
- ホーム
- しまくとぅば単語帳:ワ
は、用例やメモ、音声などがあることを示しています
ワ(~ワ) 親志,座喜味,上地,波平,儀間,楚辺,大湾,古堅,比謝矼,長田
~(させなさい)よ。
- 用例
- アイムンネームン、ウムトール クトー ムル アビレーワ(すべて、思っていることは吐き出しなさいよ)。アマンジ アシディ クーワ(あっちで遊んできなさい)。ウケー ニチ カマシェーワ(お粥を炊いて食べさせなさい)。
- メモ
- 命令形に付き、意味を和らげる。
ワー 渡慶次,儀間
広さ。
- 用例
- ウッピヌ ワーガ アレーカラー、ヌー ヤティン ナイサ(それだけの広さがあるなら、何でもできるさ)。
ワー 喜名,渡慶次,儀間,長浜,牧原
私。
- 用例
- ワームン チノー マーンカイ アガヤー(私の着物はどこにあるのかな)。
- メモ
- 類:ワン。
ワー~ 儀間,古堅,大木
私の~。
- 用例
- ワームン(私のもの)。ワートゥジ(私の妻)。ワーウヤ(私の親)。ワークトゥ(私のこと)。
ワーキ 楚辺
脇。腋〔わき〕。
- 用例
- ワーキカイ ヌー クヮーチョーガ(脇に何を挟んでいるのか)。
- メモ
- 音1:ワーチ・ワチ。
ワーキー 喜名,渡慶次,儀間
分けること。分配。
- 用例
- ムルッシ ワーキー ッシ カメー(皆で分けて食べなさい)。
- メモ
- 類:ワップー。
ワージュー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,大湾
しわ。しわくちゃ。
- 用例
- ワージュー ナトーン(しわくちゃになっている)。チンヌ ワージュー ナトーシ ヌバチョーン(着物がしわくちゃになっているのを伸ばしている)。
- メモ
- →マーグーヒーグー。
ワージューマージュー 長浜
しわくちゃな様。
- メモ
- →マーグーヒーグー。
ワーチ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
脇。腋。
- 用例
- ワーチカイ ハサディ ムッチ イチュン(脇に挟んで持って行く)。
- メモ
- 音1:ワーキ・ワチ。
ワーワートゥ 渡慶次,儀間
広々と。
- 用例
- アンシ ワーワートゥ ソール ヤー ヤルヤー(なんと広々とした家なんでしょうね)。
- メモ
- →ヒルビルートゥ。
ワイ(~ワイ) 渡慶次,儀間,瀬名波,渡具知,古堅,大木,長田
助数詞。~割り。~分割。
- 用例
- トーフ ミワイ スン(豆腐を3分割する)。
- メモ
- チュワイ(1割り)、タワイ(2割り)、ミワイ(3割り)と数える。
ワイ(~ワイ) 伊良皆
会話の最後に添える。
- 用例
- イッター マーカイ ゥンジャワイ(お前たちはどこに行ったのか)。クーヨーワイ(来なさいね)。
- メモ
- 文末に「~ワイ」をつけるのが、伊良皆の言葉の特徴といわれた。現在はほとんど使われない。
ワイアキーン 喜名,渡慶次,儀間
開け放つ。窓や戸を開け放つ。
- 用例
- アチサヌ ターチヌ ハシル ワイアキーン(暑くてふたつの戸を開け広げる)。否:ワイアキラン(開け広げない)希:ワイアキーブサン(開け広げたい)過:ワイアキタン(開け広げた)継:ワイアキトーン(開け広げている)。
- メモ
- →アキヒルギーン。
ワイトゥイ 大湾
{わりとり(割り取り)}。切り通し。
ワイムン 親志
外科手術。
ワイメー 楚辺
割り前。割り当て。
- 用例
- ワイメーヤ リッパ サンネー、カタハジガ アテー ナラン(割り当てはきちんとしないと、不公平があってはいけない)。
- メモ
- →クバイ。
ワイユージュ 渡慶次,儀間
{わりようじ(割り用事)}。手術。
- 用例
- ミートゥンダナー ワイユージュ スンディチン アンナー(夫婦とも手術するなんてこともあるか)。
ワイヲゥージ 座喜味,伊良皆
短く切ったキビ。お盆の供え物。
- メモ
- お盆の仏壇飾りのひとつで、施餓鬼〔せがき〕のためのもの。
ワイン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺
①割る。②分割する。折半する。
- 用例
- ①ユーフルンカイ チカイヌ タムン ワイン(風呂に使う薪を割る)。②チュー チカテーヌ ジノー、ムルッシ ワインテー(今日使ったお金は、皆で折半するさ)。否:ワラン(割らない)希:ワイブサン(割りたい)過:ワタン(割った)継:ワトーン(割っている)。
ワインチャーデークニ 村史
植物。和宇慶大根。在来の大根。
ワカー 喜名,渡慶次,儀間
若い人。若者。
- 用例
- ウンナ ワジャヤ、ワカーンチャーンカイ タヌメー(そんな仕事は若い人たちに頼みなさい)。
- メモ
- 類:ワカムン。対:トゥシー・トゥシイートゥシユイ・トゥスイ(年寄)。
ワカーター 座喜味,高志保,楚辺
若者たち。
- メモ
- 音2:ワカムンチャー・ワカムンヌチャー。
ワカイン 喜名,渡慶次,儀間
分かる。納得する。理解する。
- 用例
- ナマネー ワカタン(今度は納得した)ワラビ ヤティン ウッサ イレーカラー ワカインドー(子どもでもそれだけ言ったら分かるよ)。否:ワカラン(分からない)希:ワカイブサン(分かりたい)過:ワカタン(分かった)継:ワカトーン(分かっている)。
ワガカイン 楚辺
闖入する。乱入する。怖気ずに前に出る。
- 用例
- チャー ワガカインシンカイヤ カナーンサ(いつも怖気ずに前に出る者には敵わないさ)。否:ワガカラン(前に出ない)継:ワガカトーン(前に出ない)。
ワカゲーイン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
若返る。
- 用例
- ムルトゥ ワラティ ユンタク シェーワカラー、ワカゲーイサ(皆と笑っておしゃべりしたら、若返るよ)。否:ワカゲーラン(若返らない)希:ワカゲーイブサン(若返りたい)過:ワカゲータン(若返った)継:ワカゲートーン(若返っている)。
ワカサン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
若い。
- 用例
- イャーヤ イチ ンチン アンシ ワカサル(お前はいつ見てもとても若いね)。
- メモ
- 音1:ワカハン。
ワカシ(~ワカシ) 楚辺
助数詞。~升。
- 用例
- サキ チュワカシ コーティ チャン(酒を1升買ってきた)。
- メモ
- 酒の量を計る時の助数詞。チュワカシ(酒1升)、タワカシ(酒2升)と数える。
ワカジーラ 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺
出産後の養生期間。産褥期(さんじょくき)。
- 用例
- ワカジーラヤ ミジシクチヤ シェー ナランドー(ワカジーラは水仕事をしてはいけない)。
ワカジューコー 渡慶次,儀間,宇座,楚辺
法事。一年忌や三年忌。一回忌や三回忌。
- 用例
- ワカジューコーヤ メームッティ スシェー アランディ(ワカジューコーは前もってやるものではないって)。
ワカシラギ 喜名,渡慶次,儀間
若白髪。
- 用例
- イーナナー、ワカシラギ ミートーサヤー(そんなに早く、若白髪が出てきているね)。
ワカスニンジュ 喜名
15、16歳の若い青年たち。
ワカスン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
沸かす。沸騰させる。
- 用例
- タラーングトゥ ナーヒン ユー ワカスン(足りないから、もっと湯を沸かす)。チャーグヮー ワカシーニ(お茶を沸かす時に)。否:ワカサン(沸かさない)希:ワカシーブサン(沸かしたい)過:ワカチャン(沸かした)継:ワカチョーン(沸かしている)。
- メモ
- 音1:フカスン。
ワカスン 喜名,渡慶次,儀間
①分ける。区別する。②仲裁する。
- 用例
- ①チカイシトゥ チカランヌー ワカスン(使うのと使わないのを分ける)。否:ワカサン(分けない)希:ワカシーブサン(分けたい)過:ワカチャン(分けた)継:ワキトーン(分けている)。②ミートゥンダオーエー ワカシーガ イチュタン(夫婦喧嘩の仲裁に行きよった)。
- メモ
- ①音2:ワキーン。
ワカヂム 喜名,渡慶次,儀間
{わかきも(若肝)}。若い心。若気。気持ちが若いこと。
- 用例
- ウスメーヤ チャー、ワカヂム ヤサ(おじいさんは、いつも気持ちが若いよ)。
ワカニーシェー 座喜味
{わかにさい(若二才)}。若者。男子青年。
ワカニンジュ 長浜
若人衆。若者。
ワカヌール 喜名
若ノロ。
ワカバー 喜名,渡慶次,儀間
植物。若葉。
- 用例
- ウッサヌ ワカバーヌ ゥンジティ チョールヤー(そんなにたくさんの若葉が出てきているね)。
ワカハン 楚辺
若い。
- 用例
- ヲゥバマーヤ イチ ンチン ワカハンヤー(叔母さんはいつ見ても若いね)。
- メモ
- 音1:ワカサン。
ワカビカイ 楚辺
幼い子が亡くなること。
- 用例
- ンカシヤ フーチヌ ヘーイネー、ワカビカイガ マンドータン(昔は流行病があると、幼くして亡くなる子が多かった)。
ワカマーシ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
若死に。夭折〔ようせつ〕。
- 用例
- アッピーヤ ワカマーシ サン(兄さんは若死にした)。
ワカマーチ 座喜味,伊良皆,大湾,大木,長田
若松。門松。
- 用例
- ワカマーチ ンケーイガ ゥンジャン(若松を迎えに行った〈取りに行った〉)。
- メモ
- 音2:ワカラマーチ。新年に向けて、若松と*ハナキンブギー、*チンブクダキ、菜の花などを一緒に門の両側に飾った。
ワカミートゥンダ 喜名,渡慶次,儀間
若い夫婦。新婚のこと。
- 用例
- ワカミートゥンダ ヤルエーマー オーエーティーエーン サンタサ(新婚の間は喧嘩もしなかったさ)。
ワカミジ 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
若水。
- 用例
- ソーグヮチネー ユーアキランマール ワカミジ クミーガ イチュタン(正月には夜が明けないうちに若水を汲みに行った)。ワカミジ ンケーレー(若水を汲んできなさい)。
- メモ
- 正月未明に近くの*ゥンブガーから水を汲んできてお茶を沸かしたり、体を洗ったりした。伊良皆ではサシジャーガーに生芋3個を供え、「*アキマドゥシヤ *ユガフナチ ウタビミソーリ(新年は良い年にさせてください)」と祈願し、若水を汲んだ。
ワカミジクマー 長浜
若水を汲みに行く人。
- メモ
- 男女関わらず*ゥンブガーへ若水汲みに行った。ワカミジクマーが子どもの場合にはお年玉とは別に*ティマグヮー(手間賃)をあげた。
ワカミジンケー 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
{わかみずむかえ(若水迎え)}。若水を汲んでくること。
- メモ
- 元日の朝早く、*ゥンブガーから水を汲んできて顔や手足を洗うことを若水を迎えるといった。汲んだ若水を沸かしてお茶を入れ、若くなるようにと家族が顔を洗った。
ワカムン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
若者。
- 用例
- ワカムンガ スリティ モーアシビ ソーン(若者が揃ってモーアシビをしている)。
- メモ
- →ワカー。
ワカムンチャー 座喜味
若者たち。
- メモ
- 音1:ワカムンヌチャー。→ワカーター。
ワカムンヌチャー 古堅
若者たち。
- 用例
- ワカムンヌチャー アチマティ アシビーガ イチュン(若者たちが集まって遊びに行く)。
- メモ
- 音1:ワカムンチャー。→ワカーター。
ワカヰキガ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
若い男性。
- 用例
- ワカヰキガヌ グテーヌ チューサシヨー(若い男性の力の強いことよ)。
- メモ
- 対:ワカヰナグ(若い女性)。
ワカヰナグ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
若い女性。
- 用例
- ワカヰナグガ アチマティ ユンタクソーン(若い女性が集まっておしゃべりをしている)。
- メモ
- 対:ワカヰキガ(若い男性)。
ワカラマーチ 伊良皆,長浜
若松。
- 用例
- ソーガチネー ワカラマーチェー ハチカマディ カジャトータン(正月には若松を20日まで飾っていた)。
- メモ
- 元日は門に竹とワカラマーチを立て、20日まで飾っていた。20日には松が枯れるので、それを薪にして肉を炊いて*ハチカソーグヮチの供えとした。→ワカマーチ。
ワカリ 喜名,渡慶次,儀間
別れ。
- 用例
- チュヌ ワカリディーシェー サビサルヤー(人の別れというのはとても寂しいね)。
ワカリアシビ 喜名
{わかれあすび(別れ遊び)}。死者との別れ遊び。
- メモ
- 喜名では友人が亡くなった時、墓から出して座らせて三線を弾いてワカリアシビをした。夕方から夜明けまで遊んで、終わると棺を墓に戻したという。
ワカリアシビ 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,大湾,古堅
{わかれあすび(別れ遊び)}。芸能。その年最後のムラアシビ。
- メモ
- 長浜、儀間では9月頃、宇座は10月中旬にワカリアシビを催した。
ワカリーン 喜名,渡慶次,儀間
①別れる。②分かれる。分岐する。
- 用例
- ①アッタヤ ヤガティ ワカリーンドー(彼等はやがて別れるよ)。②ミチヌ ターチンカイ ワカリトーン(道が二手に分岐している)。否:ワカリラン(わかれない)希:ワカリーブサン(わか別れたい)過:ワカリタン(わかれた)継:ワカリトーン(わかれている)。
ワカリジャンケー 波平,儀間
別れ遊び。その年最後のムラアシビ。
- メモ
- 儀間ではワカリジャンケーと称される反省会が行われた。
ワカリビーサ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
{わかれさむさ(別れ寒さ)}。余寒。寒の戻り。寒さが戻ってくること。
- 用例
- ワカリビーサヌ ヒーサヨー(ワカリビーサの寒いことよ)。
ワキ 喜名,渡慶次,儀間
訳。理由。意味。
- 用例
- ワキン ワカランクトゥ アビティ、ヌーヌ チムエーガ(訳の分からないことを言って、何のつもりか)。ムサットゥ ワキヌ ワカランサー(全く意味が分からないなあ)。
ワキーン 喜名,渡慶次,儀間
分ける。区別する。
- 用例
- ドゥーヌムントゥ チュヌムンヤ ワキラントー ナラン(自分のものと人のものは、区別しないといけない)。ゥンム ターチカイ ワキーン(芋を二つに分ける)。否:ワキラン(分けない)希:ワキーブサン(分けたい)過:ワキタン(分けた)継:ワキトーン(分けている)。
- メモ
- →ワカスン。
ワキブン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
分け分。分け前。
- 用例
- ナーメーメー ワキブンヤ トゥッティ クーワ(それぞれの分け分は取ってきなさい)。
- メモ
- 音2:ワキメー。
ワキメー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
分け前。分け分。
- 用例
- ドゥーヌ ワキメーヌ アレー スムサ(自分の分け前があればいいさ)。
- メモ
- →ワキブン。
ワク 座喜味
民具。糸を巻くもの。
- メモ
- 一辺が約6センチの板の中心に穴を開け竹を通し、六角形の周囲に割った竹6本を張って作る。
ワク 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
{わく(湧)}。泉。井泉の湧口。
- 用例
- ワクカラ ミジ クリ チューン(ワクから水を汲んでくる)。
- メモ
- 類:イジュン。
ワクイン 渡慶次,儀間,楚辺
からかう。冷やかす。
- 用例
- イン ワクインディ カンクーラッタン(犬をからかおうとして、噛みつかれてしまった)。
- メモ
- →ナバクユン。
ワクグチ 楚辺
湧き水の出る所。
ワクビチ 座喜味,大湾
両生類。カエルの一種。大きなカエル。ウシガエル。
ワクン 楚辺
湧く。
- 用例
- アヌ イジュンヤ、ナマ ヤティン ミジヌ ワクン(あの泉は、今でも水が湧く)。否:ワカン(湧かない)継:ワチョーン(湧いている)。
- メモ
- 音1:ワチュン。
ワゴー 渡慶次,儀間
和合。仲。
- 用例
- タイガ ワゴー トゥイン(二人の仲を取る)。
ワザアタイ 長浜
ムラアシビの進行係。
ワザクバイ 瀬名波
配役。ムラアシビの配役。
- メモ
- 戦前、瀬名波では青年から*ムラアシビを催したいと声が上がると、二才頭が戸主会に諮り、許可が出ると*ジーンチュから芸達者な二人を遊び頭として選出し、ワザクバイを済ませて*アシビの練習が始まった。→ジーヌークバイ。
ワサナイ 喜名,渡慶次,儀間
わさわさ。落ち着かない様。
- 用例
- ワサナイ シ、ウマンカイヤ ナガヲゥイヤ ナラン(落ち着かないから、そこには長居はできない)。
- メモ
- 類:ワサワサー。
ワサワサー 大湾
わさわさ。落ち着かない様。
- メモ
- →ワサナイ。
ワザウェー 高志保
災い。災難。
- 用例
- ワザウェー ヤグトゥ(災いだから)。
- メモ
- →ヤク。
ワジーン 渡慶次,儀間,楚辺,比謝,大木
①沸く。沸騰する。②怒る。腹を立てる。
- 用例
- ①キッサカラ チャーナーベー ワジトーンドー(さっきからお茶鍋〈鍋の水〉は沸騰しているよ)。②ワジティヨ(怒ってね)。ワジヤーニ(怒って)。フユービカーン シーネー アトゥネー ワジーンドー(怠けてばかりいたら、終いには怒るよ)。否:ワジラン(怒らない)希:ワジーブサン(怒りたい)過:ワジタン(怒った)継:ワジトーン(怒っている)。
- メモ
- →クサミクン。
ワジャ 喜名,渡慶次,儀間,比謝矼
{わざ(業)}。仕事。
- 用例
- ワジャヌ ネーラン ナイネー、デージドー(仕事がなくなると、大変だよ)。
- メモ
- 類:シクチ・ワザ。
ワジャクバイ 渡慶次,儀間,瀬名波,比謝
役目を決めること。配役。
- 用例
- チューヌ スリーヤ ワジャクバイ スンディ(今日の集まりは、役目を決めるそうだ)。
ワジャトゥ 喜名,親志,渡慶次,儀間,楚辺
わざと。故意に。
- 用例
- ワジャトゥヤ アラングトゥ クネーティ トゥラシ(わざとではないから許してくれ)。
- メモ
- →ウッターティ。
ワジャムン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,大湾,古堅
顔をしかめる。怒って顔にしわが寄る。
- 用例
- アリンカイ アン イーネー、ワジャムンドー(彼にそう言うと、顔をしかめるよ)。ワライシン ワカランル アラー、トゥーチ ワジャドーサ(笑うのも知らないのか、いつも顔をしかめているさ)。否:ワジャマン(しかめっ面をしない)継:ワジャローン(しかめっ面をしている)。
ワジャンカー 渡慶次,儀間
しかめっ面。
- 用例
- トゥーチ ワジャンカー シ、イフェー ワラレー(いつもしかめっ面をして、少しは笑いなさい)。
- メモ
- →チラワージュー。
ワジャンピーリ 喜名,高志保,渡慶次,儀間
しかめっ面。
- 用例
- ヌーリチ、ウングトゥシ ワジャンピーリ シ メーガ(どうして、そんなにしかめっ面をしていらっしゃるんですか)。アマヲゥティ ワジャンピーリー ソーシェー ター ヤガ(あそこでしかめっ面をしているのは誰ねぇ)。
- メモ
- →チラワージュー。
ワジラスン 比謝矼
①たぎらせる。沸騰させる。②怒らせる。腹を立てさせる。
- 用例
- ①ユー ワジラチ(湯をたぎらせて)。②シクチ ユフーシ スー ワジラチネーン(仕事を怠けてお父さんを怒らせてしまった)。否:ワジラサン(怒らせない)希:ワジラシーブサン(怒らせたい)過:ワジラチャン(怒らせた)継:ワジラチョーン(怒らせている)。
ワシリーン 喜名,渡慶次,儀間
忘れる。
- 用例
- ムーチー ワシルナヨー シワーシカンカー ワシルナヨー(鬼餅は忘れるなよ、師走カンカーは忘れるなよ)。ワンニン ユー ワシリーンドー(私もよく忘れるよ)。否:ワシリラン(忘れない)希:ワシリーブサン(忘れたい)過:ワシリタン(忘れた)継:ワシリトーン(忘れている)。
ワジリガーラ 儀間
{わじりかわ(沸じり川)}。三途の川。後生に行って初めに渡る熱湯の沸き立つ川。
- 用例
- マーシンチュヌヨー、ワジリガーラン ヌーンクィヨーヒー、ムル ミシータンディンドー(亡くなった人がね、三途の川も全部よ、全部見せたそうだよ)。
ワシリムン 喜名,渡慶次,儀間
忘れ物。
- 用例
- マタン ワシリムンシ ハチョーサ(またも忘れ物をして行っているさ)。
ワシリングヮ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
{わすれのこ(忘れの子)}。上の子と年が離れた子。年の差きょうだい。
- 用例
- ワシリングヮ ナティ、デージナ カナサ ソーン(上と年の離れた子で、とても可愛がっている)。
- メモ
- 上の子と年が離れて、忘れた頃にできる子。
ワジワジー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
怒りが沸いてくる様。腹が立つ様。
- 用例
- ワジワジー スン(怒りが湧いてくる)。チューヤ ナー、ワジワジー シ フシガラン(今日はもう、腹が立っておさまらない)。
ワタ 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
腹。はらわた。
- 用例
- ムン カミーヂューサヌ、ワタビカーン マギク ナトーン(ご飯を食べすぎて、お腹だけが大きくなっている)。ワタ ドゥーグルサン(腹が不調で苦しい)。ワタ ムゲーイン(はらわたが煮えくり返る)。ナー ワタグヮー ミーッサヤー(〈妊婦に〉もうお腹が見えるね〈大きくなってきたね〉)。
- メモ
- 音2:ワタブトゥ。
ワタ 伊良皆
綿。
ワタ ウクスン 喜名,渡慶次,儀間
腹を起こす。お腹がいっぱいになること。
- 用例
- ウッサ ティレーラッティ、ワタ ウクスンテー(そんなにたくさんご馳走になって、お腹いっぱいになるよ)。
ワタ クジーン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
腹を抉〔こじ〕る。怒らせる。
- 用例
- アレー クチヌ ワッサヌ チャー チュヌ ワタクジーン(彼は口が悪くて、いつも人の腹を抉る)。
ワタ クファイン 大湾,古堅
笑いすぎて腹が硬くなる。
- 用例
- ワタ クファイルカ ワラタン(腹が硬くなるほど笑った)。
- メモ
- 音2:ワタクヮルカ。
ワタ ソーン 座喜味
石垣がくずれかけて、その一部が腹がふくれたように出てきた様。
- 用例
- アマヌ イシガチェー ワタ ソーンドー、アマンジ アシブナヨー(あそこの石垣はふくらんでいるよ、あそこで遊ぶなよ)。
ワタ ヒナラスン 喜名,渡慶次,儀間,渡具知,古堅
お腹を減らす。お腹を空かせる。
- 用例
- ワンネー ナー イフェー ワタヒナラチカラ カムサ(私はもう少しお腹を空かせてから食べるさ)。
ワタ ミッチュン 喜名,座喜味,高志保,渡慶次,儀間,楚辺
腹いっぱいだ。
- 用例
- チューヤ チュファーラ カリ ワタ ミッチョーン(今日はいっぱい食べて、お腹いっぱいだ)。ワタ ミチルカ(腹満つるほど)。
ワタイリー 伊良皆,渡慶次,儀間,楚辺
綿入れ。袢纏〔はんてん〕。ちゃんちゃんこ。
- 用例
- ウレー、パーパーガ チチョータヌ ワタイリー ヤサ(それは、お婆さんが着ていた綿入れだよ)。
- メモ
- →リンクヮー。
ワタガシマサン 座喜味
腹が不調である。
ワタクシ 喜名,都屋,渡慶次,儀間,楚辺
①私事。②へそくり。
- 用例
- ①ウレー ワタクシグヮール ヤグトゥ、チカサンタンレー(それは私事だから、聞かさなかったんだよ)。②ワタクシ チュクインディシン、ウヌ ジンヌル ネーンレー(へそくりを作ろうとしても、そのお金がないんだよ)。
ワタクシジー 喜名
人の代わりに早めに製糖をすること。
- メモ
- 製糖は品度やその他の都合で、なるだけ早く終わらせたく、もし他人がなにかの都合でできない場合にその番をもらってやること。
ワタクシヒージャーグヮー 伊良皆,渡慶次,儀間,宇座
自分の小遣いにするために飼っている山羊のこと。
- 用例
- ワタクシヒージャーグヮー、ターチ カラトーン(ワタクシヒージャーグヮーを、2頭飼っている)。
ワタクシヒンガン 渡慶次,儀間
{わたくしひがん(私彼岸)}。旧2月、8月に行われる彼岸の俗称。
- メモ
- →グソーヌワタクシ。
ワタクジムニー 座喜味
ひねくれた物言い。人を怒らせるような物言い。
- メモ
- 音1:ワタクジムヌイー。人の隠しておきたいものをほじくり出すような話し方。
ワタクジムヌイー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
ひねくれた物言い。人を怒らせるような物言い。
- 用例
- イャーヤ、ワタクジムヌイービカーン シ、チュ クサミカサンケー(お前は、ワタクジムヌイーばかりして、人を怒らせるな)。
- メモ
- 音1:ワタクジムニー。→ワタシグムニー。
ワタクジヤー 座喜味
人の隠しておきたいものをほじくり出すような人。
ワタグスイ 座喜味
腹薬。
ワタクチュクチュー 座喜味,瀬名波
①お腹の調子が悪いこと。②むしゃくしゃする様。話が対立し、腹が立つ様。
- 用例
- ワタクチュクチュー シ(腹が立って、腹が立って)。
ワタクルー 伊良皆
腹黒。
ワタグルグルー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
お腹ごろごろ〈ぐるぐる〉、または、ぎゅるぎゅる。腹の不調をしらせる音がする様。
- 用例
- クサリムン カマーニ ワタグルグルー ソーン(腐れ物を食べてお腹がぐるぐるしている)。ワタ ヤンティ キーサカラ ワタグルグルーソーン(お腹を壊して、さっきからお腹がぐるぐるしている)。
ワタグヮー 渡慶次,儀間,楚辺
豚の小腸。
- 用例
- ワタグヮーヤ ユー アラティカラ チカリヨーヤー(豚の小腸はよく洗ってから使いなさいよ)。
ワタクヮルカ 喜名,渡慶次,儀間
笑いすぎて腹が硬くなるほど。腹がよじれるほど笑うこと。
- 用例
- チヌーヤ シバイ ンチ、ワタクヮルカ ワラタン(昨日は芝居を見て、腹がよじれるほど笑った)。
- メモ
- →ワタ クファイン。
ワタスン 喜名,渡慶次,儀間
渡す。
- 用例
- ンナカイヤ アチャー ワタスン(皆には明日渡す)。否:ワタサン(渡さない)希:ワタシーブサン(渡したい)過:ワタチャン(渡した)継:ワタチョーン(渡している)。
ワタチクチク 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
お腹がチクチク痛い様。
- 用例
- ヌーガラ アタイル サラー、ワタチクチクー スン(何かに当たったのか、お腹がチクチク痛い)。
ワタヂン 高志保,渡慶次
綿入れの着物。
- 用例
- ヒーサイニヌ ワタヂンヌ ヌクサタシヨー(寒い時の綿入れの暖かかったこと)。
ワタテンテン 喜名,渡慶次,儀間
お腹がはち切れるような様。
- 用例
- アマカラ ワタテンテン ッシ アッチョーシェー ター ヤガ(あそこから大きなお腹をして歩いているのは誰ねぇ)。
ワタナカラ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
腹半分。
- 用例
- アワティラカサンケー、ナマ ワタナカラル ヤシガ(急かすな、今腹半分だよ)。
ワタヌムシ 渡慶次,儀間,楚辺
お腹の虫。寄生虫。
- 用例
- ンカシェー ワタヌムシヌ ウーサヌ、ガッコーヲゥティ ムシクダシ ヌマスタン(昔は寄生虫が多くて、学校で虫下しを飲ませていた)。
ワタビネー 渡慶次,儀間,瀬名波
お腹が空いてないこと。
- 用例
- ナーダ ワンネー ワタビネー サンレー(私はまだお腹が空いてないよ)。ワタビネー サンマール ムン カローサ(お腹が空いてないうちに、ご飯を食べているさ)。
ワタブー 大湾
腹の大きい者。
- メモ
- 音1:ワタブター。食べすぎて腹が張ること。直訳はお腹が大きい人のことだが、転じて、人を愚弄する言葉としても使われる。
ワタブター 喜名,親志,伊良皆,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,比謝矼,長田
腹の大きい者。
- 用例
- ワッター ウスメーガ ワタブター ナトーシヨー(私たちのおじいさんの、お腹が大きくなっていることよ)。ヤナワタブターヒャー アビンナケー(嫌なワタブターめ、しゃべるな〈黙れ〉)。イャーヒャー ワタブター、チュヌ チブル カキーンディチン アンナー(おいこら腹太、人の頭を引っ掛けるってもあるか)。
- メモ
- 長田の用例は「モーイ親方」の話で、破談にされたモーイが娘の父親が出かけるのを見計らって、門の上から掛け竿で父親の髷をひっかけたという話。→ワタブー。
ワタフッキー 大湾,古堅
食べ過ぎで腹がふくれ、苦しいこと。腹が張ること。
- 用例
- ワタフッキーシ ムヌアギーブサン(腹一杯でもどしたい)。
ワタフックイ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
食べ過ぎで腹がふくれ、苦しいこと。腹が張ること。胃のもたれ。
- 用例
- チュファーラ カミヂューサヌ、ワタフックイ ソーン(いっぱい食べすぎて、お腹が張っている)。ワタフックイ ソーサー(食べ過ぎて腹がふくれて苦しいなあ)。
- メモ
- 音1:ワタブクイ・ワタブックイ・ワタブックイー。鍋の煤を臍につけ、「ンジャムシ カラムシ ノーリヨー(苦虫辛虫治れよ)」(喜名)と唱えながら、臍とその反対側の背中を指で同時に押さえつけると治った。→ワタフッキー。
ワタブックイ 座喜味
食べ過ぎで腹がふくれ、苦しいこと。腹が張ること。
- 用例
- ワタブックイ サーニ、イチブイ ソーッサー(食べ過ぎで腹が膨れて、げっぷが出るよ)。
- メモ
- →ワタフッキー。
ワタブックィー 伊良皆,大湾
食べ過ぎで腹がふくれ、苦しいこと。腹が張ること。
- メモ
- →ワタフッキー。
ワタブトゥ 喜名,親志,座喜味,都屋,高志保,渡慶次,儀間,楚辺
腹。
- 用例
- ウスメー ワタブトゥヌ マギサヨー(お爺さんの腹の大きいことよ)。ワタブトゥヌ ヤムン(腹が痛い)。
- メモ
- →ワタ。
ワタブトゥ ソーン 喜名,渡慶次,儀間
妊娠している。
- 用例
- ワッター ヰナグングヮヤ ワタブトゥ ソーン(私の娘は妊娠している)。
- メモ
- →カフー ムッチョーン。
ワタブトゥカンジャーグヮー 瀬名波
爬虫類。キノボリトカゲ。
- メモ
- 茶色で小さいもの。→アータ。
ワタヘーハン 楚辺
お腹いっぱいで苦しい様。
- メモ
- 音2:ワタヰーサン・ワタヰーハン。
ワタボンボン 喜名,渡慶次,儀間,長浜,古堅
水分で腹がいっぱいになり、タプタプしている様。
- 用例
- ワタボンボン スカ ミジ ヌラン(お腹がタプタプとするほど水を飲んだ)。ミジビカーン ヌラデー ワタボンボン ソーン(水ばかり飲んだら、お腹がタプタプだ)。
ワタマギー 大湾
腹の大きい者。
- メモ
- 悪口の一種。
ワタミームン 座喜味,大湾
内臓。豚などの内臓の総称。
- メモ
- 音2:ワタムン。食品としての名称で、小腸や大腸などの総称。
ワタムシ 大湾
腹の虫。
- 用例
- ワタムシガ ナチュン(腹の虫が鳴く)。
- メモ
- 空腹時にお腹がなること。
ワタムン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺
内臓。豚などの内臓の総称。
- 用例
- イユ クシレーイネー、ワタムヌン リッパ トゥリヨー(魚をさばくときには、内臓もちゃんと取りなさいよ)。ワタムン クシレーティ クーヤー(内臓の部分を解体して分けてくるね)。クルマンカイ タッピラカサッティ ワタムン トゥンジトータン(車に押し潰されて、内臓が飛び出していた)。
- メモ
- →ワタミームン。
ワタヤミー 喜名,座喜味,伊良皆,渡慶次,儀間,瀬名波,長浜,楚辺,大湾
腹痛。臍の周りに灸(瀬名波)/*ンジャナバーやアーケージュー草(クマツヅラ)の煎じや、センフリを飲む(伊良皆)/豚の胃液を乾燥させた物を削って飲む(長浜・楚辺)/ヒルザキやチンナンまたは、ニンニクと人参と牛肉の煎じ汁を服用する。
- 用例
- ヌール カラダー、チヌー ユルカラ ワタヤミー ソーン(何を食べたのか、昨夜から腹痛をおこしている)。
- メモ
- 腹痛のとき、瀬名波では臍の周りに灸を、伊良皆では、*ンジャナバーや*アーケージューグサ(クマツヅラ)の煎じやセンフリを飲む、長浜、楚辺では豚の胃液を乾燥させた物を削って飲む、また、*ヒルザキやチンナンまたは、ニンニクと人参と牛肉の煎じ汁を服用する。
ワタヤン 座喜味
腹痛。
- 用例
- ワタヤン シチ(腹痛がして)。
- メモ
- →ワタヤミー。
ワタヰーサン 喜名,渡慶次,儀間
お腹いっぱいで苦しい様。
- 用例
- ハーナーッ、ワタヰーサヌ(ああもう、お腹いっぱいだ)。
- メモ
- →ワタヘーハン。
ワタヰーハン 楚辺
お腹いっぱいで苦しい様。
- 用例
- ルク カミヂューハヌ ワタヰーハン(あまりにも食べ過ぎて、お腹いっぱいで苦しい)。
- メモ
- →ワタヘーハン。
ワタラーフーヤー 楚辺
お腹いっぱいの様。
- 用例
- チュファーラ カリ、ワタラーフーヤー ソーン(いっぱい食べて、お腹がいっぱいだ)。
ワタンジャーガー 大湾
喜名の井泉の名称。
- メモ
- 出産の産水、死亡時の死水、正月の若水を汲む重要な井戸だった。かつては現在地より上方に位置していたが、美人と不美人の両極端が生まれるのは水のせいだということで数メートル下に移動し、その後は普通の子が生まれるようになったと伝わる。旧6月のカーサレー(カー浚い、井戸の掃除)に拝す。
ワチ 座喜味
腋〔わき〕。脇。
- メモ
- →ワーキ。
ワチサンバ 喜名
出産に立ち合い、その手助けをする人。
- メモ
- 妊婦の側(脇)で出産の手助けをしたことからそういわれた。→クヮナシミヤー。
ワチスビ 渡慶次,儀間,長浜
着物の脇に当てる四角い布。脇当て。
- 用例
- ワラビヌ チヌンカイ ワチスビ チキーン(子どもの着物に脇当てを作る)。
- メモ
- 袖の上げ下ろしにゆとりをつけるための物。
ワチヌール 大湾
脇ノロ。
ワチャク 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅
いたずら。からかうこと。
- 用例
- ウヌ タンメー ワチャクヒチテー(そのおじいさんをからかってね)民。ワラビ ワチャク シ ナケースンナー(子どもをからかって泣かすのか)。ワチャク シンディワル ヤル(からかってみよう)。スル ワチャクル スル(いたずらにもほどがある)。ワチャクドゥ ヤグトゥ(からかっているのだから)。
- メモ
- →ガンマリ。
ワチャクイン 喜名,渡慶次,儀間
からかう。冷やかす。
- 用例
- ワランチャー ワャクティ ナケーチェーサ(子どもたちをからかって、泣かしてあるさ)。否:ワチャクラン(からかわない)希:ワチャクイブサン(からくいたい)過:ワチャクタン(からかった)継:ワチャクトーン(からかっている)。
- メモ
- →ナバクユン。
ワチュン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間
湧く。
- 用例
- ボーフラー ワチャビランサ(ボウフラはわかないですよ)。イーヌ カーラヤ、ナマヤティン ミジヌ ボンナイスカ ワチョーン(上の川は、今でも水が溢れるほど湧いている)。否:ワカン(湧かない)過:ワチャン(湧いた)継:ワチョーン(湧いている)。
ワチヲィナグネ 親志
地名。南城市湧稲国。
ワッキーン 高志保
分かれる。乱れる。
- 用例
- カラジヌ ワッキタグトゥ(髪が乱れたので)。
ワックイ 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,大木,比謝矼
分かれ。
- 用例
- マーンカイ ワックイ ミソーチャガ(どこに分かれて行かれたか)。ワックイネー(分かれたら)。アッターヤ ワッターカラヌ ワックイヤサ(彼らは私たちからの分かれだよ)。
ワックイン 喜名,渡慶次,儀間,大木
分かれる。解かれる。ばらばらになる。
- 用例
- ナーヒン ワックィラシェー(もっとばらばらにしなさい)。アマクマンカイ ワックィン(あちこちに分かれる)。否:ワックィラン(分かれない)過:ワックィタン(分かれた)継:ワックィトーン(分かれている)。
ワックヮスン 喜名,渡慶次,儀間
分解する。ばらばらにする。
- 用例
- チカーンル アグトゥ ワックヮスン(使わないんだから分解する)。否:ワックヮサン(分解しない)希:ワックヮシーブサン(分解したい)過:ワックヮチャン(分解したい)継:ワックヮチョーン(分解している)。
ワッサイワッサイ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
騒いでいる様。
- 用例
- アマヲゥティ ワッサイワッサイ ソーシガ、ヌー ヤガヤー(あそこで騒いでいるが、何だろうね)。
ワッサビナサ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
{わるさきたなさ(悪さ汚さ)}。行き届かないこと。
- 用例
- クーテンヌ ワッサビナサヤ、クネーティ トゥラシンソーリ(少しの行き届かないことは、許してくださいね)。
ワッサン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
悪い。
- 用例
- ワッサンディ ウムイラー、ヘーク ワビ イリレー(悪いと思うなら、早く詫びを入れなさい)。ワッサイビータン(悪うございました〈ごめんなさい〉)。
- メモ
- →ヤナサン。
ワッター 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
私たち。我々。
- 用例
- ワッターヤ ウヮーン ダテーン カラトータン(私たちは豚もたくさん飼っていた)。
- メモ
- →アガター。
ワッタークル 喜名,渡慶次,儀間
私たちで。自分たちで。我々で。
- 用例
- ワッタークル ムットゥ ハクブシェー マシ(私たちで全部運んだ方がいい)。
- メモ
- →ドゥーナークル。
ワッテー 伊良皆
私たち。我々。
- メモ
- →アガター。
ワップー 喜名,渡慶次,儀間,長浜
割り当て。分けること。分配。
- 用例
- ウッサキー アルムンヌ ンナシ ワップー サー(そんなにたくさんあるんだから、皆で分けよう)。スグ ターレーサーニヨー、「ハイ、マーヌムン、マーヌムン」ディ シ、アンシ ワップー(すぐ盥で、「はい、どこのもの、どこのもの」と、そうやって分配〈した〉)。
- メモ
- →ワーキー。
ワビ 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺,渡具知,古堅
詫び。降参。
- 用例
- ヘークナー スーンカイ ワビ イッティ クヮー(早いことお父さんに、詫びを入れてこい)。ワビ ソーン(詫びている)。ワビ シチャンリ(降参したって)。ワッサ シ、ワビ シミソーランネー(悪かったと、詫びをなさらないと)。
ワブワブー 喜名,渡慶次,儀間
ダブダブ。
- 用例
- ワラビル ヤルムンヌ、ワブワブー ヤティン シムサ(子どもなんだから、ダブダブでもいいよ)。
ワラースン 喜名,座喜味,儀間
笑わせる。
- 用例
- ンナシ アカングヮ ワラースン(みんなで赤ちゃんを笑わせる)。否:ワラーサン(笑わせない)希:ワラーシーブサン(笑わせたい)過:ワラーチャン(笑わせた)継:ワラーチョーン(笑わせている)。
ワライカンジュン 喜名,渡慶次,儀間
大笑いしている様。
- 用例
- ハナシ チチ ワライカントータン(話を聞いて大笑いしていた)。過:ワライカンラン(大笑いしない)希:ワライカンジーブサン(大笑いしたい)過:ワライカンタン(大笑いした)継:ワライカントーン(大笑いしている)。
ワライフクイ 座喜味,瀬名波,大湾,長田
{わらひほこる(笑ひ誇る)}。笑い喜ぶこと。
- 用例
- ウスメーン ハーメーン ワライフクイ ソータンドー(おじいさんもおばあさんも笑って喜んでいたよ)。
ワライミークチ 喜名,渡慶次,儀間
笑顔。愛想。
- 用例
- ワカサヌ ヰナグヤシガ ワライミークチン ネーン(若い女なのに愛想もない)。
- メモ
- 類:イェーソー。
ワライン 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,古堅,大木,比謝矼,牧原
笑う。
- 用例
- クヌ ワラベー ワラーチン ワラーンレー(この子は笑わせても笑わないよ)。ワタヌ クファルカ ワラタッサー(お腹が痛くなるくらい笑ったよ)。クサブックヮーガ ワラトーサ(愛想のない人が笑っているよ)。ガンクースーヤ ゥンマガンチャートー ユー ワライン(頑固親父は、孫たちとは良く笑う)。否:ワラーン(笑わない)希:ワライブサン(笑いたい)過:ワラタン(笑った)継:ワラトーン(笑っている)。
- メモ
- 音1:ワラユン。
ワラウービ 渡慶次,儀間,楚辺
藁帯。
- 用例
- ワッター スーン、ウスメーン、ハルカイ イチーネー ワラウービル ソータル(私の父も、おじいさんも、畑に行く時には藁帯をしていたんだよ)。
ワラザン 大湾
藁算。結縄。
- メモ
- そろばん以前は、藁を用いて計算をし、藁で数字も記録していた。
ワラザンミン 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
藁算。藁算で計算すること。
- 用例
- ワラザンミンヤ ユー カンゲーティ チュクラットータン(藁算はよく考えて作られていた)。
- メモ
- →ワラザン。
ワラシンブー 渡慶次,儀間,楚辺,古堅
藁しべ。
- 用例
- ワラシンブー ティーチカラ イェーキ サンディヌ ハナシガ アン(藁しべ一本から金持ちになったという話がある)。
ワラディマ 大木
藁手間。
- メモ
- 脱穀作業を手伝って、手間賃として藁を貰った。
ワラバー 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
童。子ども。
- 用例
- ワラバーンカイ アップリグヮー ティーチナーヤ トゥラシヨーヤー(子どもに飴玉を一個ずつあげなさいよ)。
- メモ
- 音1:ワラビ。
ワラバーター 喜名,伊良皆,渡慶次,儀間,古堅
子どもたち。
- 用例
- ワラバーター アチマイネー ミークゲーンナランドー(子どもたちが集まると、目が離せないよ)。
- メモ
- 音2:ワラビンチャー・ワランチャ。
ワラビ 長浜,牧原
蕨。ワラビ。
- メモ
- 豆腐作りや日常の煮炊きにはワラビや松葉を使ったので、3時4時頃から起きてワラビを恩納村の山へ取りに行った。そこで、(山の番をする人に)見つかると50銭の罰金を科された。
ワラビ 座喜味,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,古堅
童〔わらべ〕。子ども。
- 用例
- ワラビヌ ヌーリンカイ マースガーミヌ イーチョーン(子どもの喉に塩甕がある〈子どもに塩辛い物は良くない〉)。ワラビ ウッサ ナチ、イャーヤ アトゥアトー ラク スサ(子どもをたくさん産んで、あなたは後々は楽するよ)。
- メモ
- 音1:ワラバー。
ワラビアチケー 喜名,渡慶次,儀間
{わらべあつかひ(童扱ひ)}。子ども扱い。大人を子どものように扱うこと。
- 用例
- スーンカイ ワラビアチケー サッティ、フシガラン(お父さんに子ども扱いされて、たまったもんじゃない)。
ワラビグィー 喜名,渡慶次,儀間
{わらべごゑ(童声)}。子供の声。
- 用例
- ワラビグィーヌ チカリータシガ、ターガラ チルヲゥティー(子どもの声が聞こえていたが、誰か来ていたの)。
ワラビヂム 喜名,渡慶次,儀間
{わらべぎも(童肝)}。子どもっぽい考え。
- 用例
- アレー ルク ワラビヂム ナティヤー(彼はあまりにも子どもっぽくてね)。
ワラビナー 喜名,座喜味,伊良皆,波平,高志保,渡慶次,儀間,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,大湾,古堅,長田
{わらべな(童名)}。幼名。子どもの頃の名前。
- 用例
- パーパー ナー アヤカティ ワラビナー チキタン(おばあさんの名前をあやかって、童名を付けた)。
- メモ
- 戸籍上の正式な名前ではなく、生まれてすぐにつけられ、近しい人たちの間で使われる名。
ワラビンチャー 喜名,親志,渡慶次,儀間,長田
{わらべのきゃ(童達)}。子どもたち。
- 用例
- ワラビンチャー アチミティ ウタ ナラースン(子どもたちを集めて歌を教える)。
ワラブチ 楚辺
藁草履。
- 用例
- アミ フティ ハルカイ イカランネー、ワラブチ アムタン(雨が降って畑に行けない時には、藁草履を編んでいた)。
ワラヤー 喜名,座喜味,上地,渡慶次,儀間
笑う者。よく笑う人。
- 用例
- ワラヤー ナシミソーリ(よく笑う子になるように)。アンシ、ワラヤーグヮー ヤル(なんて、よく笑うんでしょう)。
- メモ
- 出産後、胎盤を軒下や家の後ろに埋める時に、みんなで笑いながら「ワラヤー ナシミソーリ」と生まれた子の幸せを願って埋めた。
ワラヤーワラヤー 喜名,渡慶次,儀間
ニタニタ、ニヤニヤする様。
- 用例
- アマカラ ワラヤーワラヤー ッシ チャーギール(あそこからニヤニヤして来よるよ)。
ワラユン 都屋
笑う。
- 用例
- チヌーヌ シバイヤ ウムサヌ、ワラタッサー(昨日の芝居は面白くて、笑ったよ)。
- メモ
- 音1:ワライン。
ワラランワレー 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
無理に笑うこと。
- 用例
- チュガ ハナシースヌ カージ ワラランワレー シ(人が話すたびに無理に笑って)。
ワランチャー 座喜味,高志保,渡慶次,儀間,楚辺,大湾
子どもたち。
- 用例
- ワランチャーガ マーイナギエー シ アシローン(子どもたちが毬投げをして遊んでいる)。
ワランチャーヂナ 喜名
子ども綱引き。
- メモ
- 喜名では、旧6月15日に綱引きがあったが、その前月にはワランチャーヂナといって子ども綱引きをした。孫守りしているお年寄りたちの楽しみのひとつで、夕涼みがてら孫を背負ってクバ扇をパタパタさせながら応援した。
ワランチャーバカ 喜名,波平
幼児墓。
- メモ
- →イシヌミーバカ。
ワリ 座喜味,都屋,渡慶次,儀間,宇座,渡具知
①割れたもの。割れた欠片。②割れ目。
- 用例
- カーミヌ ワリ(甕の割れた欠片)。イシヌ ワリヤ カタヂキリヨー(石の割れたものは片付けなさいよ)。
ワリーン 喜名,渡慶次,儀間
割れる。
- 用例
- マッカイ ナギーネー ワリーンドー(お碗を投げたら割れるよ)。否:ワリラン(割れない)過:ワリタン(割れた)継:ワリトーン(割れている)。
ワリムン 喜名,渡慶次,儀間
割れもの。割れやすいもの。
- 用例
- ウヌ バーキヤ ワリムンヌ イッチョーグトゥ、ヨンナー ハクビヨー(そのカゴは割れものが入っているから、ゆっくり運びなさいよ)。
ワリヤン 喜名,渡慶次,儀間,古堅
頭痛の一種。頭が割れるようなひどい痛み。
- 用例
- チブルヌ ワリヤン シ、ニジララン(頭が割れるように痛くて、我慢できない)。
ワリリー 古堅
割れるように照っている。
- 用例
- アッサヨー、ティーラヨー、ワリリー ソーサ(もう、太陽よ、割れるように照っているさ)。
ワル(~ワル) 親志,座喜味,儀間,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大木
~ばこそ。~なければ。
- 用例
- アガキワル カマリール(働けばこそ食えるのだ)。チューヤ イサヌヤーカイ ソーティ イキワル ヤル(今日は病院に連れて行かなくちゃいけない)。
ワレーバナシ 喜名,儀間,古堅
笑い話。
- 用例
- ウスメーヤ ゥンマガンチャーンカイ ワレーバナシ チカシンシェータン(お爺さんは孫たちに笑い話を聞かせてくれた)。
ワレームン 喜名,渡慶次,儀間
笑い者。
- 用例
- ドゥーカッティーバカーン シーネー、アトー ワレームンル ナイサ(自分勝手ばかりしていたら、後は笑い者になるんだよ)。
ワン 喜名,親志,座喜味,伊良皆,上地,波平,都屋,高志保,渡慶次,儀間,宇座,瀬名波,長浜,楚辺,渡具知,比謝,大湾,古堅,大木,比謝矼,牧原,長田
私。
- 用例
- ワンニン アチャカラ カシー シーガ イチュサ(私も明日から手伝いに行くよ)。
- メモ
- →ワー。
ワン 大湾
地名(読谷村大湾)。
ワン(~ワン) 喜名,渡慶次,儀間,比謝,大木
~とも。~ても。
- 用例
- イスジョーラワン(急いでいようとも)。チュクリワン チュクリワン(造っても造っても)。カマンラワン イッティ トゥラシェー(食べなくても入れてあげなさい)。
ワン ダーラ 比謝,大湾
{わんだれ(湾ダレ)}。字民性。大湾の人は、口調がゆっくりしていること。
- メモ
- ワンは字大湾のこと。
ワン トゥグチ 大湾
地名(読谷村大湾と渡具知)。
- メモ
- 隣接するふたつの地域を並べていう呼び方。
ワン ヒージャ 大湾
地名(読谷村大湾と比謝)。
- メモ
- 隣接するふたつの地域を並べていう呼び方。
ワン フルギン 大湾,古堅
地名(読谷村大湾と古堅)。
- メモ
- 隣接するふたつの地域を並べていう呼び方。
ワン ムルビサー 大湾
湾諸足あ{(わんもりびさあ)}。字民性。付和雷同。大湾の人は、周りに同調して行動するということ。
ワンカラワンカラ 喜名,渡慶次,儀間,楚辺
我先に。
- 用例
- アマカラ ワンカラワンカラ、チュガ アッチ チューン(あそこから我先に、人が歩いてくる)。
ワンクル 喜名,渡慶次,儀間
自分で。
- 用例
- ウレー ワンクル ナイグトゥ、ウヌママ ソーケー(それは自分でできるから、そのまましておけ)。
- メモ
- 類:ドゥークル。
ワンダイガタ 喜名,高志保,渡慶次,儀間,大木
面倒を見ること。看病をすること。
- 用例
- タイヌウヤンチャー ワンダイガタ ソーン(両親の面倒を見ている)。
ワンダイン 喜名,渡慶次,儀間,大湾,古堅,大木,牧原
①世話をする。面倒をみる。②祀る。
- 用例
- ①ヰナグングヮヌル、ウヤー ワンダタンドー(娘が、親を世話したんだよ)。アトゥアトー イッターガル ワンダインドー(後々はお前たちが面倒をみるんだよ)。否:ワンダーン(世話をしない)希:ワンダイブサン(世話をしたい)過:ワンダタン(世話をしたい)継:ワンダトーン(世話をしている)。②ムラヌ ワンダトーン(村が祀っている)。
- メモ
- 音1:ワンライン。
ワンダガー 波平
波平の湧泉の名称。
- メモ
- 一説によると、泉が涸れ、水不足になった際に掘り当てられたと言われている。その助言者が大湾の人だったため、湾田と名付け、前の窪地を湾田底(ワンダジュク)と呼ぶという。周辺の田んぼは苗代(ナーシル)として土地を分け合って使ったと伝えられる。
ワンダバル
{湾田原}。上地の小字。
ワンチャメーイン 渡慶次,儀間,楚辺
弁償する。
- 用例
- タラーブノー ワンガ ワンチャメーイサ(足りない分は私が弁償するよ)。否:ワンチャメーラン(弁償しない)希:ワンチャメーイブサン(弁償したい)過:ワンチャメータン(弁償した)継:ワンチャメートーン(弁償している)。
- メモ
- →ハチュン。
ワンチュ 大湾
大湾の人。
ワンナー 楚辺
私たち。我々。
- 用例
- ワンナー、イチマディ ハタラカントー ナランガヤー(私たちは、いつまで働かなくちゃいけないのかな)。
- メモ
- →アガター。
ワンヌール 伊良皆,渡具知,大湾,古堅
大湾ノロ。
- メモ
- 大湾堅・渡具知良皆を統括し、ウマチー祭祀を執り行った。
ワンバル
{大湾原}。大湾の小字。
ワンブー 喜名,渡慶次,儀間
焼き物の大きな深い鉢。
- 用例
- スージネー ムン チュクイネー ワンブーンカイ イェームン チュクイタン(お祝いには、ワンブーに和え物を作っていた)。
- メモ
- 大きなどんぶりに似ている。食材を混ぜたりする時などに使う。
ワンライガタ 喜名,高志保,渡慶次,儀間,古堅
面倒を見ること。看病をすること。
- 用例
- ワンライガタ スン(お世話する)。ウヤー、ドゥーヌ ヤーヲゥティ リッパ ワンライガター スン(親は、自分の家でちゃんと面倒をみる)。チュイングヮルヤルムンヌ、イャーガ ワンライガター サントーナランサ(一人子なのに、お前が面倒をみないといけないよ)。
ワンライン 喜名,高志保,渡慶次,儀間,古堅
世話をする。面倒をみる。
- 用例
- アトゥアトー、タトゥクルヌ ウヤンチャー ワンライン(後々は、両方の親たちの世話をする)。否:ワンララン(世話をしない)希:ワンライブサン(世話をしたい)過:ワンラタン(世話をした)継:ワンラトーン(世話をしている)。
- メモ
- 音1:ワンダイン。
ワンワン 喜名,座喜味,渡慶次,儀間,長浜
幼児語。犬。

読込中...