しまくとぅば単語帳
  • ホーム
  • しまくとぅば単語帳:ヘ

は、用例やメモ、音声などがあることを示しています

ヘ(45件)
ヘイトー
平等。
ヘー
ハエ。蠅。
用例
ヘーヌ マンドーグトゥ カミムヌンカイ シガラングトゥ ンチョーキヨー(蠅が 多いから 食べ物に つかないように 見ておきなさいよ)。
ヘー
灰。
ヘーイ
酢。
ヘーイ
用例
ヘーイ イッティ イェーイネー マーササ(酢を 入れて 和えたら 美味しいさ)。
ヘーウキ
早起き。
用例
マーカイガ ゥンヂャラー ヘーウキシ ハイタシガ(どこに 行ったのか 早起きして 出て行ったが)。
ヘーゥンマラー
早生まれ。
用例
ヘーゥンマラーヤティン アトー ムルトゥ ウーティハイサ(早生まれでも 後は 皆に ついていくよ)。
ヘーガー
皮膚病がある人。皮膚があれている人。
用例
フチタックヮチ ヘーガーナトーン(吹き出物が出て 皮膚があれている)。
ヘーガサ
頭にできる湿疹。
メモ
悪口としてもいった。
ヘーガサー
頭にできる湿疹。
メモ
悪口としてもいった。
ヘーガサー
皮膚病がある人。皮膚があれている人。
用例
クスイン ネーングトゥ ヘーガサーナイル ワラビン マンドータン(薬も ないから 吹き出物が出ている 子どもも 多かった)。
ヘーカタ
南の方。
ヘーク
早く。
用例
ヘーク シコーランネー マニアーランシガ(早く 準備しないと 間に合わないよ)。
ヘークナー
早いうちに。できるだけ早く。
ヘークルサー
はえ叩き。
ヘーサン
早い。
用例
ワンネー シクチカイ イチュシェー ターヤカ ヘーサン(私は 仕事に 行くのは 誰よりも 早い)。
メモ
類:ヘーハン(早い)。対:ニーサン(遅い)。
ヘーシ
囃子。
用例
ヘーシン ディキティ イー ミームン ヤタン(囃子も 良くて 良い 見世物 だった)。
ヘージュラー
男を渡り歩くこと。
用例
ヘージュラーッシ アッチェー ナランデー(男を渡り歩いて 遊んでは いけないよ)。
メモ
結婚もせずに、次から次へと相手の男性を替えていくひと。
ヘージュリングヮ
婚外子。私生児。
用例
ンカシェー ヘージュリングヮン マンドータン(昔は 私生児も 多かった)。
メモ
類:モーキングヮ(私生児)・カキヌミーングヮ(私生児)。
ヘースグヤー
はえ叩き。
ヘーチナ
灰縄。
ペーチン
親雲上。
ヘートゥヤー
蝿とり器。
用例
ヘートゥヤーヤ ナカメーンカイ ウッチュシェー マシヤサ(蠅取り器は 二番座に 置いた方が 良いさ)。
メモ
ガラス製で餌につられて蝿が入ると出られず中の水に落ちる仕掛け。 スバヤー(食堂)や店などに置いてあった。
ヘートーン
流行っている。
用例
ハナヒチヌ ヘートーンリグトゥ チュヌウーサヌミーカイヤ イカンシェー マシヤサ(風邪が 流行っているというから 人ごみの中には 行かない方が 良い)。
ヘーナグサ
植物のひとつ。
メモ
よく田のそばに生え、お盆にニンブトゥカー(スベリヒユ)や豆腐と一緒に和え物にしたり、若芽をイリチャー(炒め物)にいれたりした。
ヘーバイン
はやまる。はやくなる。
ヘーハン
早い。
用例
イャーガ ムヌカムシェー ルク ヘーハン(お前が ご飯を食べるのは あまりにも 早い)。
メモ
類:ヘーサン(早い)。対:ニーサン(遅い)。
ベーベー
ヤギの鳴き声。
ペーペー
酒飲み。半人前。
用例
ペーペーグヮーヌ ゥンジトーティ ウフグチェー スナ(半人前の くせに 大きな口を たたくな)。
ヘーベートゥ
早々と。
用例
ヘーベートゥ ンナガ アチマイネー ジカンドゥーイ ウワイサ(早々と 皆が 集まったら 時間通りに 終わるよ)。
ヘーマーイ
南風が吹く。
用例
ヘーマーイ フチ シラク ナティヤー(南風が 吹いて 涼しく なったね)。
ヘーマーシ
早死に。
用例
タイヌウヤンチャー ヘーマーシサシガ ワランチャーヤ ユー スダチョーン(両親は 早くに亡くなったが 子どもたちは よく 育っている)。
ヘーミン
平民。
ヘーヤチガマ
灰焼き窯。
ベーラー
おしゃべりな人。
ヘーライ
追い剥ぎ。
メモ
フェーレーと同義。
ヘーリッシン
早く出世すること。
用例
トゥジン トゥメーティ ヤーン チュクティ ヘーリッシンヤサ(妻も 娶って 家も 造って 早い立身だよ)。
ヘーリンチュン
入り込む。
用例
ヒーサグトゥ ウールヌ ミーンカイ へーリンチュン(寒いから 布団の 中に 入り込む)。 ヌーリチヘーリンチチャガ(なぜ入りこんだのか)。 否:ヘーリンカン(入り込まない)希:ヘーリンチーブサン(入り込みたい)過:へーリンチャン(入り込んだ)継:ヘーリンチョーン(入り込んでいる)。
ベールー
スイジガイ。
ベールー
メモ
キジムナーが恐いのはベールーといわれる。
ヘンサー
虫の名。甘藷に入る虫。
メモ
楚辺ではアブシバレーにアクムシバライ(悪虫祓い)といって甘藷のヘンサー虫を取って流した。
ベンサー
コガネムシの一種。カナブン。
ヘンサーアシビ
虫払い。
用例
ヘンサーアシビネー フニグヮー チュクティ バッタソーナムン ヌシティ ウミカイ ナガスタン(虫払いには 笹船を 作って バッタなどを 乗せて 海に 流した)。
メモ
類:ムシバレー(虫払い)。 田畑を害虫から守るために行われる虫払いの行事。ササの葉等で小さな船を作り、それに虫を乗せて海に流す。
ベンシルー
バンジロウ。
ベンシルー
ヘンスー
貧相。貧乏。
メモ
類:ヒンスー。
ヘンスームン
貧乏な者。
メモ
類:ヒンスームン。
ベンスルー
バンジロウ。
ベンスルー
yomikomi
読込中...