4カ所の耳に縄紐を通して吊り下げられる。
サギジョーギー
用例
フミチヌ チューサグトゥ、トーホー ヘーク サギジョーギーンカイ イッティ サギトーキヨー(暑気が強いから、豆腐は早くサギジョーギーに入れて下げておきなさい)。
メモ
音1:サギジョーキ。音2:サギディール・ティージョーキー。類:フタディール。
竹で編まれた紐のついたカゴで、食べ物をネズミの被害にあわないように上から下げられるようになっていた。また、食べ物を運ぶ時などにも使った。
サキジョーグー
酒上戸。酒好き。
用例
ジコー イーニーセー ヤシガ サキジョーグー ナティヤー(とても良い青年だけど酒好きでね)。
タンメーヤ サキジョーグー ヤミシェータン(おじいさんは酒が好きでした)。
サキチューカー
酒を入れる急須。
用例
サキチューカーヤ カラ ナトーシガ(サキチューカーは空になっているよ)。
サギディール
蓋付き籠〔かご〕で胴体の4カ所の耳に縄紐を通して吊り下げられる。
用例
サギディールンカイ トーフソーナムヌン イリーヌ バーン アタン(サギディールに豆腐等を入れることもあった)。
メモ
→サギジョーギー。
サキトゥジ
先妻。
用例
サキトゥジヤ ヲゥラン ナティカラ サンニン ナイン(先妻は亡くなってから3年になる)。
メモ
音1:サチトゥジ・サチドゥミ。
サギトゥバスン
盛んに腹を下している様。
用例
チヌーカラ サギトゥバチ アンマサン(昨日から下げっぱなしで気分が悪い)。
サキナラメーナラ
人より先に出ようとすること。
用例
アレー チャー サキナラメーナラ ヒチ フージェー ネーン(彼はいつも人より先になろうとしてみっともない)。
メモ
類:サチナイメーナイ。
サキヌハナ
できたての最初の酒。
サキヌマー
酒飲み。
サキビン
酒瓶。
用例
クチャカイ イクチン サキビンガ ナラビラットーン(裏座に何本も酒瓶が並べられている)。
メモ
音2:サキグヒン。
サキムイ
酒盛。結納。嫁乞いが済んで、双方の親戚一同が婚約を確認する儀式。
用例
イャームン サキムイネー、カンナジ ワッター ヤーニンジュン アビティ アヤカーラシヨーヤー(お前の結納の時には、必ず私たち家族も招待してあやからせてね)。
メモ
類:クファンムイ。
サキムイとニービチを同時に行うところもあった。結納が済むと婚姻が成立したとみなされ、男が女の家に通って労働力を提供するのが大方であったが、楚辺や伊良皆では男が女を迎えて家に泊め、翌朝、女は婚家の朝食を準備してから実家に帰ることもあった。
サキムイチンムー
結納と結婚式を一緒に行うこと。
用例
サキムイチンムーッシ ウムナークサン(結納と結婚式を一緒にやって、ほっとした)。
メモ
→クファンムイニービキ。
サキムイチンムー
結納と結婚式を一緒に行うこと。
用例
サキムイチンムーッシ ウワテイ ウムナークサン(結納と結婚式を一緒にやって、ほっとした。
メモ
村史にあり
サキムイチンムー
結納と結婚式を一緒に行うこと。
用例
サキムイチンムーッシ ウワテイ ウムナークサン(結納と結婚式を一緒にやって、ほっとした)。
サキムイニービチ
結納と結婚式を一緒に行うこと。
用例
ソーグヮチメー ナティ イチュナサヌ サキムイニービチサナ(正月前で忙しいし、結納と結婚式を一緒にしよう)。
メモ
→クファンムイニービキ。
サキムイヌクヮ
先妻の子。
用例
サキムイヌクヮー、イクチルナトーラーヤー(先妻の子は、幾つになっているんでしょうね)。
サキヤー
酒屋。
サキヲゥトゥ
先夫。
用例
サキヲゥトー マーカイガ ヲゥラー ワカラン(先夫はどこにいるのか分からない)。
サク
酌。
用例
サクカミーン(酌をとる・お神酒をいただく)。
サク
加減。頃合い。程度。
用例
サクン ワカラン シーヨー シェー ンナンカイ ヌラーリーサ(加減も分からないようなやり方では皆に叱られるよ)。
サク
癇癪〔かんしゃく〕。癪。
用例
サク ゥンジン(癪にさわる)。
メモ
音:サクー。類:サクムチ。
サグイ
夜這い。
用例
サグイ シーネー ワレームンル ナインドー(夜這いをすると笑いものになるんだよ)。
メモ
類:シヌビ。
サクー
癇癪持ち。
用例
ワン ヲゥトー サクー ナティ ハナシン ナラン(私の夫は癇癪持ちで話もできない)。
メモ
音:サク。類:サクムチ。
サクガーゥンム
芋〔イモ〕の品種名。佐久川。
メモ
1851年比謝村に生まれた佐久川清助は、1894(明治 27)年頃に既存の三種の甘藷が自然交配により結実(意図せず偶然に異なる種が一緒になって実を結ぶこと)した種子から苗を育て、選抜育種し、新しい品種である「サクガー」種を生み出した。この新品種である「サクガー」種は、沖縄県で明治末期から昭和にかけて主要品種、優良品種として栽培され、沖縄農業の発展に大きく寄与した。こうした業績が評価され、明治 100 年を記念して 1968(昭和 43)年に農林大臣から顕彰を受け、翌年には字比謝により頌徳碑が建立された。
サクグミ
粳米〔うるちまい〕。
用例
サクグミン トゥッティ ウワトーグトゥ、クヮゥンマガンチャー ヘーク ナーメーメーヌ ブノー トゥイガ クーヨー(粳米の収穫も終わったから、子や孫たちは早くそれぞれの分を取りに来なさいよ)。
サクサン
粘り気がない。
用例
チューヌ メーヤ サクサン(今日のご飯は粘り気がない)。
メモ
対:シプサン(粘り気がある)。
サクサン
裂けやすい。折れやすい。
用例
タマグヮーギーヤ サクサグトゥ カジフチネー ムル ヲゥーリーン(サンゴジュは折れやすいから台風にはみな折れる)。
サクジュク
作得。地主が小作人から取る小作米のこと。
用例
サクジュクヌ セージュク シーガ イチュン(作得の催促しに行く)。
サクチ
魚介名。ボラ。
メモ
出世魚で成長するにしたがって、チクラ、ボラ、サクチと呼び名が変わる。
サクッチュ
皮膚が乾燥し、しわなどにそって裂けること。
サクドゥー
乾燥肌。
用例
ワンネー サクドゥー ヤンドー(私は乾燥肌だよ)。
サクナ
植物名。ボタンボウフウ。長命草。
用例
サクナヤ チャー チュクティ ヌムシン マンドーン(ボタンボウフウはお茶にして飲む人も多い)。
メモ
長寿の野菜ともいわれている。
サクバル
{佐久原}。比謝の小字。
サクムチ
癇癪持ち。
用例
イャーヤ サクムチ ナイネー ンナカラ シカン サラリンドー(お前は癇癪持ちになると皆から嫌われるよ)。
メモ
類:サク・サクー。
サクメー
粳米。
用例
クンドー サクメーン ディキティ クヮゥンマガンチャーンカイ ワキーシン アサ(今年は粳米も豊作で、子や孫に分ける分もあるよ)。
サグヤー
よく夜這いをする人。
用例
サグヤール ヤンムン トゥジェー カメーイ スンナー(夜這いばかりしているのに妻は探せないよ)。
サクル
神御願のひとつ。
メモ
字喜名では、白装束に草冠のノロやカミンチュらが御嶽で祭祀を行い村の弥栄(いやさか)を祈願した。その後に旧家の代表や字当役の人たちと酌を取り交わした。字伊良皆では旧家の代表と当役がトゥヌガキして来た喜名ノロを迎え、豊年を祈願し酌を取り交わすことをサクルといった。
サクルウガミ
神御願のひとつ。
メモ
旧9月吉日に白衣装に白いサージを前結びにし、草冠を被った湾ノロがやってきて、サクルウガミが行われた。詳細不明。
サクルウガン
神御願のひとつ。
メモ
旧5月15日と6月15日に瀬名波ノロらが、馬を7、8頭つらねてカガンジ御嶽から崎原御嶽まで行き来していたというが、詳細は不明。
サクルトーフ
醤油で煮しめた豆腐。
用例
サクルトーフディチ ソーユーニー スタン(サクルトーフは醤油で煮しめた)。
メモ
旧2月のウマチーに神人の拝みが終わった後に、醤油で煮しめたサクルトーフを供え、線香を灯してウマチーが無事に済んだことを報告した。
サクルゥンマ
サクル馬。
メモ
馬具をかけた白馬にミンタリー笠(深編み笠)を被ったノロの絵があった。ノロ殿内の神屋に、首里から贈られたサクル馬の絵があった。
サケーイン
栄える。
用例
アヌ ヤーヤ クヌウチ サケーイン(あの家は近いうちに栄える)。
否:サケーラン(栄えない)過:サケータン(栄えた)継:サケートーン(栄えている)。
メモ
対:ウトゥリーン(衰える)。
サケーハンジョー
栄え繁盛。繁栄。
用例
ムラヌ サケーハンジョー ニガイン(村の繁栄を願う)。
ササ
魚を捕るために水中に入れる毒物。
用例
カーランカイ ササ イッテーシガ、チャー ナトーガヤー(川にササを入れてあるが、どうなっているんだろうか)。
メモ
イジュの木の皮、ササメンナ(ルリハコベ)などを使った。
字長浜では魚を捕るために生芋をかみ砕いて吹き出し、まき餌をすることにもササ イリーンといった。
ササイリ
ササ入れ。植物から出る毒液を流して魚を取る漁法。
メモ
漁業が盛んであった字宇座では旧3月2日にササイリの行事があり、字中の人が石臼に搗いたササメンナを漁師のところへ持っていった。漁師がそれをナカグーフという漁場にばらまくと魚が酔って取りやすくなる。魚はササメンナを持ってきた分量に応じて分配した。その魚は翌3日の清明祭の重箱料理にした。
字伊良皆ではミンナがある春は忙しいので、ササイリは6月の暑い季節にササガーの葉を使った。
ササガー
植物名。サンゴジュ。
メモ
類:タマグヮーギー。
ササガーの葉を揉んで入れると魚が浮いてきた。実は紙鉄砲の弾に用いた。
ササグサ
植物名。ルリハコベ。
メモ
→アラミンナー。
ササミンナー
植物名。ルリハコベ。
メモ
→アラミンナー。
ササメンナ
植物名。ルリハコベ。
ササメンナ
メモ
→アラミンナー。
サジ
佐事。使丁。用務員。
用例
ワッター スーヤ ガッコーヌ サジ ソータン(私の父は学校の用務員をしていた)。
メモ
役場や事務所(現在の公民館)などの使丁。役員集会などには太鼓で合図し、佐事が字内のめぼしい通りから声をあげて回った。各組にもクミサジがいた。
サジ
匙。
用例
サジェー マーンカイガ ウチャラー、ミーランシガ(匙はどこに置いたのか、見当たらないよ)。
サシアイコー
昆虫類。刺し蟻。蟻。
メモ
音2:サシナー。
黒色で約1センチ、刺されると非常に痛かったが最近は見られなくなった。
サシイシ
差し石。力石。青年たちが力試しで頭上に差し上げる石。
メモ
読谷山村では主に黒色で堅い石が使われたのでマーイサーとも呼んだ。またチチイシと呼ぶところもある。
サシカ
庇(ひさし)。
メモ
夏は風に当てるためにサシカ(庇)の下にイモや大根を広げて置いた。
サジカイン
授かる。
用例
ヰナグングヮ サジカイン(女の子を授かる)。
否:サジカラン(授からない)希:サジカイブサン(授かりたい)過:サジカタン(授かった)継:サジカトーン(授かっている)。
サシカサ
差し傘。日傘。
用例
ヰナグンチャーガ サシカサ サチ アッチュンディシェー、イナカヲゥテー アンチュカ ヲゥランタン(女性が日傘をさして歩くというのは、田舎ではそんなにいなかった)。
サジキーン
授ける。
用例
シートゥンカイ フービ サジキーン(生徒に褒美を授ける)。
サシグサ
植物名。センダングサ。
サシグサ
用例
フチャーリーミーヤ ムル サシグサル ヤル(木が生い茂っている所はセンダングサだらけだ)。
サシクムン
差し込む。
用例
グナ アナカイ ボー サシクムン(小さな穴に棒を差し込む)。
否:サシクマン(差し込まない)希:サシクミーブサン(差し込みたい)過:サシクラン(差し込んだ)継:サシクローン(差し込んでいる)。
メモ
音2:サシンチュン。
サシジャーガー
伊良皆にある井泉の名称。
メモ
湧泉〔ゆうせん〕。
字伊良皆ではイーヌカーと呼ぶ。集落の北側(上側)にあるのでそのように呼ぶ。イーヌカーの前はサシチムイ(佐敷森)と呼ばれ、尚巴志、平田子、屋比久子の墓がある。そのため佐敷の井泉、サシジャーあるいはサシジャーガーと呼ばれるようになったと思われる。水量豊富で水質も良いので、かつては飲料水として利用され、現在も農業用水として活用されている。
サシジョーバル
{差門原}。古堅の小字。
ザシチ
座敷。寝床。
用例
タンメー ザシチ シコーイン(おじいさんの寝床の準備をする)。
メモ
類:ラカシ・ニジャシチ。
サシチケー
差支え。
用例
サシチケー ネーンラー ワンニンカイン ハナシー チカシェー(差支えないなら私にも話を聞かせて)。
サシナー
昆虫類。刺し蟻。蟻。
用例
サシナーンカイ クーラッティ ヤリ フシガラン(刺し蟻に噛まれて痛くてたまらない)。
メモ
→サシアイコー。
サシミヤー
刺身屋。魚屋。
用例
サシミヤーカイ イユ コーイガ イチュン(魚屋に魚を買いに行く)。
サシムンウジン
指物御膳。指物大工が作る御膳。
サシワキ
分別。区別。
用例
サシワキン ネーン シーヨー シ、イフェー チュガ イーシン チカンネー(分別のないやりかたをして、少しは人の意見も聞きなさい)。
サシン
写真。
用例
ンカシヌ サシン アチミティ ンナシ ンジュン(昔の写真を集めて皆で見る)。
サシンアガイ
写真写りが良いこと。
サシンチュン
差し込む。
用例
ハシヌミカイ カビ サシンチュン(柱の穴に紙を差し込む)。
メモ
音2:サシクムン。
サシンチュン
差し込む。
用例
ハシヌミカイ カビ サシンチュン(柱の穴に紙を差し込む)。
メモ
音2:サシクムン。
サシンヤー
写真屋。
用例
サシンヤーヲゥティ ヤーニンジュ サシン ヌジュン(写真屋で家族写真を写す)。
サスイン
誘う。
用例
ワンガ アチャ サスイン(私が明日誘う)。否:サスラン(誘わない)希:サスイブサン(誘いたい)過:サスタン(誘った)継:サストーン(誘っている)。
サスイゥンジャスン
誘い出す。
用例
アバー サスイゥンジャチ アシビーガ イチュン(姉さんを誘い出して遊びに行く)。
サスイゥンジャスン
誘い出す。
用例
アバー サスイゥンジャチ アシビーガ イチュン(姉さんを誘い出して遊びに行く)。
サスン
刺す。
用例
バッペーティ ティー サスン(間違って手を刺す)。
否:ササン(刺さない)希:サシーブサン(刺したい)過:サチャン(刺した)継:サチョーン(刺している)。
サスン
挿す。
用例
ハナイチーンカイ アカバナー サスン(花瓶にハイビスカスを挿す)。
否:ササン(挿さない)希:サシーブサン(挿したい)過:サチャン(挿した)継:サチョーン(挿している)。
サタ
沙汰。うわさ。音信。
用例
ナマル イャームン サタ ソータルムン、ケーティチェーサヤー(今お前の沙汰〈話〉を話していのに、帰ってきたんだね)。
サタヌクスン(名を残す)。サタン ネーン(連絡もない)。
サダミ
定め。運命。
用例
チュヌ サダミディシェー、ゥンマリーニカラ キミラットーンディ(人の運命というのは、生まれる時から決められているそうだ)。
サダミーン
定める。
用例
ンナシ ジンミシ サダミーン(皆で吟味して定める)。
サダミーン
定める。
用例
ンナシ ジンミシ サダミーン(皆で吟味して定める)。
サチ
先。
用例
ワンネー サチ ナインドー(私は先に行くよ)。
ウンジュヤカ ワンガル サチ ナイル ハジドー(あなたより私が先に逝くはずだよ)。
メモ
類:サキ。対:アトゥ(後)。
サチアブシバレー
行事名。{さきあぶしばらい(先畦払い)}。旧4月15日、16日の2日間にわたって行なわれる畦払いの初日、15日に行なわれる畦払い。
用例
サチアブシバレーヤ シングヮチジューグニチ ヤサ(先畦払いは旧4月15日だよ)。
メモ
→アブシバレー。
サチカンジュン
咲き乱れる。咲き誇る。
用例
クジュ イーテーヌ ハナガ サチカンジュ(昨年植えた花が咲き乱れている)。
継:サチカントーン(咲き乱れている)。
サチグシク
座喜味城ができる前のグシク。
メモ
タカヤマグシクのこと。
サチグチ
先口。
用例
ワンガル サチグチ イッテールムン、ウレー ワームンル ヤル(私が先口を入れたんだから、それは私の物だよ)。
サチザチ
先々。
用例
サチザチヌ クトゥン ユー カンゲーティル シクチヤ スンドーヤー(先々の事も良く考えて仕事はするんだよ)。
サチシデー
先着順。
用例
サチシデール フービヤ クィーンディ(先着順に褒美を呉れるそうだよ)。
メモ
#サチシンデー。サチナイシンデーともいう。
サチディー
先手。
用例
サチディー ウッティワル アリカイヤ カナイル(先手を打ってこそ彼には勝てるんだよ)。
サチトゥジ
先妻。
用例
サチトゥジトー クヮー ヲゥランタン(先妻とは子どもはいなかった)。
メモ
音1:サキトゥジ・サチドゥミ。
サチドゥミ
先妻。
用例
サチドゥミトー イチャイブクン ネーラン(先妻とは会いたくもない)。
メモ
音1:サチトゥジ・サキトゥジ。
サチナイメーナイ
人より先に出ようとすること。
用例
ワカサヌムンガ サチナイメーナイ シ フージン ネーン(若者が人を押しのけて先になろうとしてみっともない)。
メモ
類:サキナラメーナラ・サチナラメーナラ。
サチナラナラ
人より先に出ようとする様。
用例
アレー サチナラナラッシ メーカイ ハイラン(彼は人より先に出ようとして前に行った)。
サチバイ
先駆け。人より先に行くこと。
用例
アレー チャー サチバイ ソーン(彼はいつも先駆けている)。
サチバイ ナティ ゥンジャン(先になって行った)。
サチバルヌール
崎原ノロ。瀬名波ノロのこと。
サチバルモー
崎原野。残波岬に広がる野原。
メモ
戦前は牛が放牧されており、その様子が子守歌にも歌われている。残波岬のあるところをサチバルといい、そこに広がる芝のこと。イーヌモーともいった。
サチバルヤードゥイ
崎原屋取。残波岬の近くにあった宇座の寄留集落。
サチフイ
先振り。
サチフル
先ほど。
用例
サチフル、シンシーカラ ハナシガ アタン(先ほど、先生から話があった)。
サチホー
先方。相手方。
用例
マジェー サチホーンカイ トゥーティカラル キミラリーサニヤー(まずは先方に確認してから決められるんでしょうね)。
サチマーイ
先回り。先駆け。
用例
サチマーイ シ トゥッカチミラナ(先回りして捕まえよう)。
ザチミ
地名(読谷村座喜味)。
用例
①ザチミイビー(座喜味イビー)。②ザチミススチリー(座喜味裾切れ)。③ザチミトゥイクェー(座喜味鶏食い)。④ウティチチ クンチチ ザチミンチュ(座喜味の人は落ち着いている)。
メモ
①座喜味の人がよく「イビー(ええっ)」という感動詞を使うのをからかうことば。
②着物の裾が擦り切れるほど着る倹約家。
③内規にそって鶏を捕らえ、飼い主が現れないとき皆で鶏を潰して食したことからそう呼ばれた。
④先の先まで見極めて蓄えるという座喜味字民の性質を現す言葉。
ザチミヌール
座喜味ノロ。
メモ
字波平・座喜味・上地を管掌していた。
ザチミボー
座喜味棒。
メモ
多幸山近くで炭焼きをしていた津堅島出身のタンヤチャースー(炭焼爺さん)から習った。座喜味棒保存会を中心に継承に取り組まれている。
ザチミミチ
座喜味道。座喜味へ通じる道。
メモ
伊良皆から座喜味へ至る道。
ザチミンチュ
座喜味の人。
サチュン
咲く。
用例
チュラバナガ サチョーン(きれいな花が咲いている)。
サチュン
裂く。
用例
ヌヌ ターチンカイ サチュン(布をふたつに裂く)。
サチヲゥトゥ
先夫。
用例
サチヲゥトー ケーマーチ ヲゥラン(先夫は亡くなった)。
ザチンガー
座喜味井泉。
メモ
ザキミガーのこと。
字座喜味で最初のニーブガー(柄杓で汲む井泉)でウブガーとして使っていたといわれる。
サチゥンジー
フライング。不正出発。徒競走のスタ-トで号砲より先に出ること。
用例
サチゥンジー サシガ、ムルカイ ヌガッティネーン(スタートで号砲より先に出たが、皆に抜かれてしまった)。
メモ
対:アトゥゥンジー(出遅れること)。
サチゥンジャスン
咲き始める。
用例
ナーヌ ハナガ サチゥンジャスン(庭の花が咲き始める)。
サッキー
咳。
メモ
類:サックィー・サックイ。
サックイ
咳。
用例
サックイッシ ハナヒチル ヤンテー(咳をして、風邪じゃないね)。
サックィー
咳。
用例
サックイオホオホ(咳き込んでいる様子)。
ウマヲゥティ サックイ オホオホ スシヤカ ヘーク ヤーカイ ケーイシェー マシ ヤサ(そこで咳き込むよりは早く家に帰った方が良いよ)。
メモ
類:サッキー・サックイ。
サックィーヒミチ
咳喘息〔ぜんそく〕。
メモ
類:シミチ・ヒミチ・ヒミキ。
サックイオホオホ
咳き込んでいる様。
用例
ウマヲゥティ サックイオホオホスシヤカ ヘーク ヤーカイ ケーイシェー マシヤサ(そこで咳き込むより、早く家に帰った方が良いよ)。
サックイジーラー
よく咳き込んでいる人。
用例
ワッター アバーヤ サックイジーラー ヤタン(私の姉はよく咳き込んでいた)。
メモ
音:サックイジラー。類:サックイブクラー。
サックイブクラー
よく咳き込んでいる人。
用例
ユル ニッカカラ カラジ アライネー サックイブクラー ナインドー(夜遅くから髪を洗うと咳き込むよ)。
メモ
類:サックイジーラー。
サックヤー
よく咳をする人。
サッコー
とても。ものすごく。非常に。
用例
チューヌ ハンメーヤ サッコー スージューサヌ カマランタン(今日の食事はとても塩辛くて食べれなかった)。
メモ
悪い意味で使われることが多い。
サッコービ
しゃっくり。
用例
キサカラ サッコービヌ トゥマランル アンレー(さっきからしゃっくりが止まらないんだよ)。
サッスー
出しゃばり。
用例
ウットゥヤ サッスー ヤン(妹は出しゃばりだよ)。
アンシ サッスー ワラビ ヤル(とてもませた子だね)。
サッスン
察する。
用例
ウリカラ カンゲーティ サッスン(それから考えて察する)。
サッタカ
いち早く。さっと。
用例
ムンディ イーネー サッタカ チョーサ(ご飯だと言うといち早く来ているさ)。
ウリル サッタカ ンージュル(それを直ぐに見るんだよ)。
サッティムサッティム
さてもさても。
用例
サッティムサッティム、イャー ウングトーヌ クトゥン スンナー(さてもさても、お前はそんな事をするのか)。
サッパツ
さっぱり。美しい。可愛らしい。
用例
アンシ サッパツナ ワラビ ヤルヤー(なんて可愛らしい子どもなんでしょうね)。
メモ
音:サッパトゥ。類:サージャートゥ・サーザートゥ。
サッパトゥ
さっぱり。美しい。可愛らしい。
用例
サッパトゥ ニーシェー ヤッサー(さっぱりした美青年だね)。
メモ
音:サッパツ。類:サージャートゥ・サーザートゥ。
サティ
さて。
用例
サティ チャーサレーシムガヤー?(さて、どうしたらいいかな?)。
メモ
次の行動に移る時に相手に呼び掛けたりする言葉。
サティ
さて。
用例
サティ チャーサレーシムガヤー?(さて、どうしたらいいかな?)。
メモ
次の行動に移る時に相手に呼び掛けたりする言葉。
サティサティ
さてさて。
用例
サティサティ ミジラシームン(さてさて珍しいこと)。サティサティ、チャーサレー マシガヤー(さてさて、どうしたらよいものか)。
サトゥイン
悟る。
用例
ワラビヌ カンジューサヌ ウヤー マーンカイ ヲゥンディチ スグニ サトゥイン(子どもの感は強く、親がどこに居るのか直ぐにわかる)。
サトゥイン
たどる。
用例
サトゥティ イチュン(たどって行く)。
サナースン
調べる。整える。
用例
サンミンヌ アタラングトゥ ナー チュケーン サナースン(計算が合わないからもう一回調べる)。
サナギ
ふんどし。褌。
用例
ンカシヌ タンメーターヤ サナギ ハチョータン(昔のお爺さんたちはふんどしをはいていた)。
メモ
類:サナジ。
サナジ
ふんどし。褌。
用例
タンメーターガ サナジ ハチメータシ ウビトーン(お爺さんたちがふんどしをはいていたのを記憶している)。
メモ
類:サナギ。男の子は13歳を期にサナジをはいた。それまでは着ないのが普通だった。
サナジアジマー
褌〔ふんどし〕の結び目。
メモ
越中褌とは違い3尺のさらし木綿を腰と尻の中間あたりで結んだ。
サニ
種。
用例
ヤシェーヌ サニヤ ウチョーキヨー(野菜の種は取って置きなさいよ)。
メモ
養蚕をしている家では、蚕の卵にもサニといった。
サニ(~サニ)
~でしょう。
用例
イャーヤ チャン テーマン カシーヤ サン サニ(君は来たって、加勢はしないでしょう)。
アン ヤサニ(そうでしょう)。
サニウルシ
種下ろし。種籾を苗代に蒔くこと。
メモ
音1:タニウルシー。
サニチガイ
種違い。異父きょうだい。
用例
アヌ タイヤ サニチガイ ナティル ニチェーヲゥランテーサヤー(あの二人は父親が違うから似てなかったんだね)。
サニムン
種物。種子類。
メモ
類:ムンチャニ。
サニムン
種物。種子類。
サニムンガーミ
種物甕。種子を入れる甕。
メモ
類:ムンチャニガーミ。
サニムンディール
種物籠。農作業時に種蒔きに使用した最も小型な籠。
用例
サニムンディールンカイ マーミヌ サニ イッティ マチーガ イチュン(種物籠に豆の種を入れて蒔きに行った)。
サバ
魚介名。鮫〔サメ〕。
メモ
類:フカ。
サバ
草履。
用例
ミーサバ クリ スーヤ マーカイ ハミシェーガヤー?(新しい草履を履いて、お父さんはどこに行かれるのかね)。
サバ
草履。履物の数を数詞。
メモ
数詞(~サバ)はチュサバ(1足)、タサバ(2足)、ミサバ(3足)と数える。
サバアンダ
鮫脂。
メモ
浸水・腐敗予防・防虫のため年1回船全体に鮫脂を塗った。船の手入れに使った。
サバキ
櫛〔くし〕。
用例
ヒンスーヤ ソーティン ヰナグヤ サバキ ムッチョータンドー(貧乏はしていても女性は櫛を持っていたよ)。
メモ
類:サバチ。
サバクイ
捌理〔さばくり〕。
メモ
間切番所の村役人、役職名。
サバチ
櫛〔くし〕。
用例
マチカイ サバチ コーイガ イチュン(町に櫛を買いに行く)。
メモ
類:サバキ。
サバチュン
①捌(さば)く。処理する。②片付ける。③整える。
用例
①ダテーンヌ イユ サバチュン(たくさんの魚を捌く)。
②ウッサヌ シクチ ヒッチー ッシ サバチュンナー(それだけの仕事を1日で片付けるのか)。
③カラジ リッパニ サバチュン(髪をきれいに整える)。
否:サバカン(さばかない)希:サバチーブサン(さばきたい)過:サバチャン(さばいた)継:サバチョーン(さばいている)。
サバニ
刳舟〔くりぶね〕。松を使った刳舟。
用例
カジン チューク ナトールムンヌ サバニン アギンカイ アギレー(風も強くなっているからサバニも陸にあげなさい)。
メモ
戦前は松の刳舟、戦後は杉板の接〔は〕ぎ舟などが見られた。
サバヤー
鮫+家。宇座の海浜地名。
メモ
宇座の漁場にある鮫の棲息場所の名。
サビーナイン
寂しくなる。手ぶらになる。しらける。
用例
ハナシーサン ヲゥラン サビー ナティ ケーティ チャン(話をする人もいなくて、白けて帰ってきた)。
サビクーイン
錆つく。
サビサビートゥ
ひっそりと。とても静かな様。
用例
ゥンマガンチャーガ ケーティアトー サビサビートゥ ッシヤー(孫たちが帰った後は静かだね)。
サビサン
寂しい。
用例
ヰナグングヮガ ユミカイ ハチカラ ユルナー ナイネー サビサン(娘が嫁に行ってから夜になると寂しい)。
メモ
類:サビッハン。
サビジューグヮチ
特に節供のない10月。{さびじゅうがつ(寂び十月)}。
メモ
→アキハティジューグヮチ。
サビジル
具の無い汁。
用例
シクチサンヌーヤ サンドゥ サビジルル アタイサ(仕事をしない者は三食とも具のない汁だけだよ)。
メモ
類:サーシル―・ンナシルー。
サビッハン
寂しい。
用例
ワランチャー フルイーティ ターン ヤーンカイ ヲゥラン ジコー サビッハン(子どもが成長して誰も家に居ないのでとても寂しい)。
メモ
類:サビサン。
サビムン
味気の無いもの。
用例
サビムノー ヌマン(味気の無いものは飲まない)。
サビリーン
寂れる。すたれる。
用例
チュガ ヲゥラン ナイネー マチヤン サビリーン(人がいなくなると店もさびれる)。
継:サビリトーン。
メモ
類:サボーリーン。
サブイチ
三分の一。
用例
ワッタヤ サブイチシェー タラーンデー(私たちは三分の一では足りないよ)。
サフン
石鹸(せっけん)。
用例
サフンシ ティーヒサン アラティ、ヘーク ウチカイ イレーワ(石鹸で手足を洗って、早く家に入りなさい)。
メモ
大正初期頃から使用されるようになった。それ以前はユウナの葉のガサガサしている裏面で垢を落としたという。乾燥させたヘチマを使うこともあった。
サベー
甘蔗の害虫名。カンシャワタアブラムシ。
メモ
葉の裏に群がる1.8ミリ内外の昆虫。石油乳剤を染み込ませたボロ布を手に巻いてすり殺したり、被害葉を切り取って焼却した。また、甘蔗の葉を折って束ねたもので虫の入った葉をこすり落とした。
サボーリーン
荒れ果てる。
用例
ヤーンージャーン ヲゥラン ヤーヤシチン サボーリーン(家を継ぐ人も居なくて、家や屋敷も荒れ果てる)。
継:サボーリトーン(荒れ果てている)。
サマ
しらふ。
用例
サキン ヌレーネーン サマニ、オーインディチン アンナー(酒も飲んでないしらふで、そんなに喧嘩するってこともあるか)。
サマウチャギ
つんつんして歩くこと。気取って歩くこと。偉そうにすること。
用例
ヰナグヌ ミチカラ サマウチャギシ アッキーネー、ターン チカユラン(女が道から気取って歩くと、誰も近寄らない)。
メモ
音2:タカウチャギ。
サマガサン
騒がしい。騒々しい。
用例
チカグロー ヌスルン マンディ サマガサンヤー(近頃は盗人も多く騒々しいね)。
サマスン
①覚ます。②醒ます。
用例
①ニントール ワラビヌ ミー サマスン(寝ている子が目を覚ます)。
②カジ カイ アタティ ヰー サマスン(風に当たって酔いを醒ます)
否:サマサン(覚まさない)希:サマシーブサン(覚ましたい)過:サマチャン(覚ました)継:サマチョーン(覚ましている)。
サマスン
冷ます。冷やす。
用例
ニチ チャーキ ヤグトゥ ナー イフェー サマスン(炊いたじきなのでもう少し冷ます)。
否:サマサン(冷まさない)希:サマシーブサン(冷ましたい)過:サマチャン(冷ました)継:サマチョーン(冷ましている)。
メモ
対:アチラスン(温める)。
サマタギ
妨げ。
用例
トゥーイ ミチカイ シナムン ウチーネー アッチュル サマタギ ナイシガ(通り道に品物を置くと歩く妨げになるよ)。
サマチャサン
やんちゃ。よく動き回る様。
用例
ウヌ ワラベー ウティチチン ネーラン ターヤカ サマチャサン(その子どもは落着きがなく誰よりもやんちゃだ)。
サミ(~サミ)
~でしょう。
用例
アチマティチョーサミ(集まってきたでしょうね)。ムッチョーサミ(持っているでしょう)。チチョーサミ(着ているでしょう)。
メモ
相手に確認しながら言う。
サムレー
侍。士族。
メモ
類:ユカッチュ。
サラ
皿。皿を数える枚数の数詞。
メモ
数詞(~サラ)はチュサラ(1皿)、タサラ(2皿)、ミサラ(3皿)と数える。
サラ~
まったくの。
用例
サライナカー(まったくの田舎)。サラミームン(真新しい物)。
サライ
さても。情けなくも。本当にもう。
用例
シクチ シ ニッカ ナトールムン サライ ワンガ カムシェー ヌクチェー ネーンタン(仕事で遅くなったのに、情けなくも私が食べるのは残してなかった)。
サラカチャー
植物名。サルカケミカン。
用例
サラカチャーヤ ハーマカイ ユー ミートーン(サルカケミカンは浜辺によく生育している)。
メモ
とげのある木で婿入りの模擬馬に使われた。
サラゲー
杓子〔しゃくし〕。
用例
サラゲー トゥティチャーニ、ソーソー シルン イッティ カマシェー(杓子を取って来て、さっさと汁も入れてあげなさい)。
メモ
類:ナビゲー。
サラゲーヂチ
杓子月。杓子の形に似た半月の呼称。
サラジャラートゥ
まんまと。ものの見事に。
用例
サラジャラートゥ ウリンカイ マチウッタッティネーンシェー(まんまと彼奴にやられてしまったさ)。
メモ
類:マーマートゥ。
サラシンピン
真新しい。
用例
サマサマイャームノー サラシンピンルヤンムナー(君の物は真新しいなんだね)。
メモ
音2:サラミームン。
サラシンピン
真新しい。
用例
サマサマイャームノー サラシンピンルヤンムナー(君の物は真新しいなんだね)。
メモ
音2:サラミームン。
サラスン
晒す。漂白する。
用例
ヰェーズミヤ イクケーヌン ミジンカイ サラスンドー(藍染は何度も水に晒すよ)。
サラタティー
皿立。2月彼岸に行う3歳児の整髪儀式。
用例
アイナー!サラタティー ヤテーサヤー(あれまあ!サラタティーだったんだね)。
メモ
類:ヒンガンボージャー・ボージナディー・ミーチボージャー。
子どもが満3歳になると2月彼岸の時期に整髪式を行った。男児は頭頂部分を3本の指で押さえて隠せるくらいの四角の形に残して周囲を刈り上げた。女児は耳の上から短めにおかっぱ頭にして残りは剃刀で剃ったあ。その頭部の髪が皿に似ていることからサラタティーといわれたという。当日は有り合わせでご馳走を作り家族で祝った。
サラバンジ
真っ盛り。最も勢いがある状態。絶頂期。
用例
ヲィナグングヮン サラバンジ(娘も年頃)。
ウニーマングラヤ サラバンジル ヤグトゥ ヌー ヤティン サンドー(その頃は絶頂期だから何でもやったよ)。
サラバンジャー
真っ盛りの人。
サラフリムン
大馬鹿者。
用例
サラフリムンヤ ヤーカラ ゥンジティ ハレー(大馬鹿者め、家から出て行け)。
メモ
→ウーサラフリムン。
サラランシー
いやいやながら物事をする様。
用例
チュヌ メーヲゥティ サラランシー スル サク ヤラー アマンカイ イチクヮレー(人前でいやいやながらするくらいならあそこに行け!)。
サラランビービー
余計なこと。いらぬこと。
用例
サンティン シムルムンヌ サラランビービーシチ(しなくてもいいのに余計なことをして)。
メモ
類:サラランワジャ・サンビービー・ウヮーバグトゥ。
サラランワジャ
余計なこと。いらぬこと。
用例
サラランワジャ シ メーニン アガカン(余計なことをして前にも進めない)。
メモ
類:サラランビービー・サンビービー・ウヮーバグトゥ。
サリー
もしもし。
用例
サリー チャービラサイ(もしもしごめんください)。
メモ
呼びかけの言葉。
サリーン
さらされる。漂白される。
用例
アンシ サリティ チュラク ナトーンヤー(漂白されてきれいになっているね)。
サリーン
①される(面倒を見てもらう)。②やられる。
用例
①ニーカヤ ヰナグングヮンカイ サリーンディチル ヤンレー(老後は娘に面倒を見てもらうつもりだ)。
②チューヤ アリンカイ サリーンテー(今日は彼にやられるよ)儀
否:サララン(やられない)過:サッタン(やられた)継:サットーン(やられている)。
サリサリ
さあさあ。もしもし。
用例
サリサリ ウダンナサイ(もしもし、ご主人様)。
サルドゥシ
申年。
用例
サルドゥシヤ クジュル ヤタガヤー?(申年は去年だったかな?)。
サルヌッチュ
申年生まれの人。
用例
サルヌッチュヤ イキラサヌ、イクタイニンジュル ヲゥルハジ ヤッサー(申年生まれは少なくて、数人しかいないはずだよ)。
サレーイン
浚う。
用例
クムインカイ タマトール ドゥル サレーイン(溜池にたまっている泥を浚う)。
否:サレーラン(浚えない)希:サレーイブサン(浚えたい)過:サレータン(浚えた)継:サレートーン(浚えている)。
サワジャーモージャー
騒ぎ立てている様。
用例
フナクブリ シーギサー ナティ サワジャーモー ジャー ソーン(船が転覆しそうになって、騒ぎたてている)。
サワジュン
騒ぐ。
用例
ウッサヌシンカ アチマイネー チャーシン サワジュンドー(それだけの人が集まるとどうしても騒ぐよ)。
否:サワガン(騒がない)希:サワジーブサン(騒ぎたい)過:サワジャン(騒いだ)継:サワジョーン(騒いでいる)。
サン
葉先の細長いススキなどを結んで作る呪具の一つ。
サン
用例
ヤナムンガ チーネー サンユーティ イーホーレー(悪者が来たらサンを結って追い払いなさい)。
ナトール クヮッチーヤ サングヮー ウチキトーキヨー(出来上がった御馳走にサンを置いておきなさいよ)。
メモ
ススキの葉先や細長く切った葉を結んだもので、悪霊を退散させる力があると信じられている。魔物が穢(けが)すのを防ぐために、神仏への供物や重箱など食べ物の上に置く。現在でも、サンの信仰は残っていて祭日など御馳走や日常の弁当などにサンを置き、また、お守りとしても使われている。
サン
山。
用例
クングトゥーヌ サノー アンチューカネーン(このような山はあんまりない)。
サンタキ ウガミーガ イチュン(山嶽を拝みに行く)。
サンヌ タキダキ ウガディチャン(あちこちの御嶽を拝んできた)。
メモ
単なる山をいう時は「ヤマ」だが、御嶽など拝所に相当するような山には「サン」という。
サン
桟。戸締まりを強化するための横棒。
用例
カジ フチュグトゥ サン イットーカナ(台風が来るから桟を入れておこう)。
メモ
以前は木造住宅が多く、台風の時には戸が動かないように、角材を横に入れてきつく結んだ。
サン
お産。
用例
サン ムユースン(産気づく)。
サンカクー
三角。
用例
ワッター ハルヤ アマンカイ サンカクー ナトーシ ヤサ(私の畑はあそこの三角の形をしたものさ)。
サンカクナー
ハジチ文様の名称。
メモ
類:ティナー。
左手甲のマルブシ或いはアマングヮーと呼ばれる模様を49歳、60歳、または孫が出来たときに大きくしたものの呼称。
サンガマチャー
桟框。角材。
用例
サンガマチャー カメーティ クーワ(角材を探してきなさい)。
サンクミヌウガン
部落の繁盛を祈願する行事。サンクミの御願。
メモ
旧6月25日に字民総出でカーサレーを終えた後、字民の数を結んだワラザン(藁算)を供え、子孫繁栄を祈願した。
サングヮチ
3月。
用例
チチヌ ヘーサヤ ナー サングヮチ ナトーサヤー(月が経つのの早いこともう3月になったんだね)。
サングヮチウマチー
行事名。三月御祭。旧3月15日に行われる麦の収穫祭。
メモ
かつては字行事としても行われていたが、現在では門中行事として考えている字が多い。
→ウマチー。
サングヮチウユミ
行事名。三月折目。
用例
サングヮチウユミネー ヰキガン ヰナグン シクチェー ユクイタン(三月折目には男も女も仕事を休んだ)。
メモ
旧3月14日はサングヮチウユミといい、男性は肥やしや堆肥の持ち出し、女性は針仕事や畑仕事に出ることが禁じられた。
サングヮチグヮーシ
菓子名。三月三日に作る揚げ菓子。
用例
サングヮチグヮーシ ムッチ ハーマアシビシーガ イチュタン(三月菓子を持って浜遊びに行った)。
メモ
類:サングヮチャー。
サングヮチサンニチー
行事名。三月三日。
用例
サングヮチサンニチーネー ミヤラビンチャーヤ ハーマアシビ スタン(三月三日の節句には娘たちは浜遊びをした)。
メモ
旧3月3日に御重を準備して浜に出て遊ぶこと。字長浜では朝早く、誰も歩いていない浜からイシダニを拾ってきて、ヤナムン ナガムン イーホーイン(悪い者、長いものを追い払う)といって屋敷やその周囲に撒いた。
サングヮチサンニチウジュー
三月三日浜遊びの御重。
メモ
字喜名や渡具知では海の物を入れた3月御重を、子どもたちそれぞれにいきわたるように人数分作って海へ遊びに行った。
サングヮチハチカーグヮー
3月に行われる若者同士の交流。
用例
サングヮチハチカーグヮーネー ヰナグンチャーガ クヮッチー スガティ ヰキガンチャーハタカイ アシビーガ イクタン(サングヮチハチカーグヮーには女性が御馳走を準備して、男性の所に遊びに行った)。
メモ
字楚辺では若い娘たちがご馳走を男友達の家へ持って行き、家族の少ない家に集まって遊んだ。
サングヮチャー
行事名。三月三日。
用例
サングヮチャーヤ ヰナグヌ アシビ(サングヮチャーは女の節供)。
メモ
類:サングヮチサンニチ。
サングヮナー
三貫の女。街娼。尻軽女のこと。
用例
アンネール サングヮナー トゥジ シェー ナランドー(あんな尻軽女を妻にしてはいけないよ)。
メモ
3貫で売春したことに由来する言葉で、現在では身持ちの悪い女を罵倒する語に使われる。昔は、女性が男性の家に遊びに行くことはなく、そんなことをする女性はサングヮナーといわれ嫌われた。
サンケー
3階。
用例
ゥンブムン ムッチ サンケーマディ アガタン(重いのを持って3階まで上がった)。
サンコー
三方向。
サンサナー
昆虫名。蝉。クマゼミ。
サンサナー
用例
イーナナー サンサナーガ ナチハジミトールヤー(はやくもクマゼミが鳴き始めているね)。
ユンタクジョージーヤ サンサナートゥ ユヌムン(おしゃべり上手はクマゼミと同じ)。
ウティチチガ ネーランシン サンサナーディ インドー(落ち着きがない者にもサンサナーというよ)。
メモ
→アササー。大きな声で鳴くクマゼミのことだが、転じて落ち着きがなくうるさい者や、おしゃべりな女性にもいった。
サンサン
クマゼミのように落ち着きがなくうるさい様。
用例
サンサン ソーン(落ち着きがなくうるさくしている)。
サンジヂャー
間食。三時茶。午後3時のおやつ。
メモ
→アーシー。
サンジハガーバル
{山路波加原}。高志保の小字。
サンジャーグヮー
ムラアシビの挙行の可否を決める集い。
用例
アシビヌ メー ナイネー サンジャーグヮーヤ ジコー マチカンティー ヤタン(村芝居の前になると、アシビをやるかどうかを決める日がとても待ち遠しかった)。
メモ
7月20日に字の役員やニーセースーデー(二才総代)らがアシビの衣裳や小道具を保管しているナービナク(鍋之甲)でアシビ神を拝む御願アシビのこと。
字の役員や青年代表らによるアシビ神への御願が終わると、アシビの衣裳に着替え、旗頭を先頭に鉦鼓を鳴らしながらミチジュネーでアシビナーに向う。アシビナーではイリベーシで座を清め2、3の雑踊が演じられ獅子舞で締めくくった。
サンジャクグヮー
3勺入る盃。酒を入れる壺。
用例
チブグヮーンカイヤ サンジャクグヮーンディ イータンレー(盃にはサンジャクグヮーといっていたよ)。
メモ
類:チブグヮー。
サンジャンクンジャン
さんざん。滅茶苦茶。
用例
マシヤヌ グトゥ チカーチャレー、サンジャンクンジャン チラカチ カタジキーン ナラン(好きなように使わせたら、散々散らかして片づけようもない)。
サンジューサミ
三十三年忌の法事。
用例
サンジューサミネー ウワイズーコー ナイグトゥ スージヌ グトゥル アル(三十三年忌は最後の法要だからお祝いのようだよ)。
メモ
類:ウワイジューコー・サンジューサンニンチ。
サンジューサンカジャイ
33飾り。打ち紙1組3枚の33組。
用例
サンジューサンニンチネー ウチカビン サンジューサンカジャイ ウサギーン(三十三年忌にはウチカビも33組供える)。
サンジューサンニンチ
三十三年忌の法事。
用例
ハーメー サンジューサンニンチン ユークル ナトールムン、ウヌグトゥ ククリトーキヨー(お婆さんの三十三年忌もそろそろだから、そのように心得ておきなさい)。
メモ
類:ウワイジューコー・サンジューサミ。
サンジュダチー
鍋の大きさ。二升炊き用の鍋。
用例
サンジュダチーンカイ ニリワル ウッサヌ シンカ マカナイシェー アンドー(3升炊きに炊かないと、それだけの人数は賄えないよ)。
サンシン
三線。
用例
ワンネー アチャカラ サンシン ナライン(私は明日から三線を習う)。
サンジンソー
易者。三世相。
用例
ヒドゥイ トゥイガ サンジンソーンカイ イチュン(日取りをしに三世相に行く)。
サンジンマシ
三間四方。
用例
サンジンマシヤー(三間四方の家)。
サンジンマシンヤー
三間四方の家。
サンタキ
山嶽。御嶽拝所。
用例
サンタキ ウガミーガ イチュン(御嶽を拝みに行く)。
サンチナ
植物名。サンキライ。
サンナン
3男。
サンニチ
3日。
サンニン
月桃。
用例
ナーンカイ サチョール サンニンヌ カバサヨー(庭に咲いている月桃の良い匂いだこと)。
サンニン
3年。
用例
イャーガ シクチ アッチーハジミティカラ、ヤガティ サンニン ナインドー(お前が仕事に出るようになってから、やがて3年になるよ)。
メモ
類:ミトゥ・ミチュ。
サンニンガーサ
月桃の葉。
用例
ニジリメー サンニンガーサンカイ チチミーネー、イッペー カバササ(握り飯も月桃の葉に包むと、すごく良い匂いがするよ)。
サンニンチ
三年忌。
用例
トゥナイヤ サンニンチ ヤグトゥ ヌバガリワル ヤンドー(隣は三年忌だから顔を出さないといけないよ)。
サンバッチウヮー
300斤の豚。
メモ
新しく購入した豚を豚舎に入れるとき、左に綯ったボロ布に火をつけ豚小屋で振りまわしながら「300斤の豚にしてください」と願った。
サンバヌヤー
産婆の家。産院。
用例
ワッター シマ カイヤ サンバヌヤーヤ ネーランタン(私の字には産院はなかった)。
サンバヌヤー
産婆の家。産院。
用例
ワッター シマ カイヤ サンバヌヤーヤ ネーランタン(私の字には産院はなかった)。
サンビービー
余計な事。いらぬ事。
用例
ヌー イーチキティン サンビービービカーン ヒチ ヤクン タッタン(何を言いつけても余計な事ばかりして役にも立たない)。
メモ
類:サラランビービー・サラランワジャ・ウヮーバグトゥ。
サンピン
お茶の名。香片茶。
用例
ナマー イルンナ チャーガ アシガ、ワッタガ グナサイネー サンピンチャーガル マンドータル(今では色々なお茶があるが、私が幼いころはサンピン茶が多かった)。
サンブンウコー
平御香1片(ペン)(6本)を半分に分けたもの。3本御香。
メモ
茶請けを仏壇に供える時は3本ウコーを立てた。それにはムンヌキ(魔除け)の意味がある。
サンペーグー
は虫類。トカゲ。
サンマール
~しないうちに。
用例
ヌーン サンマール イチュシェー マシヤサ(何もしないうちに行った方が良いよ)。
サンマール
~しないうちに。
用例
ヌーン サンマール イチュシェー マシヤサ(何もしないうちに行った方が良いよ)。
サンマイニク
三枚肉。皮付き豚バラ肉。
メモ
類:ナナイェージャー・ハラガー。
サンマグヮー
妻がいてもモーアシビに来る男のこと。
サンミナク
三線と鳴子。
メモ
悪疫を追い払うためにサンミナク(三線や鳴り物)で座を浄めた。
サンミン
計算。算段。
用例
イャームノー ティーチン サンミンヌ アタラン チャー ナトールバーガ?(お前のはちっとも計算が合わないが、いったいどうなっているんだ?)。
マカスル サンミン シ(負かすつもりで)。サンミノー イッテー ネーン(数に入れてない)。
サンミンジョージ
計算が上手な人。
サンミンバッペー
計算違い。
用例
クレー ユカイウッサ サンミンバッペー ソーンドー(これはかなりの計算違いしているよ)。
サンミンユーエー
製糖作業を数名で行い、その砂糖代を配分した後の祝い。決算の事。
用例
サーターデーン イッチャルムン サンミンユーエー サナ(砂糖代も入ったことだし、お祝いしよう)。
サンムユー
産催し。産気づくこと。
用例
サンムユーシ ソーグトゥ ヤガテー ゥンマリーンデー(産気づいているからやがて生まれるよ)。
サンメー ナービ
大鍋の一種。三枚鍋。
用例
クンドゥヌ スージネー、サンメーナービ ッチカイン(今度のお祝いには、サンメーナービを使う)。
メモ
3枚分の鉄でつくったもので水が約21リットル入る。
サンメーナービ
鉄鋼製の大鍋。3枚鍋。
メモ
→シンメーナービ。
サンヨークー
~せずに。
用例
ヌーン サンヨークー ナランディ イーンナー?(何もせずにできないと言うの?)。
サンヨークー
~せずに。
用例
ヌーン サンヨークー ナランディ イーンナー?(何もせずにできないと言うの?)。
yomikomi
読込中...